報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年4月9日 10:00
    一般社団法人チャレンジドLIFE

    小学校に「好奇心はじけるラーニングラウンジ(図書室)」を作る  ダイバーシティ空間を共創するプロジェクトを推進

    一般社団法人チャレンジドLIFE(所在地:滋賀県草津市、代表:畠中 直美、以下 チャレンジドLIFE)は「ダイバーシティコミュニケーター」として、「多様なあり方」や「違い」が尊重される社会をめざし、様々な個人、企業、団体、学校とのコラボレーションで、未来の可能性を広げる活動に取り組んでいます。

    その一つとして、乳幼児向けおもちゃの企画開発・販売を行うピープル株式会社(本社:東京都中央区、代表:桐渕 真人、以下 ピープル)が行っている『子どもPeopleプロジェクト』に参画。現在、京都市下京区のAIC国際学院京都 初等部(AIC京都校)の1~3年生、オフィス家具メーカー・株式会社オカムラ(本社:神奈川県横浜市、代表:中村 雅行、以下 オカムラ)と共に、AIC京都校に「好奇心はじけるラーニングラウンジ(図書室)」を作るコラボプロジェクトを進めています。



    ●「子どもPeopleプロジェクト」とは

    ピープルでは、昨年4月に「子どもの好奇心がはじける瞬間をつくりたい!」というパーパスを制定されました。現在このパーパスに沿って、新プロジェクトが次々と立ち上がっています。その中で『子どもたちが好奇心ドリブン(起点)で、社会にインパクトを与えていけるような場をつくりたい!』という思いのもと立ち上がったのが「子どもPeopleプロジェクト」です。


    ★子どもPeopleプロジェクト第1弾の様子

    【おもちゃとジェンダー】小学1年生とおもちゃを発明したら、ジェンダーもSDGsも超えた「みんなに」優しいおもちゃアイデアが生まれた!

    https://www.atpress.ne.jp/news/373253


    チャレンジドLIFEは、子どもたちとのコミュニケーションのなかで様々なダイバーシティの視点を取り入れるために、「ダイバーシティコミュニケーター」として本プロジェクトの企画・運営に参画しています。

    今回の「好奇心はじけるラーニングラウンジをつくろう」は、2023年12月より開始。子どもたちのアイデアを取り入れたラーニングラウンジの完成までの取り組みを推進していきます。

    発表の様子1


    ●小学生15人によるアイデア発表会を開催

    2024年2月、「一人ひとりが持っている好奇心を生かしてラーニングラウンジを作る」ことをテーマに、小学生15人によるアイデア発表会を開催しました。


    今回のアイデア発表会では、AIC京都校初等部1~3年生の子どもたち15人が作ったラーニングラウンジの設計図と模型を展示。自分で作った模型を使いながら、見学者の大人たちに向けて、自分の考えたアイデアのプレゼンテーションを行いました。


    今回の発表会で得たヒントや改善点をもとに、AIC京都校にラーニングラウンジを完成させるべく、子どもたちそれぞれのアイデアをひとつの空間に集約しながら実現に向けて進めていきます。


    ★発表会の様子はこちらをご覧ください。

    https://youtu.be/YlDlHEnEK_8

    発表の様子2


    ドキドキ、わくわく、自分のアイデアを話してくれた子どもたち。大人たちからいろいろな視点からのコメントをもらいました。

    発表の様子3


    大人たちは興味深々。「こだわりポイントは?」「これは何?」など質問も。あっという間の1時間でした。



    ●アイデア発表会で見えた子どもたちの視点

    好奇心ドリブンで生まれた子どもたち15人のアイデアは、一つひとつ個性溢れるものばかりでした。

    同時に、自分だけではなく、「友だちの大切なおもちゃを保管しておけるように」、「泣いてしまった子のための見えないスペースを作る」、「みんなの好奇心をシェアする場にしたい」など、一緒に使う仲間のことを自然と思いやるアイデアが多数飛び出しました。

    そして、子どもの好奇心アイデアが、オカムラさんの手で一つの空間図面に!

    子どもたちのアイデアを図面に


    チャレンジドLIFEは、子どもPeopleプロジェクトのメンバーとして、子どもたちのアイデアを取り入れたラーニングラウンジの実現を引き続きサポートしていきます。



    ●チャレンジドLIFE 代表 畠中 直美のメッセージ

    まさにダイバーシティの考え方がつまった空間アイデアをいきいきと発表する子どもたちの姿には、自分の好奇心を大事にすると、周りの人の好奇心も大事にできるということが体現されていました。

    今回の「子どもPeopleプロジェクト」以降も、チャレンジドLIFEはAIC国際学院京都 初等部において「子どもたちの違いを活かす場づくりとは?」「多様性を認め合う環境と制服との関係とは?」など、協力企業の方々とともに取り組みを続け、「多様なあり方」や「違い」が尊重される社会を目指して活動いたします。


    ★ピープル株式会社コーポレート広報の公式noteでは、「子どもPeopleプロジェクト」についての記事などをご覧いただけます。

    https://note.com/people_pr/m/m7a7ac777969f



    ●「好奇心はじけるラーニングラウンジをつくろう」プロジェクト 共創企業・学校について

    ■ピープル株式会社

    公式サイト: https://www.people-kk.co.jp/

    玩具をはじめとした商品やサービスの企画開発・販売。子どもPeopleプロジェクトを推進。


    ■株式会社オカムラ

    公式サイト: https://www.okamura.co.jp/

    空間づくりの専門家として、子ども達の活動へのアドバイス他、実際の商品サンプルを提供。


    ■AIC国際学院京都 初等部

    所在地    : 京都市下京区菱屋町145(堀川通七条上ル)

    公式サイト  : https://aicwc.jp/kyoto/

    公式Instagram: https://www.instagram.com/aicwc.kyoto/



    ●チャレンジドLIFE これまでの取り組み事例(一部)

    *骨形成不全症をもつネパール人女性アンジャナK.C.さん&ダイバーシティプロデューサー 小嶋 美代子さんとの共同プロジェクト

    ダイバーシティ講演会&対談「誰もがいきいきと活躍する未来のために」

    ( https://onl.bz/V8rLYhi )


    *株式会社スマイルママさんとの共同プロジェクト

    0歳児からの音楽会 親子で楽しむクリスマスJAZZコンサート~障害がある子もない子もみんなウェルカム~

    ( https://onl.bz/HGNLULS )


    *乳幼児向け玩具メーカー ピープル様との共同プロジェクト

    発達障がい児の子育て経験を活かした、ユニバーサルなおもちゃ開発プロジェクト

    ( https://onl.sc/2rvFVnq )


    *オフィス家具メーカー株式会社オカムラ様との共同プロジェクト

    みんなに優しい「ラクワク」オフィスって?

    ( https://onl.sc/uC4iZQP )


    *ユニバーサルレストラン ル・クロ様との共同プロジェクト

    ル・クロ流 働く場づくりのヒントを学ぶ!ニューロダイバーシティの実践

    ( https://onl.sc/RfFp9we )



    ●会社概要

    一般社団法人チャレンジドLIFE

    商号   : 一般社団法人チャレンジドLIFE(2017年9月設立、滋賀県草津市)

    代表者  : 畠中 直美

    事業内容 : (1) 発達障がいに関するワークショップ、セミナー、情報発信

         : (2) ダイバーシティコミュニケーターとして多様性の目線から、

            多くの人の生きやすさにつながる企画・サービス開発

    URL   : https://www.challenged-life.com

    Instagram: https://www.instagram.com/challengedlife_official/