プレスリリース
『HIBACHI』美しく燃える炎と共に、香り・音・光まで愉しむ新しい卓上火鉢体験
“眺める・調理する・愉しむ”日本の火鉢体験を再構築
自宅が、五感で愉しむ料亭になる。
HIBACHIは、炎の“光”と“音”、香り、温もり、味わい──五感が呼応する時間を日常へと招き入れます。
火鉢としてはもちろん、囲炉裏焼きや卓上での調理、インテリアとしての設置、さらに室内で炎を楽しむインテリア暖炉としてもお使いいただけます。
枯山水の造形と揺らぐ炎がつくる「間」は、ZENが重んじる静寂と余白を現代の暮らしに再現します。朝の一杯も、昼の読書も、夜の食卓も、HIBACHIがあればいつもの時間が特別な儀式に変わります。

あなたに届く HIBACHIに宿る「和の美」

炎とともに宿る「和の美」
旧来の火鉢を現代版にリバイバルした卓上焚き火台として、伝統と現代アートを統合し、シンプルな美しさを表現しています。昨年リリースしたデザインからさらに改良を加え、バージョンアップしました。
『HIBACHI 』 は単なる火を起こす道具ではなく、火がもたらす「時間」を楽しめる相棒です。
✔ 炎を眺めながら、 **珈琲やお酒をゆっくり愉しみたい方へ**

コーヒーを淹れ、炎を眺めながらゆっくりと始める朝の儀式。静かな目覚めに寄り添います。
✔ 忙しい毎日の中で、 静かに心を落ち着けたい方へ


書斎やリビングで、炎のゆらぎと静けさに寄り添いながら読書や作業を。
✔ 「食」と「空間」を同時に楽しみたい方へ

家族、仲間と囲む食卓を炭火でワンランクアップ。おうちでアウトドア気分、家の中で味わうキャンプ飯を。
✔ 屋内でも焚き火の雰囲気を楽しみたい方へ


インテリアとしても映える、上質な「炎の舞台」を演出します。
HIBACHIが選ばれる7つの理由
Ⅰ. 炎が「絵」になるデザイン
炎を眺める時間が、ゆったりとした雰囲気に包まれる。
日本では古くから、焚き火やお焚き上げのように、心を落ち着かせる文化がありました。HIBACHIはその感覚を、現代の空間に溶け込むかたちで再現します。

煙が少なく、屋内でも手軽に使える設計。
火を囲み、ただ眺めるひとときが、忙しい日常に小さな“ 間 ”を生み出します。

アルコール燃料について
HIBACHIのアルコールスタンドは、複数のアルコール系燃料に対応しています。
それぞれの燃料によって「炎の色」「雰囲気」が異なります。
エタノールを主成分とするアルコールはオレンジ色の炎となります。⇩

メタノールを主成分としたアルコールで燃焼をすると青白い炎が出ます。⇩

※実際の炎色は燃料の純度や添加物、酸素供給状態、周囲の明るさなどにより変化するため、使用するアルコールや環境によって見え方が異なる場合があります。
Ⅱ. 標準装備のアルコールスタンド(消火用の蓋付き)

※サイズや形は調整される場合があります。
標準装備のアルコールスタンドは、上部中央を両サイドより高く設計した独自形状を採用しています。燃焼室内に空気が溜まりにくく、燃料と酸素が適切に循環することで、炎が安定して燃焼します。
Ⅲ. 多用途に使える設計

囲炉裏焼き、鑑賞、湯煎、卓上調理まで、五徳・耐熱ガラス・アルコールスタンドなどを組み替えて複数の使い方に対応します。




HIBACHIの熱を利用し、器に湯を張って飲み物を温める、古き良き日本のスタイルを現代に再現できます。
お酒をじんわりと温める時間、コーヒーを淹れて立ちのぼる香りを楽しむひととき、お湯を沸かして日常を少し豊かにする瞬間。

