報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年5月21日 10:00
    ポイントトレード合同会社

    ポイントトレード合同会社、 消費者のポイント制度に関する意識とその利用傾向についての アンケート調査を実施  消費者の91%がポイントを貯められる企業での買い物を好む傾向

    ポイントトレード合同会社は、消費者のポイント制度に関する意識とその利用傾向について独自アンケート調査を実施し、集計結果のランキング化を行いました。



    「最近物価が高い」「少しでもお得に買い物がしたい」と考えている方は多いです。このような経済状況の変化と市場の動向を反映する形で、ポイント制度は多くの消費者に重要視されています。

    そこでポイントトレード合同会社( https://ptt.co.jp/ )は、全国の成人男女322人を対象に、消費者がポイント制度をどのように評価しているか、またポイントが消費行動にどのような影響を及ぼしているかについて調査しました。


    この調査では、ポイント制度の利用傾向及び消費者の意識に関する貴重な洞察を提供することを目的としています。


    独自調査の結果、以下3つのことがわかりました。

    ●消費者の91%がポイントを貯められる企業での買い物を好む

    ●ポイントを物品と交換したい人は63%で、ギフト券を希望する人は37%

    ●78%の消費者がポイントの失効を経験している


    このように、「消費者の大多数がポイントを貯めてお得に買い物をしたいこと」や「ポイントを物品と交換したい人は半数以上ではあるものの、ギフト券の汎用性が多くの人々にとって魅力的な選択肢になっていること」が判明しました。


    ただし、ポイントを貯めていることを忘れてしまう人も7割以上と非常に多いので、ポイントを貯める際は注意が必要です。



    【調査概要】

    調査対象  :全国の10代~80代男女

    調査期間  :2024年4月28日~5月7日

    調査人数  :322人(男性182人/女性140人)

    回答者の年代:10代 8.3%/20代26.8%/30代 31.8%/40代 23.7%/

           50代 7.1%/60代以上 1.9%/70代以上 0.3%/80代以上 0.1%

    調査機関  :ポイントトレード合同会社独自調査

    調査方法  :インターネットによる任意回答



    ■消費者の9割以上が「ポイントが貯まる企業で買い物をしたい」と回答

    買い物をする時にポイントが貯まる企業と貯まらない企業はどちらがいいか、独自アンケート調査を行ったところ、下記のような結果になりました。

    調査結果によると、消費者の91%が「ポイントが貯まる企業で買い物をしたい」と回答しました。対照的に、「ポイントが貯まらない企業がいい」と回答したのはわずか9%でした。

    「ポイントが貯まる企業で買い物をしたい」と回答した人の理由は「少しでもお得に買い物をしたいから」「ポイントを使って商品を安く買いたいから」でした。

    ここからは、消費者がポイントをどのように利用しているかについてご紹介していきます。


    ポイントが貯まる企業がいいか


    ■消費者の63%は「ポイントを物品と交換したい」と回答

    独自アンケート調査を行ったところ、下記のような結果になりました。


    ポイントを物品と交換したい消費者は63%で、37%がギフト券を希望していることが判明しました。

    また、ギフト券を希望している人の82%が「飲食のギフト券」を希望しており、少しでも食費を安くしたい人や、普段スーパーやコンビニでは買えない高級な肉や魚、フルーツなどを購入したい人が多いことも分かりました。

    このように、ポイントを貯めると物品やギフト券と交換できますが、貯まったポイントをきちんと有効活用している人はどのくらいいるのでしょうか。

    ここからは、「ポイントが失効した経験はあるか」について独自アンケート調査を行った時の結果をご紹介していきます。


    ポイントの利用方法


    ■「ポイントが失効した経験がある消費者」は7割以上

    このように、78%の消費者が何らかの形でポイントの失効を経験しており、ポイント制度の利用において注意が必要であることが浮き彫りになりました。

    せっかくポイントを貯めても「ポイントを貯めていることを忘れている」「気づいたら有効期限になっていた」という人が多いようです。

    一方で、ポイント失効を経験していない28%の消費者は、主に「定期的なポイントのチェックと計画的な使用」を実践していました。ポイントの規則や期限を理解し、管理することで、ポイントの全てを有効的に活用できたようです。


    ポイントの失効経験がある人


    ■まとめ

    ここでは、ポイントの利用について全国の10代~80代男女322人に独自アンケート調査を行った結果についてご紹介してきました。

    結果として「消費者の9割以上が「ポイントが貯まる企業で買い物をしたい」と回答している反面、78%の消費者がポイントの失効を経験していることが分かりました。

    今回の調査結果は、ポイントトレード合同会社にとっても重要な示唆を与えています。消費者がポイントを失効させずに最大限活用できるよう、より透明性の高い情報提供と利用者支援の強化が求められます。

    具体的には、期限が近づいているポイントに対してアラートを出すシステムの導入や、ポイントの使用方法に関する教育プログラムの提供が効果的な対策となり得るでしょう。

    そうすることによって、消費者がポイントを無駄にすることなく、提供されるメリットを完全に享受できるようになることが期待されます。


    本調査に関するポイントトレード合同会社プレスリリースページ( https://ptt.co.jp/press/ )



    ■会社概要

    会社名        : ポイントトレード合同会社

    代表者        : 廣岡 実

    所在地        : 〒107-0062

                東京都港区南青山3丁目1番36号 青山丸竹ビル6F

    主な事業       : ポイント交換・ポイント投資(資産運用)事業、

                証券会社や銀行などの金融機関向けの

                インターネットインフラ構築や、サーバーの構築事業

    URL         : https://ptt.co.jp/

    会社概要ページ    : https://ptt.co.jp/company/

    公式X        : https://x.com/ptt_co_jp

    公式YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@ptt_co_jp

    公式note       : https://note.com/ptt_co_jp



    ■ポイントトレード合同会社


    ポイントトレード合同会社


    ポイントトレード合同会社( https://ptt.co.jp/ )は、1995年11月創業の会社で、お客様のニーズに合わせた多様な商品や、サービスを提供するポイント交換・ポイント投資(資産運用)事業( https://ptt.co.jp/trade/ )を展開しております。


    また、証券会社や銀行などの金融機関向けのインターネットインフラ構築や、サーバーの構築事業を行っています。( https://ptt.co.jp/internet/ )