報道関係者各位
    プレスリリース
    2024年2月9日 09:30
    ザ・ホスピタリティチーム株式会社

    社員の笑顔なくして、顧客の笑顔はない! 接客業向け「ホスピタリティ型組織構築プログラム」販売開始  ~第1回 無料オンラインセミナーを2月15日開催~

    競合との間に明確な価値の違いをつくるために、 まずは組織運営にホスピタリティをインストール! 「内」から「外」にあふれ出る笑顔や思いやりの心が、顧客に感動体験を与えます。

    ザ・ホスピタリティチーム株式会社(東京都目黒区 代表取締役:船坂 光弘、URL: https://thehospitalityteam.jp/ )は、ホスピタリティを組織にインストールして、人的資本を最大化する、接客業向け「ホスピタリティ型組織構築プログラム」を2024年2月1日より販売開始、またそれに伴う無料オンラインセミナーを定期開催いたします。


    ホスピタリティ型組織構築プログラムリーフレット


    〈企画背景〉

    ホスピタリティは単なる顧客へのもてなしや厚遇ではなく、すべての人間関係に介在し、相手に対する尊重や承認をベースとした思いやりや気遣いを意味します。

    そのホスピタリティを活用した競争力は「社内」に対するホスピタリティの提供から始まります。

    多くの企業が「顧客に対して」ホスピタリティを提供しようと躍起になっていますが、実は順序が逆です。


    「社員の笑顔なくして、顧客の笑顔はないのです。」


    ホスピタリティを活用した競争力とは、「ホスピタリティを企業運営にインストール」し、社員同士の関係の質を向上させ、「社内に充満したホスピタリティ」を顧客サービスに活かすことで顧客の感動体験を創造し、「顧客から選ばれる理由」をつくることなのです。


    当社がこれまで15年間企業サポートをしてきた中で、社内にホスピタリティが充満した組織こそ、従業員満足度、顧客満足度が共に向上し、生産性、業績の向上に繋がることが明らかになりました。

    その経験とノウハウを活かし、「ホスピタリティ型組織構築」を体系化したプログラムの企画・販売に至りました。



    〈こんな課題をホスピタリティで解決します!〉

    ・ホスピタリティを会社の競争力にしたいが、どう組織に浸透させていけば良いかわからない...

    ・社員同士の関係性がイマイチで、組織としてのシナジーを最大化できていない...

    ・付加価値を高めて競合他社と差別化を図りたいが、どうやってよいかが分からない...

    ・人員不足、繁忙で社員が疲弊しており、現状を打破したいが打ち手が見つからない...

    ・スタッフのサービスがバラバラで均一感がない。できるスタッフだけに負担がかかっている現状を変えたい...



    〈本プログラムの特徴〉

    わたしたちが提供するホスピタリティは、よくある机上の空論ではありません。


    貴社とザ・ホスピタリティチーム株式会社がタッグを組み、人間が提供する価値によって競合との間に“明確な価値の違い”をつくり、持続的な成功を確保する“組織変革プロジェクト”です。


    当社から提供される提言に沿って「課題を特定、企業運営にホスピタリティをインストールする」という2つの工程に着手すれば、人間が提供する価値をベースとした「模倣できない競争力」を組織にインストールする「具体的な手順」を見つけることができます。


    〈本プログラムの内容〉

    ◆現状把握プラン(2か月間)

    ホスピタリティの効果性を理解し、現状の課題特定、解決策の提示による次の打ち手を明確化するプランです。

    STEP1. ホスピタリティのビジネス効果性の理解

    STEP2. 課題の特定(組織・サービス・人的資本視点)

    STEP3. 課題の解決策の提示


    [サービス内容]

    ・社長ヒアリング

    ・ホスピタリティの意味と仕事への活かし方(動画視聴)

    ・ホスピタリティセミナー開催(社員対象)

    ・フィードバックレポート&解決策の提示


    ◆未来創造プラン(6か月間)

    貴社とザ・ホスピタリティチームがタッグを組み“人間が提供する価値”によって競合との間に“明確な価値の違い”をつくり、持続的な成功を確保する“組織変革プロジェクト”です。

    STEP1. 未来創造プロジェクトの発足

    STEP2. 課題の共有とゴール設定

    STEP3. 目指す姿に向けた行動計画の策定

    STEP4. 進捗確認・分科会・勉強会・研修の開催

    STEP5. 目指す姿・ゴール・目標の達成(定量的・定性的目標)


    [サービス内容]

    ・方向性の確認

    ・未来創造プロジェクトの発足

    ・未来創造Kick offミーティングの開催

    ・未来創造会議の開催(月1回)

    ・研修・勉強会・分科会(月1回)



    〈無料セミナー開催〉

    ホスピタリティを企業運営にどのように活かして他社との違いをつくるのか、並びに本プログラムの説明をオンラインセミナーを通じて、解説させていただいております。


    第1回 2024年2月15日(木)開催

    https://thehospitalityteam.jp/lp/



    〈本プログラム申し込み方法〉

    ザ・ホスピタリティチーム株式会社のホームページの問い合わせフォームより、問い合わせ、お申し込みください。

    https://thehospitalityteam.jp/inquiry/



    〈コンサルタント〉

    ザ・ホスピタリティチーム株式会社

    代表取締役/ホスピタリティコンサルタント 船坂 光弘


    大学卒業後、17年間ホテルマンとして現場でホスピタリティを体現。その経験を生かしてホスピタリティこそサービス業の核心だと実感し、2008年にザ・ホスピタリティチーム株式会社を開業。

    「ホスピタリティで人を輝かせる」を企業ビジョンに、人財活性化によるサービス業の発展を目指している。

    ホスピタリティを企業運営に活かし、企業価値を最大化するパイオニアとして、今までに500社以上の支援、年間250日のコンサルティング・研修実務、延べ1万人を超える受講生を持つ。


    著書:■接客サービス業のリーダーにとって一番大切なこと(PHP研究所)

       ■人を生かして勝ち抜く最強マネジメント(セルバ出版)


    YouTube:船坂光弘のホスピタリティビジネスメソッド

         https://www.youtube.com/channel/UCRy3XL6W0ao847dP4Y7sD2w



    〈会社概要〉

    ザ・ホスピタリティチーム株式会社

    https://thehospitalityteam.jp/