報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年12月4日 11:00
    デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社

    函館への拠点開設に伴い、函館市と連携協定書の締結式を行います

    独立系システムインテグレーターであるデジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:市川 聡、東証プライム市場、証券コード 3916、以下 DIT)は、函館市内に新たに拠点を開設いたします。

    拠点開設に伴い、2023年12月7日(木)に函館市とDITとの連携協定書の締結式を行います。締結式には、大泉函館市長、当社社長市川が出席いたします。


    DITと函館市ロゴ



    【背景】

    DITは2013年に愛媛県松山市に事業所を設け、地元のIT人材を採用し、今では60名を超える規模に成長しております。他の地方都市での拠点開設を検討し、函館市の人材面、事業面の可能性に着目し、函館市役所様のサポートもあり、「DXビジネス研究室函館分室」の設立を決定いたしました。

    なお、函館市の可能性の高さに着目した理由は、当社社長の市川が函館ラ・サール高等学校卒、執行役員の成田DXビジネス研究室 室長が北海道松前高等学校卒/福島町出身と函館に縁があり、前もって函館の良さを理解していたことにあります。



    【今後の活動】

    同分室では、地元のIT人材を採用し、成長分野のローコード開発などのニアショア事業・AI等DX技術のセンター化を進めてまいります。また、地元企業と連携した狭小商圏での地方DX化のビジネスモデルの確立に取り組んでまいります。

    地域雇用の促進およびDX推進という形で地域経済に貢献できるよう取組んでまいります。



    1. 函館拠点の概要

    (1) 名称

    デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社 DXビジネス研究室函館分室


    (2) 所在地

    函館市桔梗町379-32

    函館市産業支援センター インキュベータルーム2号室


    (3) 設立

    2023年11月1日(水)


    (4) 雇用計画

    1期目で3名以上の雇用増が目標(※将来的には60名以上)



    2. 連携協定締結式について

    (1) 日時

    2023年12月7日(木)10時00分~10時30分


    (2) 場所

    函館市役所 市長会議室(函館市東雲町4番13号)


    (3) 概要

    DITの函館市における拠点開設に伴い、同社と函館市が雇用創出等に関する連携協定を締結する。


    (4) 出席予定者

    函館市側 函館市長 大泉 潤 ほか

    DIT側   代表取締役社長 市川 聡 ほか



    【デジタル・インフォメーション・テクノロジーについて】

    業務系・組込み開発を安定基盤とする独立系IT企業で13期連続増収増益を達成。Web改ざんを瞬間検知・瞬間復旧するセキュリティ商品 WebARGUS「ウェブアルゴス」や、働き方改革を支援する業務自動化プラットフォーム商品 xoBlos(R)「ゾブロス」といった独自商品で更なる成長を図る。


    (1) 名称    : デジタル・インフォメーション・テクノロジー株式会社

              東証プライム上場、証券コード 3916

    (2) 資本金   : 4億5千3百万円(2023年6月末現在)

    (3) 売上    : 181億4千万円(2023年6月期)

    (4) 設立    : 2002年1月4日

    (5) 所在地   : 東京都中央区八丁堀4-5-4 FORECAST桜橋5F

    (6) 代表    : 代表取締役社長 市川 聡

    (7) 従業員数  : 1,330人(2023年6月末現在)

    (8) ホームページ: https://www.ditgroup.jp/