報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年2月29日 11:30
    株式会社Nazuna

    京都の高級町家旅館Nazunaが オリジナルリラクシングウェアを発売  国産の綿100%で極上ふわとろ触感

    京都のラグジュアリー町家旅館を手掛ける株式会社Nazuna(代表取締役:大門 真悟)は、2024年3月1日より「Nazuna 京都 椿通」「Nazuna 京都 御所」一部客室にてオリジナルのリラクシングウェア「Nazuna 京雅織」を導入・販売いたします。順次、他施設やECでも展開される予定です。


    オリジナルリラクシングウェア「Nazuna 京雅織」


    四季のある日本で培われたふんわりとろりとした肌触り、かつ軽やかで伸びのよい国産綿を使用することで極上の着心地を実現。日本古来の衣服の雰囲気を取り込んだデザインで織り上げました。


    ゆるやかで丹念な“織”によって作り上げた豊かな起伏の陰影の布に「なずな縞ーnazuna stripes」を捺染した、味のある唯一無二のオリジナル生地です。



    ■リラクシングウェア「Nazuna 京雅織」について

    【素材】

    国産綿を100%使用。木綿の丈夫さを残しつつ、極限まで甘く撚った糸でゆっくりゆっくり織り上げた二重綿織物です。豊かなシボのある凹凸が心地よい楊柳(ようりゅう)と柔らかなガーゼは、肌につかず離れず、通気性も保温性も兼ね備えています。特筆すべきは、ジャージやニットに匹敵する伸縮性。着込むほど、洗うほどに馴染む綿ならではの風合いを存分に味わっていただけます。ノーアイロンでOKなのも優秀!


    【色】

    甘撚りの綿独特の味のある黒と、綿ならではのあたたかみと清潔感に溢れた白。単色づかいであっても素材の表面変化により浮かぶ陰影は水墨画のような趣きを有します。


    Nazuna 京雅織


    【柄】

    日本文化と社名に洒落っ気を込めた「なずな縞ーnazuna stripes」という柄です。


    春の七草に数えられる「なずな」の形状を模しながら「七十七(77)」 の数字を潜ませています。和服図案に用いられることの多い、隠し文字技法です。


    「7」はアメリカでも「lucky seventh」に由来するラッキーナンバーとして、また仏教においてもキリスト教においても特別な意味を持つ数字です。古来中国やその文化が伝来した日本においても奇数は縁起がよく、奇数が重なる五節句を寿ぐ風習は現代においても受け継がれています。そんな縁起物が大好きな日本の遊び心をさり気なくプラス。連続柄には末長い繁栄の願いも込められています。


    なずな縞ーnazuna stripes


    【商品詳細】

    商品名:Nazuna 京雅織

    素材 :綿100%

    サイズ:レギュラー、ラージ(サイズ表を参照)

    価格 :26,400円(税込)


    サイズ表


    ■デザイナープロフィール


    koha*


    koha*

    京都生まれ・京都育ち・京都在住の、京都の乙女文化発信クリエイター。

    京都の美大を卒業後、商品企画会社の社員として14年間勤務ののちフリーとして活動開始。

    『洋の東西(京都と世界)』『過去と現代と未来』を繋ぎながら、ものが溢れる時代にあっても大切にしたくなるものや唯一無二の図案を生み出している。

    コスメティックグッズメーカーや洋菓子店、京料理店のロゴマークやブランディング、パッケージ、プロダクトデザインなど多数。

    2004年より『made in Kyoto,JAPAN(メイドイン京都)』を初めて提唱したブランドとしてkoha*オリジナルファブリックを発表。

    婦人雑貨、インテリア雑貨、振袖や京小紋等、さまざまな企業とのコラボレーションも多い。

    著作に15周年記念図録「koha* 50/15 PATTERNS」(光村推古書院刊)がある



    ■デザイナーコメント

    「海外のお客様も多い、京情緒あふれるラグジュアリーな旅館のリラクシングウェアをデザインしてみませんか?」

    最初にお誘いいただいた、このパワーワードのきらめきに私自身が大変ときめきました。

    “国産”ならではのふんわりとろりとした肌触りと伸びやかさを有する綿素材を使いたい。

    四季を通して心地よく過ごしていただけるウェアに仕上げたい。

    海外の方も喜んでくださる”包む”とか”結ぶ”という和の衣類の理に叶った着こなしを実現させたい。

    七十七と書いてNazunaと読む言葉遊びや視覚的な楽しさと、7という数字の持つ縁起の良さを取り入れた文様にしたい!

    そんな要素のすべてを詰め込み、“77”を並べて植物の“なずな”の連なった、日本古来のよろけ縞風のNazuna Stripe(なずな縞)を描きました。

    日本の産地の方々の技と心意気とで、ちゃんと伝わる形になりました。



    ■Nazunaの宿泊施設について

    <Nazuna>

    地域の特色をいかしたコンセプトで、それぞれのテーマにそった唯一無二の宿を展開。「あのスタッフと出会えてよかった」と思っていただける細やかなおもてなしを提供しています。


    ・Nazuna 京都 椿通   : https://www.nazuna.co/property/nazuna-kyoto-tsubaki-st/

    ・Nazuna 京都 二条城  : https://www.nazuna.co/property/nazuna-kyoto-nijojo/

    ・Nazuna 京都 御所   : https://www.nazuna.co/ja/property/nazuna-kyoto-gosho

    ・Nazuna 飫肥城下町温泉: https://www.nazuna.co/ja/property/nazuna-obi-onsen-resort


    <季楽>

    一棟貸しタイプの宿です。暮らすようにご滞在いただきながら、地域の特色や文化を感じることができるよう、静かなプライベート空間をご提供します。


    ・季楽 京都 姉小路: https://www.nazuna.co/ja/property/aneyakoji

    ・季楽 京都 東山 : https://www.nazuna.co/ja/property/higashiyama

    ・季楽 京都 祇園 : https://www.nazuna.co/property/gion/

    ・季楽 京都 本町 : https://www.nazuna.co/property/honmachi-gochome/

    ・季楽 飫肥 合屋邸: https://www.nazuna.co/property/ohya/

    ・季楽 飫肥 勝目邸: https://www.nazuna.co/property/katsume/


    <Maana>

    一棟貸しタイプの宿です。暮らすようにご滞在いただきながら、自分や大切な人との対話の場となるよう、洗練された町家空間をご用意しています。


    ・Maana Kamo : https://www.nazuna.co/ja/property/maanahomes-kamo

    ・Maana Kyoto: https://www.nazuna.co/ja/property/maanahomes-kyoto


    <ANJIN Gion Shirakawa>

    京都・祇園白川にある、1日1組限定一戸建ての宿です。歴史ある建物を味わいながら存分におくつろぎいただけます。快適かつ贅沢な宿泊体験をお楽しみください。


    https://www.nazuna.co/property/anjin-gion-shirakawa/


    Nazuna 京都 椿通


    ■ 株式会社Nazunaについて

    「Nazuna」及び「季楽(きらく)」ブランドで、京町家をリノベーションした高級旅館・高級一棟貸し宿を運営しております。ミシュランガイド京都・大阪で3パビリオンを獲得している旅館「Nazuna 京都 二条城」「Nazuna 京都 御所」、2018年の日本経済新聞「専門家が選ぶ全国古民家町屋ランキング」で8位を受賞した一棟貸し宿「季楽 京都 姉小路」など、伝統的でありながらも独創的な宿を展開しています。


    代表取締役: 大門 真悟

    本社   : 滋賀県野洲市小篠原859-1

    URL    : https://www.nazuna.co/

    Instagram : https://www.instagram.com/nazuna.official/