報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年2月20日 15:00
    株式会社NTTデータ イントラマート

    太陽化学が「Notes」のワークフロー機能の移行先に 「intra-mart(R)」を採用  ローコード開発を活用した内製開発で現業部門の要望に 柔軟かつスピーディーに対応

    株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人、以下:イントラマート社)は、太陽化学株式会社(本社:三重県四日市市、代表取締役社長:山崎 長宏、以下:太陽化学)が全体最適な業務の改善・デジタル化を目的に、Notesのワークフロー関連機能の移行先のプラットフォームとして、イントラマート社のエンタープライズ・ローコードプラットフォーム※1「intra-mart(R)」を採用したことを発表します。



    ■intra-mart導入の背景

    太陽化学は、乳化剤や増粘安定剤など天然素材から最先端技術を応用した新規素材まで幅広い食品向け素材をグローバルに展開しています。近年は、その技術力を活かして化粧品・トイレタリー向け素材に業容を拡大し、取引先同士のコラボレーションの場となるイベントを開催するなど、ビジネスエコシステム全体の活性化にも取り組んでいます。こうしたビジネスモデルの変容に加え、昨今の働き方の変化に対応した仕組みを支えるDXにおいては、個別最適ではなく、全体最適を目指した組織改編とともに業務の改善およびデジタル化を推進しています。その一つとして、従前から社内の情報共有やワークフローのシステムとして活用してきたNotesのサポート終了を控え、社内の利用者の負担を最小限に抑えつつ、従来からの申請・承認を中心とするビジネスロジックを無理なく実装が可能なプラットフォームへの移行を検討してきました。そこで、充実したワークフロー機能とともに、内製開発に必要なローコード開発ツールを豊富に備えるintra-martを採用しました。



    ■本システムの全体像

    システム構成図



    ■intra-martを選んだ理由

    今回の採用に際しては、(1) 自由な承認ルート設定で柔軟かつ複雑なフローに対応する高機能なワークフローであること、(2) 基幹システムをはじめとする他のシステムとの連携が容易であること、(3) 内製開発が可能なローコード開発ツールを備えていること、(4) プラットフォームとしての汎用性・拡張性があることの4点を高く評価いただきました。今回、Notesの移行先のプラットフォームとしてintra-martを採用・導入したことによって、太陽化学は主に以下の効果を上げています。


    <導入による効果>

    ・Notesからのデータベースおよびワークフローシステムのスムーズな移行

    ・ワークフローの承認ルート等で既存の複雑なビジネスロジックをそのまま実装

    ・業務進捗をはじめ、社内ポータルを通じた様々な情報の集約・共有

    ・業務プロセスのデジタル化と標準化により現業部門の業務負荷を大幅に軽減

    ・ローコード開発ツールを活用した内製開発により現業部門からの要望への柔軟な対応


    なお、本システムの導入・開発にあたっては、イントラマート社のセールスパートナーであるNECネクサソリューションズ株式会社( https://www.nec-nexs.com/ )がトータルに支援しています。


    太陽化学は、RPAやOCRをintra-martと連携することで業務の自動化にも積極的に取り組んでおり、今後も生成系AIなどの先進技術の活用によるDXを推進する方針です。イントラマート社は今後も、ローコード開発と業務プロセス全体の自動化・デジタル化によるお客さまのDX実現に貢献します。



    ■本事例の詳細は弊社ホームページをご覧ください

    https://www.intra-mart.jp/case-study/006441.html


    ※1:エンタープライズ・ローコードプラットフォームは、企業内に存在する様々な業務システムを同一のプラットフォーム上に集約し、最新のデジタル技術を活用することで、IT投資の効率化と業務プロセスの最適化・標準化を実現します。さらに、業務プロセスのフルオートメーション化をサポートする機能とAPIコンポーネント群を多数取り揃えており、スピーディーかつ柔軟なローコードアプリケーション開発を可能にします。グループ企業全体での共同利用はもちろん、クラウド利用も可能です。

    https://www.intra-mart.jp/whats.html



    ■株式会社NTTデータ イントラマートについて

    株式会社NTTデータ イントラマートは、先進的なデジタル技術の活用によるエンタープライズアプリケーション開発をサポートするプラットフォーム「intra-mart」やSaaS、コンサルティング、教育支援、システム構築などの幅広いサービスを提供しています。1998年より、当社が企画・開発した独自のシステム開発フレームワーク、業務コンポーネント群、アプリケーションシリーズは、2023年3月末時点で9,500社を超える企業へ導入されており、200社以上のパートナーとともに、企業やその従業員の満足度向上を伴ったビジネスモデルの変革を支援しています。


    社名  : 株式会社NTTデータ イントラマート

    代表者 : 代表取締役社長 中山 義人

    設立  : 2000年2月

    資本金 : 7億3,875万円

    売上高 : <連結>79億6,600万円(2023年3月期)

    従業員数: <連結>266名(2023年3月末現在)

    事業内容: 「intra-mart」の企画・開発・販売・保守

          およびその導入に関するコンサルティング・システム開発・教育の提供

    HP   : https://www.intra-mart.jp/



    ■企業・一般の方向けお問い合わせ先

    株式会社NTTデータ イントラマート セールス&マーケティング本部

    E-mail: contact@intra-mart.jp



    ※「intra-mart」は株式会社NTTデータ イントラマートの登録商標です。

    ※その他記載されている会社名、システム名、製品名は一般に各社の商標、又は登録商標です。