報道関係者各位
プレスリリース
プレスリリース
2005年12月26日 09:30
国際教育研究所
TOEIC平均183点UPのメソッド公開『超高速 英会話 速習法&トレイニング』発刊
報道関係者各位

プレスリリース 2005年12月26日
国際教育研究所
====================================
半年でTOEICが平均183点アップ(最高320点アップ)の実績
トヨタ自動車、IBM、富士通、日立製作所など、世界的企業も採用する
英会話学習法「遠藤メソッド」で著名の遠藤尚雄氏執筆の英会話攻略本
『超高速 英会話 速習法&トレイニング』発刊
====================================
短期間で実戦英語が使えるようになるための攻略本、
『超高速 英会話 速習法&トレイニング』(すばる舎/遠藤メソッド体験版CD-ROM
2枚付き)が出版されました。
英語と人生で格闘し続ける日本人。
どうしてこれほど日本人は英語が不得意なのか――。
本書は丸紅、富士通、ファナックなど国際的企業で勤務し、GEやGM、ソ連政府
(現ロシア政府)などとファナックの合弁交渉担当も務めた経験を持つ遠藤尚雄氏
が執筆。
遠藤氏自身の経験と独自ノウハウから提唱する、英会話を短期間でマスター可能
な「遠藤メソッド」の概念が一冊にまとめられています。
■ 特徴
1) 3段階の勉強順序(1発音2単語3ヒアリング・スピーキング)を独自の教材に
よって英語を体得する「遠藤メソッド」。
その内容と意義を分かりやすく網羅しています。
2) 独学で学ぶことを前提にしています。
3) 付録のCD-ROM2枚によって、実際に「遠藤メソッド」を学ぶ実体験ができます。
■ 本書の構成
第1部 Method編
・「遠藤メソッド」の概念について、遠藤氏の体験談なども交え分かりやすく
解説。読者が英語力を向上させる上での「遠藤メソッド」の有意義さが理解
できます。
・「どうやって勉強するのがベストか」「安く済ませたい」「時間はかけたく
ない」といった一般的に聞かれる声に対する答えがあります。
第2部 Training編
・付録のCD-ROM2枚を使用しながら、より実践的な勉強をします。
■ 「遠藤メソッド」とは
・日本語を介在させず、直接英語でものを考えられるようにする学習法です。
・英語習得はいわば楽器演奏やスポーツ、自転車に乗れるようになることと
同じ「芸事」であることと、自由な時間に経済的に勉強できるという理由
から、独学で学びます。
・「遠藤メソッド」の決められたカリキュラムを1日2時間×6か月=360時間の
勉強することで英語圏でも通用する力が身につきます。(言語係数0.3:30%)
さらに、「遠藤メソッド」の次段階のカリキュラムを3500時間勉強することで
ネイティブレベルの英語力に達します。(言語係数1.0:100%)
※言語係数=その言語で言いたいことの何%が伝えられ、言われたことの何%が
理解できるかを表した数字。1.0がネイティブ。日本語ならば一般成人の
レベル。
→本書は言語係数1.0までの攻略法を「遠藤メソッド」に関する本で初公開
しました。
・トヨタ自動車、IBM、富士通、日立製作所など世界的な企業の社員が採用
しています。
・実践者はTOEICで平均183点アップ(最高320点アップ)の実績を残しています。
■『超高速 英会話 速習法&トレイニング』概要
仕様:A5版並製/総158ページ/CD-ROM2枚付属
定価:1,575円(税込)
著者:遠藤 尚雄
発行:すばる舎
■ 著者略歴
遠藤 尚雄(えんどう・ひさお)
1953年、大阪市立大学卒業。丸紅、富士通を経て、ファナックの常務取締役に
就く。産業ロボット事業などに携わり、49歳でファナック在米法人の初代社長に
なりシカゴに赴任。
GE Fanuc Automation Europe、Fanuc GE Automation Asia社長を歴任。
現在はファナック顧問(英語研修、海外派遣社員研修担当)、国際教育研究所所長。
主な著書に、『英語の発音 こうすればラクに身につく!』(日本実業出版社)、
『英語は独学に限る』『英語のスペルは覚えるな』『英語脳DVD-BOOK』
(3冊とも主婦の友社)などがある。
■ プレゼントパブリシティ
読者プレゼントなどにご利用いただけますよう、若干数ではありますがご提供
させていただくご用意がございます。お気軽にお問い合わせください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
国際教育研究所 担当:遠藤
TEL : 03-3209-9329
FAX : 03-5155-4690
E-MAIL : endo@pasocon-eikaiwa.com
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-6-15 荒井ビル4F
