報道関係者各位
    プレスリリース
    2013年10月1日 11:00
    オーソモレキュラー.jp

    日本初開催!国際オーソモレキュラー医学会“公式教育セミナー”  一般市民むけ“子供の心とむきあう講演会”の開催にあたり、 国際オーソモレキュラー医学会事務局長より公式メッセージが公開

    この度、オーソモレキュラー.jpは、当団体が共催する、国際オーソモレキュラー※1医学会“公式教育セミナー”(主催:国際オーソモレキュラー医学会 日本開催委員会)を、日本で初開催(10月13(日) 三田)、そして一般市民向け”子供の心とむきあう講演会“を開催(10月12(土) 三田)するにあたり、(共に http://www.orthomolecular.jp/ ニュース欄参照)国際オーソモレキュラー医学会 事務局長よりコメントを頂き、ユーチューブを利用し公開致しました。

    溝口 徹


    ◆公式メッセージ内容◆
    http://www.youtube.com/watch?v=I2gK-tKEdD8&feature=youtu.be

    みなさん、こんにちは。私はスティーブン・カーターと申します。
    カナダのトロント市より、10月13日に東京で開催する国際オーソモレキュラー医学会公式セミナーをご案内します。
    セミナーは北米で有名な2人の先生の講演を聞く素晴らしい機会です。
    講師の1人はアイリーン・バーフォード・メイソン先生、免疫学で博士号をとり、栄養療法※2を臨床で実践されています。また、ベストセラー『Eat well, Age better』の著者でもあります。
    もう1人はマサチューセッツ州ボストン市で精神科を開業しているジェームズ・グリーンブラット先生です。彼はうつ病についても、とても造詣が深いです。
    今回は、この二人の講師が初めて東京で講演を行います。
    国際オーソモレキュラー医学会(柳澤 厚生会長)を代表し、謹んで皆様をセミナーにご招待申し上げます。
    皆様と会場でお会いできることを楽しみにしております。

    国際オーソモレキュラー医学会
    事務局長 スティーブン・カーター


    ※1 オーソモレキュラーとは日本語で言うと分子整合となり、細胞を構成する分子のバランスの乱れ(インバランス)を、栄養素を用いて整える方法論をいう。
    ※2 栄養療法(オーソモレキュラー療法:orthomolecular medicine)とは
    血液検査を行う事で、人それぞれの体内栄養状態を分析、その人に合った食事指導、サプリメントの処方を行うことで、根本的な治療を行うという画期的な治療方法。
    1960年代にカナダの医師 エイブラハム・ホッファー博士(1917年~2009年。カナダ サスカチワン出身。分子整合栄養医学のパイオニア)が、至適量の栄養摂取の手法を精神疾患治療に応用し、その後、ライナス・ポーリング博士(1901年~1994年。米国オレゴン州出身。1954年ノーベル化学賞、1962年ノーベル平和賞受賞)が、ホッファーの臨床結果を理論的に検証し、確立した療法です。
    日本国内においては、2002年に栄養療法(オーソモレキュラー療法)を専門とする日本で初めてのクリニックとして新宿溝口クリニックが誕生し、現在、当クリニックでは7,500人がこの療法を実践しています。


    【国際オーソモレキュラー医学会“公式教育セミナー”講演会内容】
    タイトル: 国際オーソモレキュラー医学会“公式教育セミナー”栄養による治療A to Z
    日時  : 2013年10月13日(日) 9:00~18:00(8:30開場)
    会場  : ベルサール三田
          【URL】 http://www.bellesalle.co.jp/bs_mita/
          〒108-6301 東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館1F
    交通  : 「三田駅」A1出口 徒歩6分(三田線・浅草線)、
          「泉岳寺駅」A3出口 徒歩6分(浅草線・京浜急行線)、
          「田町駅」三田口 徒歩8分(JR線)
    定員  : 250名
    対象者 : 医師・歯科医師・医療従事者
    参加費 : ISOM(国際オーソモレキュラー医学会)会員 25,000円(税込)、
          ISOM非会員 40,000円(税込)、
          懇親会参加費 3,000円(税込)

