報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年4月17日 11:00
    株式会社アスカネット

    赤ちゃんの成長記録をほぼ等身大で残せる! 「Photo Growth(フォトグロース)」が4月17日(水)より発売

    「赤ちゃんの撮影」に関する調査結果も公開

    国内最大級のフォトブックサービス「MyBook(マイブック)」を展開する株式会社アスカネット(本社:広島県広島市、代表取締役社長:松尾 雄司、以下 アスカネット)は、赤ちゃんの写真を等身大で残せるフォトボード「Photo Growth(フォトグロース)」を4月17日(水)より販売いたします。

    新商品「Photo Growth(フォトグロース)」は、0~1歳半ぐらいまでのお子さまの写真を「等身大」サイズで残すことができるのが特徴。お子さまが大きくなり見返した時に当時の記憶を鮮明に蘇らせてくれます。


    イメージ-1


    「Photo Growth(フォトグロース)」の販売にあわせ、アスカネットでは0~2歳の子どもまたは孫を持つ男女455名に「赤ちゃんの撮影」に関する調査をおこないましたので、その結果を発表いたします。



    【「赤ちゃんの撮影」に関するアンケート 調査概要】

    調査対象:20代~60代の男女455名

    調査機関:株式会社マーケティングアプリケーションズ サーベロイド

    集計方法:インターネット調査

    調査期間:2024年4月3日(水)~4月4日(木)

    回答数 :455名

    ※調査結果の数値は小数点第2位以下を適宜四捨五入して表示しているため、積み上げ計算すると誤差がでる場合があります。



    ~「赤ちゃんの撮影」に関するアンケート リリースサマリー~

    ・赤ちゃんの撮影枚数で最も多い回答は、「月11枚~30枚」が28.1%!

     「月100枚以上」撮影しているのは女性が多い傾向

    ・赤ちゃんの写真は「スマートフォン」で撮影している人が8割以上!

    ・撮影した写真は「撮影したカメラ、またはスマートフォンのデータに残ったまま」が多い回答

    ※調査結果をご紹介いただく際には「アスカネット調べ」と注釈を記載ください。



    ■赤ちゃんの撮影枚数で最も多い回答は、「月11枚~30枚撮影」が28.1%

     「月100枚以上」撮影しているのは女性が多い傾向


    Q1. 赤ちゃんの写真を月平均で何枚ぐらい撮りますか?(単数回答n=455)

    Q1回答グラフ-1

    Q1回答グラフ-2


    赤ちゃんの撮影枚数に関して、全体の28.1%が月に11~30枚撮影を行っており最も多い回答となりました。続いて1~10枚が25.9%、3番目に多い回答が31~50枚が22.9%、51~100枚が11.2%となり、残り11.8%は100枚以上撮影していると回答しました。

    また、男女では撮影枚数に差が見られ、男性で多い回答は僅差であるものの、1~10枚が47名で、女性は11~30枚が82名と多い回答であり、100枚以上と答えたのは女性が多い傾向となりました。女性の方が赤ちゃんの写真を記録することに積極的であることが推測されます。


    ■赤ちゃんの写真は「スマートフォン」で撮影している人が8割以上!


    Q2. 赤ちゃんの撮影は主に何を使用して撮影していますか?(複数回答n=455)

    Q2回答グラフ


    赤ちゃんの写真撮影はスマートフォンで行うと86.2%が回答しました。

    スマートフォンの手軽に持ち運べ、いつでもどこでも撮影できるという利便性が何かと慌ただしい子育て中のライフスタイルに合っているということが考えられます。

    本格的な撮影ができる一眼カメラは2番目の7.5%となり、きれいな画質で赤ちゃんを撮影したいという一定のニーズもあるようです。


    ■撮影した写真は「撮影したカメラ、またはスマートフォンのデータに残ったまま」が多い回答に


    Q3. 撮った写真はどうしていますか?(複数回答n=455)

    Q3回答グラフ


    撮影した写真に関しては、「撮影したカメラ、またはスマートフォンのデータに残ったまま」や「写真共有アプリに保存・共有する」が多く半数近い結果となりました。

    一方で撮影した写真を「プリントしてアルバムに入れる(132名)」、「フォトブックやカレンダーなどを作る(66名)」など、子育ての忙しい中でもプリントやフォトブックなどのかたちに残している層もいることが分かりました。

    スマートフォンで手軽に撮影できる時代となりましたが、写真データがそのままになってしまうという課題も増えています。

    撮影した写真をかたちに残すことで、赤ちゃんの成長記録はもちろん将来家族間でのコミュニケーションツールとしても重要な役割に繋がります。

    撮影した写真はデータに残したままではなく、かたちに残すことをおすすめします。


    ■赤ちゃんの写真をほぼ等身大で残せる「Photo Growth(フォトグロース)」商品特徴

    商品概要


    「Photo Growth(フォトグロース)」

    <商品サイズ>

    ・正方形タイプ:横600×縦300mm(閉じた状態:横300×縦300mm)

    ・横長タイプ :横830×縦290mm(閉じた状態:横415×縦290mm)

    <素材>

    光沢のないマットでおしゃれな質感の厚紙

    <販売価格(税込)>

    ・正方形タイプ:3,980円

    ・横長タイプ :4,480円



    ■「Photo Growth(フォトグロース)」3つのポイント

    POINT(1) 赤ちゃんの写真をほぼ等身大でかたちにできる大きなサイズ感

    見開きが最大83cmになるので、赤ちゃんの写真をほぼ等身大で配置することができます。正方形タイプなら0~1歳ぐらい、横長タイプなら0~1歳半ぐらいまでの赤ちゃんにおすすめです。


    POINT(1)


    POINT(2) 飾りたくなる!しっかりとした作り&手触り

    20年以上にわたり自社工場で高品質のフォトブック&グッズを製造しているからこそ実現できる美しい印刷と、自立して飾ることができるしっかりとした仕上げ。手触りの良いマットな質感も人気です。


    POINT(2)-1

    POINT(2)-2

    ※写真はイメージです


    POINT(3) スマホやPCから写真とテキストをあてはめるだけのかんたん作成!

    専用のデザインテンプレート「等身大ヨコ/タテ」を使って、赤ちゃんの写真配置やテキスト入力をすればあっという間におしゃれなほぼ等身大のフォトボードが完成します。

    スマホ・PCいずれからも作成・注文がお楽しみいただけます。


    POINT(3)


    ※デザインテンプレートは「等身大ヨコ/タテ」のほかに2種類のご用意がございます。



    ■リリースを記念して割引キャンペーンを期間限定で実施

    「Photo Growth(フォトグロース)」の発売を記念して、4月17日(水)~5月30日(木)までの間、正方形タイプが2,786円(税込)、横長タイプが3,136円(税込)と30%OFFになるお試しキャンペーンを実施いたします。


    キャンペーン


    【キャンペーン期間】

    2024年4月17日(水)~2024年5月30日(木)

    詳しくは「Photo Growth(フォトグロース)」専用ページをご確認ください。

    https://www.mybook.co.jp/photogrowth/



    ■株式会社アスカネット 概要

    会社名 :株式会社アスカネット( https://www.asukanet.co.jp )

    所在地 :〒731-0138 広島県広島市安佐南区祇園3-28-14

    設立  :1995年7月6日

    資本金 :4.9億円

    代表者 :代表取締役社長 松尾 雄司(まつお ゆうじ)

    事業内容:フォトブック事業 フューネラル事業 空中ディスプレイ事業



    ※本リリースに記載されている社名・製品名等は、各社の商標または登録商標です。