HIBACHI は、炭火とアルコールストーブの両方に対応しています。
炎の種類を切り替えることで、気分やシーンに合わせた多彩な表情を楽しめます。 屋内でも屋外でも、 使い方の幅が大きく広がります。
Ⅳ. 優れた断熱設計

HIBACHIは、燃焼室・木製ベース(木台)・そして両者の間に設けられた空気層によって構成されており、優れた断熱性能を実現しています。
燃焼室で発生した熱は、直接木台に伝わらないよう設計されています。燃焼室と木台の間に空気層を設けることで熱の伝導を大幅に軽減し、さらに底部に配置された延長脚によってテーブルとの間にも自然なエアギャップが形成され、テーブル面への熱伝導を抑えられます。

燃焼室の側面と下に設けた通気口から空気を取り入れることで、内部で自然なエアサーキュレーションが生まれます。この空気の流れが熱を分散させ、快適な使用環境を実現します。断熱性に優れた木台と空気循環構造により、HIBACHIは快適に炎を楽しめるプロダクトに仕上がっています。
Ⅴ. 拡張性とカスタマイズ(オプション)






Ⅵ. 伝統のかたちに、現代の使い方を。





付属品は同梱されておりません。
ご自身でご用意ください。
Ⅶ. Makuake限定オファー(ALL-IN特別仕様)
【Makuake限定】今だけのALL-INモデル
応援いただく皆さまへの感謝として、通常オプションの以下を特別に標準装備でお届けします:
➤アルコールスタンド(消火蓋付き)
➤五徳(麻の葉デザイン)
➤防飛散ガードプレート
※数量限定・本プロジェクト限定の特別仕様です。次回生産分では一部オプション化の予定があります。
Ⅷ. 伝統美と炎が響き合う五徳

HIBACHIの五徳は、日本の伝統的な麻の葉文様を精緻にあしらい、 炎を透かして楽しめる美しさを備えています。
さらに、支え部分には従来の90度ではなく、 あえて約45 度の設計を採用。 軽やかで洗練された印象を与えるだけでなく、 観賞性と造形美を一層引き立てています。
QMP(クイックマウントプレート)

本体の前後には、 交換可能な可動式プレートを差し込める 構造を採用しています。そのひとつが、日本の伝統的な「 麻の葉文様 」です。

縁起の良さを宿す麻の葉柄を透かして眺める炎は、 灯籠のように幻想的に揺らめき、 心を穏やかに癒してくれます。
生きた炎が放つやさしい光と文様の吉祥の意味が重なり、 空間を包み込み、 日常を特別なひとときへと変えてくれます。

木台には精密加工を施し、歪みやガタつきを抑えた安定感を 実現。 細部にまでこだわった木工仕上げが、 炎を引き立てる上質な舞台となります。

機械による精密な削り出しは、 見た目の美しさだけでなく、 耐久性と安定感をもたらします。 木の温もりと精密さが融合し、シンプルでありながら格調高い佇まいを実現しました。

シンプルでありながら凛とした存在感を放つ木台は、和の空間だけでなく、モダンなインテリアにも自然に調和します。炎を支える「舞台」として、空間の中心を彩ります。

オプション:耐熱ガラス×1枚・取り換え式燃焼室×1・囲炉裏焼き台×1


今回は、Makuakeで応援いただく皆さまへの感謝の気持ちを込めて、通常は オプション となる アルコールスタンド・五徳・防飛散ガードプレート を、特別に ALL-INモデル として 標準装備 でお届けいたします!
MATT design社の由来について
私たちMATT desigin社は、Materiai(素材)、Art(芸術性)、Technology(技術)、Tradition(伝統)の4つの要素を活かした優れたデザインを生み出すことをミッションとすべく、この頭文字4文字をとった 社名にて誕生しました。これからも世の中に優れたデザイン創出と新たな価値提供に取り組んでまいります。