    ※一般の方(ISOM非会員)は会員になることでこのセミナーに出席できます。参加費は40,000円で、ISOMの年間会員登録費用を含みます。ISOMの会員登録を希望しない場合でもセミナー料金は同額です。

    <ISOMの会員特典>
    (1)国際オーソモレキュラー医学会誌(Journal of Orthomolecular Medicine)のWeb購読

    (2)カナダで開催する学術集会の参加費割引(2014年はバンクーバーで開催)

    申込み :WEBサイト(申込フォーム)、またはFAXよりお申込み下さい。
         フォーム・ http://ws.formzu.net/fgen/S10055588/
         FAX   ・ 03-6277-4004


    【一般市民向け“子供の心とむきあう講演会”講演会内容】
    タイトル: 子供の心とむきあう講演会
    日時  : 2013年10月12日(土) 15:00~17:00(14:30開場)
    会場  : ベルサール三田
          【URL】 http://www.bellesalle.co.jp/bs_mita/
          〒108-6301 東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館1F
    交通  : 「三田駅」A1出口徒歩6分(三田線・浅草線)、
          「泉岳寺駅」A3出口徒歩6分(浅草線・京浜急行線)、
          「田町駅」三田口徒歩8分(JR線)
    定員  : 250名
    参加費 : 1,500円(当日、受付にて)
    申込み : WEBサイト(申込フォーム)、またはFAXよりお申込み下さい。
          フォーム・ http://ws.formzu.net/fgen/S33479894/
          FAX   ・ 03-6277-4004


    【オーソモレキュラー.jp 概要】
    団体名 : オーソモレキュラー.jp
    所在地 : 〒160-0022
          東京都新宿区新宿2-3-11 御苑前311ビル5F 新宿溝口クリニック内
    代表医師: 溝口 徹
    設立  : 2010年4月
    活動内容: 栄養療法の振興活動
    URL   : http://www.orthomolecular.jp/

    オーソモレキュラー.jpは、うつ病を代表とする精神疾患、ガンなどに対し、大きな成果を出している、医療法人回生會 新宿溝口クリニック(院長:溝口 徹、所在地:東京都新宿区)が発起人となり、栄養療法を導入する日本中の医療機関が参加・賛同する任意団体です。


    【新宿溝口クリニック 概要】
    医院名 : 医療法人回生會 新宿溝口クリニック
    所在地 :〒160-0022 東京都新宿区新宿2-3-11 御苑前311ビル 5F
    院長  : 溝口 徹
    設立  : 2003年11月
    診療内容: 心療内科、精神科、内科(栄養療法)
    URL   : http://www.shinjuku-clinic.jp/


    【溝口 徹】
    医療法人回生會 新宿溝口クリニック 院長
    オーソモレキュラー.jp 代表医師
    1990年福島県立医科大学卒業。横浜市立大学医学部付属病院、国立循環器病センター勤務を経て、溝口クリニック(現:辻堂クリニック)を開設。ペインクリニックを中心に、広く内科系疾患の診療にも従事。
    2003年日本初の栄養療法専門クリニック『新宿溝口クリニック』を開設。毎日の診療とともに、患者や医師向けの講演活動を行っている。
    著書に、『脳から「うつ」が消える食事』、『「脳の栄養不足」が老化を早める!』、『「うつ」は食べ物が原因だった!』、『アレルギーは「砂糖」をやめればよくなる!』、『薬がいらない体になる食べ方』(いずれも青春出版社)、『がんになったら肉を食べなさい がんに勝つ栄養の科学』(PHP出版)など。
    執筆ブログ:『統合失調症、低血糖症、うつ病』、『がん治療』


    【一般の方からのお問合わせ先】
    国際オーソモレキュラー医学会 日本開催委員会
    (有限会社メディカルリサーチ21 内)
    〒108-0072 東京都港区白金3-17-19 エオラス白金701
    TEL:03-6277-3318
    FAX:03-6277-4004