報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年7月23日 12:45
    ジーンハート株式会社

    涙活におすすめ!日本の短編映画を専門で配信する唯一のサービス 「ジーンシアター」が有料サブスクを7月23日より開始

    気分で選べる日本の短編映画を気軽に楽しめるサブスクサービス。 ちょっと心が疲れた時や気分転換したい時に隙間時間で楽しめる、 そんな心のサプリメント的なサービスを目指します!

    ジーンハート株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:井村哲郎)が運営する短編映画配信サービス「ジーンシアター」は、2024年7月23日(火)に、大幅なリニューアルとともに、有料サブスクリプションのサービスを開始いたしました。

    https://www.genetheater.jp/



    オープン時にはジーンシアター独自の審査を行い、選りすぐりの約400作品をラインナップ。その内、約100作品がジーンシアターでの独占配信となっています。日本の短編映画を専門に配信するサブスクリプションサービスとしては、国内唯一のサービス(※)となっています。

    (※1)自社調べ 2024年6月時点



    ■月額480円(税込)で短編映画が見放題

    ジーンシアターは、心にジーンと響く、日本の短編映画(1分-30分)を、今の気分で選べるように設計されており、涙活、笑活などにおすすめの動画配信サービスです。月額480円(税込)で全作品見放題という低価格帯でありながら、審査員が厳正な審査を行い選定した質の高い短編映画をご覧いただけます。

    サイトURL https://www.genetheater.jp/



    ■短編映画を気分で選べる

    ジーンシアターは、すべての短編映画が「心にジーンとくる」作品だけを配信しています。視聴者が不安を抱えていてストレス気味の時は「感動」「癒し」、少し退屈で気分転換したい時は「ドキドキ」「笑い」「怖い」など、なりたい気分で短編映画を選ぶことができます。


    涙活や笑活、さらにはドキ活などになり、短い時間で気持ちを切り替えるお手伝いができます。



    ■短編映画を気軽に楽しむ文化をつくる

    ジーンシアターはサービスを通じて広く作品をお届けし「短編映画を気軽に楽しむ文化をつくる」というビジョンを持っています。ジーンシアターに参画する監督とは、面談でジーンシアターの趣旨を説明し、さらに監督から作品にかける想いをヒアリングした上で、短編映画を配信しています。想いのこもった短編映画をぜひお楽しみください。



    【監督からのコメント】

    高橋栄一監督(※「高橋栄一」の「高」は「はしご高」が正式表記。)

    ジーンシアターはセコンドのような存在。

    想いは一つ。まだ見ぬ観客に感動を届けること。

    僕たちはより深く作品と向き合い、映画を作らねばならない。


    鯨岡弘識監督

    ショートフィルムを“観る”だけの環境に留めず、監督やプロデューサーにさらなる機会を創出しようとするジーンシアターの存在はとても貴重だと思います。今後もクリエイターのチャレンジが集まるハブになることを期待しています!

    ジャンルや視聴後に抱くであろう感情からおすすめを促す短編映画の配信サイトは少ないと思います。短い作品を多く作る私のような監督にとっては、視聴者との極端なミスマッチを避けながらも、反応を実感できるありがたいサービスだと感じています。


    三重野広帆監督

    サブスクの発展に伴い、配信限定の映画も増えてきました。

    傑作もたくさん生まれています。

    「映画は映画館で見る」という固定観念は崩れ、配信だからこそできる表現や制作によって映画は日々進化しています。

    監督のサポートを積極的に行うジーンシアターだからこそ生まれる、新たな配信映画を楽しみにしています。



    【会社概要】

    会社名    : ジーンハート株式会社

    本社     : 新宿区西早稲田1-22-3

             早稲田大学アントレプレナーシップセンター

    代表取締役社長: 井村哲郎

    設立     : 2020年9月

    ビジョン   : 「映像とVR で世の中を、もっともっと面白くする」

    主な事業   : (1)映像事業

             動画配信サイト ジーンシアターの運営

             https://www.genetheater.jp/

             映画プロデュース

             ドラマ風CM、ドラマ番組などの制作

             自分史ビデオの制作

             (2)VR事業

             VR事業のコンサルティング、プロデュース

             VR、ARプロダクトの制作