報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年9月30日 10:00
    株式会社就活ラジオ

    京都市で若者の地域定着と地域企業の人材確保を支援する『OMIAI KYOTO』を開催

    ~AIを活用した“価値観マッチング”により、地域企業と学生の最適な出会いを支援~

    「働くその先に喜びを感じられる社会を作る」をミッションに掲げる株式会社就活ラジオ(本社:富山県富山市、代表取締役:碓井 一平)は、2025年10月11日(土)に京都市内にて「企業と学生が価値観でつながる!?『OMIAI KYOTO』」を開催いたします。
    本イベントは、“価値観”に基づいた地域企業との出会いをAIを通じて提供し、学生と地域企業の長期的なマッチングを目指す新しい形の就職マッチングイベントです。従来の合同企業説明会とは違い、イベント参加前に学⽣・企業それぞれ「診断ツール(AIタレンティー)」に入力いただいた上でマッチングをします。AIタレンティーは、条件検索をあえて排除し、企業名も伏せた状態で価値観をもとに出会いを創出します。

    イベントの概要はこちら:

    ■『OMIAI KYOTO』開催の背景

    京都市では、市内の学生等が「就職期」(20〜24歳)に、卒業後の就職先として、東京都を含む関東地方や大阪府に転出する状況が続いています。

    また、令和7年8月に開催した「京都市地域企業未来力会議」では、本市の地域企業の共通の課題として、「人手不足」「発信不足」「若者との接点づくり」が挙げられ、意見交換が行われました。

    就職期の若者が京都で働く選択をしない要因として、地域企業の魅力が十分に伝わっていないことから働くイメージをしにくいこと、”京都で働く”選択をした場合の暮らしや働き方のイメージが伝わっていないこと。学生が触れる就職情報が知名度や待遇などの”条件面”に偏っていることなどが考えられます。

    このような背景を受け、2025年10月11日(土)に京都市内にて「地域企業と学生が価値観でつながる!?『OMIAI KYOTO』」を開催することとなりました。

    当社が提供する価値観マッチングツール「AIタレンティー」の導入により、事前の価値観診断を通じて、学生と企業が条件面に囚われない”相性の良さ”を可視化し、より意義のある接点創出を目指します。

    ■『OMIAI KYOTO』の特徴

    『OMIAI KYOTO』は、知名度や条件だけではなく、企業文化や働き方、地域での暮らしの魅力を学生に伝えることで、地域で働く価値を実感できる場を創出します。

    「AIタレンティー」を活用し、イベント前に学生・企業双方が事前に適性診断を行うことで、相性の高いマッチングを実現します。当日はその結果をもとに、AIが選んだ“相性ピッタリの企業”3社と直接話せます。

    地域企業側は、学生と直接対話することで、学生が求める企業像を知る機会となり、今後の情報発信や採用活動に活かせます。

    学生側は、数字や条件では伝わりにくい「文化」「社風」「働き方」と出会い、地域で働くリアルな情報を知ることができます。地域企業の魅力を知ることで、「京都で働く=自分らしい選択」という新しい認識を育みます。

    ■イベント概要

    名称:地域企業と学生が価値観で繋がる!?『OMIAI KYOTO』
    日時:令和7年 10月11日(土) 13時〜17時
    会場:オープンイノベーションカフェ「KOIN」(〒600-8009 京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地 京都経済センター3階)
    主催:株式会社就活ラジオ
    共催:京都市
    協力:京都信用金庫/コンソーシアム京都/京都知恵産業創造の森

    参加対象:
    ・企業:京都で新卒採用を実施している地域企業、新卒採用に関心のある地域企業(定員16社)

    ・学生:京都での就職に興味・関心がある2027年度卒業予定の大学・専門・短大・高専生(定員40名

    ■タイムテーブル(一部抜粋)

    12:30 受付開始
    13:00 イベント開始 開会挨拶
    13:10 トークセッション「学生の本音・企業の本音」について(30分)※変更可能性あり
    13:40 第1回 交流会(30分)
    14:40 第2回 交流会(30分)
    15:20 第3回 交流会(30分)
    16:00 フリー交流会(60分)
    17:00 完全閉会

    ■申し込み

    地域企業はこちら

    学生はこちら

    ■AIタレンティーとは

    就活ラジオが開発した“価値観重視型”のキャリアマッチングサービスです。AIによる診断を通じて、学生と企業双方の本質的なフィット感を可視化し、対話の質を高める採用支援ツールとして注目を集めている。

    ■京都市定住・移住応援団

    京都市では、定住・移住促進に向けた取組に賛同し、応援いただける企業・団体等を「京都市定住・移住応援団」として募集・登録しており、若い世代から「京都で働き・暮らし・子育てしたい」と選ばれる都市を目指し、応援団が持つアイデアやノウハウをまちづくりに活かしながら、公民連携で京都市への定住・移住促進につながる取り組みを行なっています。株式会社就活ラジオは、京都市定住・移住応援団に登録しており。「OMIAI KYOTO」は、京都市への定住・移住の促進を目的に実施するものです。

    HP:

    ■株式会社就活ラジオ

    「働くその先に喜びを感じられる社会を作る」をミッションに掲げるスタートアップ企業です。2022年1月に富山県で創業。地方における若者の流出と企業の採用における課題解決に乗り出しています。地方大学との連携、行政のプロポーザル事業も実施。パブリック領域での地方課題に向き合う一方、自社の独自事業においては、民間だからこそ出来る事業を展開し、地方学生や企業に対してクリティカルな取組みを行っています。昨年はその独自性から経産省の採択を受けるなど、個性的な取組みとパブリック領域での両軸を強みに展開しています。

    商号:株式会社就活ラジオ
    代表:碓井一平
    所在地:富山県富山市上飯野20-6
    設立:2022年1月11日
    資本金:500万円
    HP: