報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年7月5日 15:30
    社会福祉法人 このめ会

    佐賀県嬉野産の大豆を使ったお豆腐の 「バウムクーヘン」が登場!CAMPFIREにて先行予約販売開始

    障害者福祉サービス施設を運営する社会福祉法人 このめ会(所在地:佐賀県嬉野市、理事長:古川 信子)は、佐賀県嬉野産大豆をふんだんに使ったお豆腐の「バウムクーヘン」の先行予約販売をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて開始しました。


    商品画像(1)


    「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト

    https://camp-fire.jp/projects/view/763659



    ■開発背景

    ・障害を持つ利用者さん達がもっと社会参加し活躍できるよう機会と場所を提供したい

    ・嬉野産大豆を使ったバウムクーヘンや温泉湯どうふをもっと気軽に皆様に食べてもらいたい

    ・嬉野温泉をもっと盛り上げて地域に貢献したい



    ■特徴

    *地元産大豆でできた豆乳やオカラを使ったしっとりしたお豆腐屋の「バウムクーヘン」

    嬉野産大豆100%のお豆腐を製造する豆腐屋がつくったバウムクーヘン。地元産大豆100%にこだわったお豆腐で培った知識や技術、経験を生かしました。


    *梶原 大輔氏によるアドバイス・監修

    今佐賀で最も注目を集める、カジシナジーレストランのソムリエ&オーナーシェフ梶原 大輔氏にアドバイス・監修をいただきました。嬉野市のご出身であり料理界のカリスマである梶原氏が、当法人の活動の趣旨にご賛同くださったことで、この度ご協力いただけることが決定いたしました。


    お豆腐イメージ画像


    ■リターン一例(税込)

    9,000円 :お豆腐バウムクーヘン 1個

    12,000円:お豆腐バウムクーヘン 1個+大豆加工お菓子(かりんとう、サブレなど)

    12,000円:嬉野温泉 花の上のふわとろゆどうふ3丁セット



    ■プロジェクト概要

    プロジェクト名: 嬉野温泉の新土産!豆腐バウムクーヘンプロジェクト

             ~地域貢献と障がい者支援~

    期間     : 2024年6月25日(火)~8月25日(日)23:59

    URL      : https://camp-fire.jp/projects/view/763659


    <製品概要>

    商品名:豆腐バウムクーヘン

    種類 :大豆を加工した素材を活用

    内容 :1個

    サイズ:約W120mm×D120mm×横45mm

    備考 :仕様については今後変更になる場合がございます



    ■会社概要

    商号  :社会福祉法人 このめ会

    代表者 :理事長 古川 信子

    所在地 :〒843-0301 嬉野市嬉野町大字下宿甲2094番地15

    設立  :2002年7月

    事業内容:障害者福祉サービス施設を運営


    社会福祉法人 このめ会 理事長


    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    社会福祉法人 このめ会

    TEL:0954-42-1380