報道関係者各位
    プレスリリース
    2013年10月24日 15:00
    西日本電信電話株式会社

    “街の店舗向け決済サービス”「フレッツ・スマートペイ」の提供について

     西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:村尾 和俊、以下 NTT西日本)は、街の店舗向け決済サービス「フレッツ・スマートペイ」を、平成25年11月1日から提供開始いたします。

    サービス、端末利用料金


    1.背景・目的
     B to Cの商取引における決済手段は、現金決済から非現金決済への移行が続き、平成29年度にはクレジットカードは51.8兆円、電子マネーは4.0兆円へと成長する見通しとなっています※1。

     店舗のような対面決済の市場においては、いまだ現金決済が中心ですが、今後は現金決済の市場は減少し、中・高額決済ではクレジットカードが、小額決済では電子マネーが拡大していく見込みとなっており、非現金決済の更なる普及へ向けて、より分かりやすく、利用しやすいサービスが求められています。
     このように成長性のある市場において、シンプルで導入しやすい決済サービスにより、非現金決済の更なる普及と利用拡大を担い、街の店舗活性化へ寄与することを目的に、「フレッツ・スマートペイ」を提供することとしました。

     本サービスにおいてはフレッツ光を導入、ご利用いただくお客様を対象に、「一律4.0%の手数料率設定」による分かりやすさや、「月額1,000円(税別)の端末利用プラン」※2による導入しやすさにより、幅広いお客様にご利用いただくことで、日本の決済市場の拡大に寄与してまいります。
     また、今後さらにお客様にとって魅力的なサービスをめざし、今回提供する「専用機型決済端末」に加えて、「スマホ型決済端末」の提供を予定しております。

     これからも、NTT西日本では店舗活性化に貢献するとともに、光サービスを活用して、様々な生活スタイル、行動スタイルを「デザイン」し、新しい文化を創造する「スマート光ライフ」「スマート光オフィス」「スマート光タウン」を実現してまいります。

    ※1 野村総合研究所「ITナビゲーター 2013年版」より。
    ※2 「月々提供プラン」お申し込みの場合の月額端末利用料となります。


    2.「フレッツ・スマートペイ」の概要
     本サービスは、フレッツ光(インターネット接続サービス)※3をご利用の店舗様に対し、クレジット・電子マネー等の決済端末と、カード会社※4との加盟店契約を提供いたします。店舗様が利用するフレッツ光と、クレジットカード、電子マネー等の決済サービス機能を提供する端末を接続することで、店舗を利用されるお客様に対してクレジットカード、電子マネーでの支払いサービスが提供可能となります。

    ※3 サービス提供エリアであっても、設備の状況等によりサービスのご利用をお待ちいただいたり、サービスがご利用いただけない場合がございます。サービス提供エリアにつきましては、お問い合わせいただくか、もしくは https://flets-w.com/cart/index.php よりご確認ください。インターネットのご利用には、本サービスに対応したプロバイダーとのご契約・ご利用料金が必要です。ご利用料金等については各インターネットサービスプロバイダーにお問い合わせください。その他フレッツ光に関する留意事項は http://flets-w.com/next/ryuuijikou/ よりご確認ください。
    ※4 提携先カード会社は三井住友カード株式会社となります。

     主な特徴は以下のとおりです。

    (1) 手数料率設定が一律4.0%だから分かりやすい!
     通常店舗毎に個別設定されることが多い決済手数料率が、「フレッツ・スマートペイ」なら分かりやすい一律設定でご利用いただけます。

    (2) 「月々提供プラン」なら端末利用料が月額1,000円(税別)で導入しやすい!
     初めて決済端末をご利用される店舗様や、導入コストを懸念される店舗様には初期費用を低減できる「月々提供プラン※5※6」をご利用いただけます。

    ※5 別途、初期費用10,000円(税別)が必要となります。
    ※6 解約時は解約金が発生いたします。

    3.「フレッツ・スマートペイ」の提供料金※7※8
    (1) サービス、端末利用料金
    http://www.atpress.ne.jp/releases/39907/1_1.png

