報道関係者各位
    プレスリリース
    2013年8月29日 15:30
    西日本電信電話株式会社、東日本電信電話株式会社

    天気予報サービス「177」における気象庁「特別警報」の ガイダンスの開始について

     NTT西日本およびNTT東日本(以下、NTT東西)は、天気予報サービス「177」において気象庁が発表した特別警報をお知らせするガイダンスを平成25年8月30日(金)より開始します。


    1.概要
     現在、天気予報サービス「177」では、気象庁が大雨・暴風・高潮などの警報や注意報を発表した際に、該当エリア、警報名等をご案内しています。
     気象庁が、平成25年8月30日より、警報の基準をはるかに超え、数十年に一度の強い豪雨や暴風、大津波等により重大な災害の危険性が著しく高まっている場合に新たに「特別警報」の発表を開始するのに合わせ、NTT東西では、お客様に速やかに安全を確保していただくため、天気予報サービス「177」において新たに「特別警報」のガイダンスを開始いたします。


    2.提供開始日
    平成25年8月30日(金)
    (気象庁による特別警報の運用開始と同時に開始)


    3.天気予報サービス「177」における特別警報のガイダンスについて
     天気予報サービスのガイダンスの冒頭に気象庁が発表した特別警報の情報を提供します。

    <特別警報発表時のガイダンスイメージ>
     ●●気象台発表の■月▲日◆時現在の気象情報をお知らせします。
     現在、該当エリアには●●特別警報※1のでている市区町村があります。
     周囲の状況などに気を付け災害の危険から身を守って下さい。
     ~以下、通常の天気予報~
     ※1 特別警報の種類:大雨、暴風、高潮、波浪、大雪、暴風雪


    <参考>
    ・天気予報サービスはテレホンサービス第1号として昭和30年にスタートし、昭和39年から「177※1」番号で提供しているサービスです。
    ・NTT東西が提供する電話サービス以外からでもご利用が可能です※2。なお、携帯電話PHSからご利用の場合には「177」の前に市外局番を付与しておかけください。
    ・他の地域の天気予報をお聞きになるには、「市外局番+177※3」をダイヤルしてください。
    ・特別警報については、気象庁のホームページ
    ( http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-keiho/index.html )
    において公表されていますのでご参照ください。

    ※1:ご利用にあたっては通話料がかかります。
    ※2:電話サービスによってはご利用いただけない場合がございます。
       ご利用の可否等についてはご契約の通信事業者へお問い合わせください。
    ※3:一部、「市外局番+177」においてガイダンスの案内に従い、
       おかけ直しして頂く場合がございます。