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用下さい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
国際教育研究所
====================================
半年でTOEICが平均183点アップ(最高320点アップ)の実績
トヨタ自動車、IBM、富士通、日立製作所など、世界的企業も採用する
英会話学習法「遠藤メソッド」で著名の遠藤尚雄氏執筆の英会話攻略本
『超高速 英会話 速習法&トレイニング』発刊
====================================
短期間で実戦英語が使えるようになるための攻略本、
『超高速 英会話 速習法&トレイニング』(すばる舎/遠藤メソッド体験版CD-ROM
2枚付き)が出版されました。
英語と人生で格闘し続ける日本人。
どうしてこれほど日本人は英語が不得意なのか――。
本書は丸紅、富士通、ファナックなど国際的企業で勤務し、GEやGM、ソ連政府
(現ロシア政府)などとファナックの合弁交渉担当も務めた経験を持つ遠藤尚雄氏
が執筆。
遠藤氏自身の経験と独自ノウハウから提唱する、英会話を短期間でマスター可能
な「遠藤メソッド」の概念が一冊にまとめられています。
■ 特徴
1) 3段階の勉強順序(1発音2単語3ヒアリング・スピーキング)を独自の教材に
よって英語を体得する「遠藤メソッド」。
その内容と意義を分かりやすく網羅しています。
2) 独学で学ぶことを前提にしています。
3) 付録のCD-ROM2枚によって、実際に「遠藤メソッド」を学ぶ実体験ができます。
■ 本書の構成
第1部 Method編
・「遠藤メソッド」の概念について、遠藤氏の体験談なども交え分かりやすく
解説。読者が英語力を向上させる上での「遠藤メソッド」の有意義さが理解
できます。
・「どうやって勉強するのがベストか」「安く済ませたい」「時間はかけたく
ない」といった一般的に聞かれる声に対する答えがあります。
第2部 Training編
・付録のCD-ROM2枚を使用しながら、より実践的な勉強をします。
■ 「遠藤メソッド」とは
・日本語を介在させず、直接英語でものを考えられるようにする学習法です。
・英語習得はいわば楽器演奏やスポーツ、自転車に乗れるようになることと
同じ「芸事」であることと、自由な時間に経済的に勉強できるという理由
から、独学で学びます。
・「遠藤メソッド」の決められたカリキュラムを1日2時間×6か月=360時間の
勉強することで英語圏でも通用する力が身につきます。(言語係数0.3:30%)
さらに、「遠藤メソッド」の次段階のカリキュラムを3500時間勉強することで
ネイティブレベルの英語力に達します。(言語係数1.0:100%)
※言語係数=その言語で言いたいことの何%が伝えられ、言われたことの何%が
理解できるかを表した数字。1.0がネイティブ。日本語ならば一般成人の
レベル。
→本書は言語係数1.0までの攻略法を「遠藤メソッド」に関する本で初公開
しました。
・トヨタ自動車、IBM、富士通、日立製作所など世界的な企業の社員が採用
しています。
・実践者はTOEICで平均183点アップ(最高320点アップ)の実績を残しています。
■『超高速 英会話 速習法&トレイニング』概要
仕様:A5版並製/総158ページ/CD-ROM2枚付属
定価:1,575円(税込)
著者:遠藤 尚雄
発行:すばる舎
■ 著者略歴
遠藤 尚雄(えんどう・ひさお)
1953年、大阪市立大学卒業。丸紅、富士通を経て、ファナックの常務取締役に
就く。産業ロボット事業などに携わり、49歳でファナック在米法人の初代社長に
なりシカゴに赴任。
GE Fanuc Automation Europe、Fanuc GE Automation Asia社長を歴任。
現在はファナック顧問(英語研修、海外派遣社員研修担当)、国際教育研究所所長。
主な著書に、『英語の発音 こうすればラクに身につく!』(日本実業出版社)、
『英語は独学に限る』『英語のスペルは覚えるな』『英語脳DVD-BOOK』
(3冊とも主婦の友社)などがある。
■ プレゼントパブリシティ
読者プレゼントなどにご利用いただけますよう、若干数ではありますがご提供
させていただくご用意がございます。お気軽にお問い合わせください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
国際教育研究所 担当:遠藤
TEL : 03-3209-9329
FAX : 03-5155-4690
E-MAIL : endo@pasocon-eikaiwa.com
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-6-15 荒井ビル4F
※本広報資料の転送/引用は、ご自由にご利用下さい。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――