報道関係者各位
    プレスリリース
    2013年10月9日 13:00
    いわき市 見せます!いわき情報局 見せる課

    ふりかけグランプリ(R)inいわき開催される ― 2013年10月5日(土)・6日(日)、小名浜港アクアマリンパークにて ―

    ●全国各地28種類のふりかけで、いわき産の新米を味わう! ●いわき市内からエントリーした「カジキと穴子の骨太生ふりかけ」が、見事、 総合部門金賞グランプリおよびいわき市部門グランプリをダブルで受賞!

     去る2013年10月5日(土)・6日(日)、福島県いわき市の小名浜港アクアマリンパークにて、「いわきサンシャイン・フェスタ2013」の一環として「ふりかけグランプリ(R)inいわき」が開催されました。同イベントは、ふりかけグランプリ(R)inいわき実行委員会の主催で、食欲の秋にふさわしく、ふりかけを通じて、いわきのおいしい新米を味わっていただくことを目的として開催されたものです。なお、イベントの実行委員会委員長は、「見せます!いわき情報局 見せる課」課長の西丸 巧が務めました。

    総合部門各賞・いわき市部門グランプリ受賞者とご当地キャラクター

     同イベントには、福島県をはじめ、東京都、静岡県、愛知県、広島県、愛媛県、熊本県から地域の特色を活かした味自慢のふりかけ28種類が集まり、そのうちいわき市内からは、「めひかりふりかけ」、「いわき一本ねぎ味噌ふりかけ」など8種類のご当地ふりかけがエントリーしました。コンテストは、いわき産コシヒカリ新米のご飯とふりかけチケットを購入(100円)したお客様が、そのご飯を持ってふりかけブースを巡り、試食した上で好きなふりかけに割り箸で投票するという方式で行われました。

     そして、2日間の投票数を集計した結果、いわき市内の丸秀水産株式会社から出展された「カジキと穴子の骨太生ふりかけ」が、見事、総合部門金賞グランプリおよびいわき市部門グランプリをダブルで受賞。さらに、総合部門銀賞グランプリもいわき市内からエントリーした、福島県立磐城農業高等学校の「磐農ふりかけ」が受賞し、地元いわき勢が大活躍しました。

     また、当日は、いわき野菜のおいしさを検証するために結成されたインタビュー隊・見せます!いわき情報局「いわきのおいしさ確かめ隊」(通称「確かめ隊」)も始動。いわき農産物マスコットキャラクター・アグリン☆ファイブや、ふりかけグランプリ(R)発祥の地・熊本からご当地キャラクター・くまモンなども会場に集合し大盛況となりました。

    http://www.atpress.ne.jp/releases/39537/1_1.JPG
    総合部門各賞・いわき市部門グランプリ受賞者とご当地キャラクター


    ●いわき産米のおいしさを再認識する機会にもなり大成功
     ― 実行委員会委員長 西丸 巧
     全国からユニークなふりかけが集まり、消費者の皆様にもその魅力を知っていただけたと思います。何より、2日間を通じて、多くのお客様に、いわき産米のおいしさを再認識していただくことにもなり大成功でした。

    ●2カ月間、毎日ふりかけを食べて開発
     ― 総合部門金賞グランプリ・いわき市部門グランプリダブル受賞
       「カジキと穴子の骨太生ふりかけ」
       丸秀水産株式会社 代表取締役社長 森田 裕さん
     カジキで地元いわきを盛り上げたいという気持ちでエントリーしてから2カ月間、毎日、ふりかけを食べて開発しました。もう、ふりかけを食べないでいいと思うと、正直ホッとしています(笑)。優勝できて本当に良かったです。カジキだけだと食感が堅いのでアナゴも入れてやわらかさを出し、アクセントに魚の骨を粉にして入れました。

    ●いわきのおいしい味を、いつか全国に広めたい
     ― 総合部門銀賞グランプリ受賞
       福島県立磐城農業高等学校2年生女子生徒
     皆さんにおいしく食べていただいて良かったと思います。いわきのおいしい味を、いつか全国に広められたらいいなと思っています。おいしいふりかけがたくさんある中で、私たちに投票していただいて本当に嬉しかったです。ありがとうございました。


    http://www.atpress.ne.jp/releases/39537/2_2.JPG
    子供にも大人気だった「カジキと穴子の骨太生ふりかけ」

    http://www.atpress.ne.jp/releases/39537/3_3.jpg
    まさに、ふりかけの共演!


    <いわき市内から出展されたふりかけ>
    *めひかりふりかけ       株式会社長登屋
    *いわき一本ねぎ味噌ふりかけ  いわき食彩館株式会社
    *磐農ふりかけ         福島県立磐城農業高等学校
    *女性にうれしいひじきふりかけ JAいわき市 女性部
    *エゴマふりかけ        キムチ専門店 韓国村からし屋
    *どんこふりかけ        有限会社しんごSUN
    *マコモタケふりかけ      彩花園
    *カジキと穴子の骨太生ふりかけ 丸秀水産株式会社


    ■いわき見える化プロジェクト“見せます!いわき”概要
    <主旨>
     いわき市の農林水産業及び観光業における東日本大震災からの復興と、原発事故に伴う風評被害対策のため、消費者自身が判断できる材料として、放射性物質の測定結果などを、特設Webサイト「見せます!いわき情報局」を通じて公開中。また、いわきの農林水産物、観光の魅力も積極的にアピールしております。

    ●特設Webサイト「見せます!いわき情報局」
    http://misemasu-iwaki.jp
    <概要>
    *いわき産農産物や水産物に関して、消費者の求める情報が網羅的・直観的に理解できるWebサイト。
    *消費者が安全・安心の判断材料とするための放射性物質の検査結果や検査方法を掲載。また、出荷制限などの情報も、速報で掲載。
    *見せる課バスツアーの紹介・告知や、いわき産食材の美味しさを伝えるコンテンツ。


    ●Facebookページ「見せます!いわき情報局」
    http://www.facebook.com/misemasuiwaki
    <概要>
    *見せる課職員が、復興に向けて奮闘する農林漁業者・観光業者の姿や、農林水産物や観光情報、復興に向けた本市の取組など、CMやWebサイトだけで伝えきれない情報を親しみやすい形で継続的に伝えていきます。
    *更新・投稿は見せる課職員が持ち回りで担当。いわき市の現場の声を、しっかりと“見せて”いきます。


    ※本プロジェクトは、消費者からの信頼回復を図ることを目的としております。