    ※7 記載の税込料金は平成25年10月時点の税率に基づきます。税率の引き上げに応じて金額は変更されます。
    ※8 全てのブランドは提携するカード会社との加盟店契約の締結が必要です。
    ※9 「月々提供プラン」「月々提供プラン(電子マネー有)」をご利用の場合、最低利用期間内に解約の場合は解約金(17,000円~22,500円 税別)が発生します。詳細は別途お問い合わせください。
    ※10 「月々提供プラン」「月々提供プラン(電子マネー有)」の決済端末保証は契約日~廃止日まで適用されます。
    ※11 Visa/MasterCardの利用料は端末利用料金に含まれております。
    ※12 電子マネーのご利用には「月々提供プラン(電子マネー有)」のご契約が必要です。電子マネーは最大3ブランドまで利用可能です。
    ※13 【「フレッツ 光ネクスト」について】
    ・サービス提供エリアであっても、利用できない場合があります。エリアについては、お問い合わせいただくか、 http://flets-w.com/ をご確認ください。
    ・インターネットのご利用には、プロバイダーとの契約・料金が必要です。
    ※14 【「どーんと割」(料金サービス)について】
    ・3年目以降は、「光もっと2割」に自動延伸され、以降3年ごとの自動延伸となります。割引適用期間内(自動延伸後を含む)に解約の場合、解約金(~30,000円 税別)が必要です。詳しくはお問い合わせいただくか、 http://flets-w.com/newly/campaign/donto/ をご確認ください。
    ※15 【「フレッツ 光ライト」について】
    ・インターネットをご利用の場合は2,800円~5,600円(税別)(フレッツ・あっと割引適用時※18)となります。
    ・月額利用料に加算料800円(税別)が必要となる場合があります。
    ・インターネットをご利用いただくには、「フレッツ 光ライト」に対応したプロバイダーとの契約・料金が別途必要です。
    ・各サービスの初期費用が必要です。
    ※16 【フレッツ・あっと割引(料金サービス)について】
    ・「フレッツ 光ライト」(インターネット接続サービス)をご利用のお客さまを対象として、2年間の継続利用を条件に月額利用料から一定額を割引するものです(お申し込みが必要です)。
    ・契約料および工事費は本割引対象外です。
    ・お客さまのご都合により、ご利用開始月を1ヵ月目として24ヵ月目の末日までに解約された場合は、解約金が必要です。ただし、24ヵ月目の末日に解約した場合、解約金は発生しません。(例:「フレッツ 光ライト ファミリータイプ」を1年未満に解約の場合は9,000円(税別)、その他の場合はお問い合わせください)
    ※17 プロバイダーとの契約が別途必要です。

    (2) オプション利用料金
    http://www.atpress.ne.jp/releases/39907/2_2.png

    ※18 電子マネーのご利用には「月々提供プラン(電子マネー有)」のご契約が必要です。
    ※19 端末保証および「4年保証・保守員対応」「保守員スポット対応」のサービス内容については、落下や衝突、水濡れによる故障など、一部対象外の場合もございます。詳しくはお問い合わせください。


    4.提供エリア、ご利用条件
    (1) 提供エリア
    NTT西日本エリア※20
    ※20 富山県、岐阜県、静岡県以西の30府県となります。一部の電子マネーについてはお取り扱いができない地域がございます。

    (2) ご利用条件
    ・「フレッツ光」をご利用のお客様


    5.申し込み受付開始日
    平成25年11月1日(金)


    6.お問い合わせ、お申し込み
    「フレッツ・スマートペイ」公式ホームページ
    http://flets-w.com/smart-pay/ (11月1日(金)開設予定)


    7.その他
    本サービスについて、10月24日総務大臣に対し目的達成業務の届出を行いました。


    【別紙1】「フレッツ・スマートペイ」サービス概要
    http://www.atpress.ne.jp/releases/39907/A_5.pdf
    【別紙2】決済端末概要(専用機型決済端末)
    http://www.atpress.ne.jp/releases/39907/B_6.pdf