報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年3月6日 18:00
    中野市

    【長野県中野市】魅力発信バーチャルYouTuber 「信州なかの」#23 みんなで作ると楽しい!(≧▽≦)/信州の郷土料理「やしょうま」!

    長野県中野市の魅力を発信するVtuber「信州なかの」動画の第23弾を公開中です(≧▽≦)ノノ☆*ぜひご覧ください。

    なっちょ~?
    中野市魅力発信Vtuberの信州なかのです!
    なんしろ、おたのもしゃんす~♫♫

    YouTubeチャンネル「信州なかの魅力発信Lab」の動画第23弾!!
    「#23 みんなで作ると楽しい!(≧▽≦)/信州の郷土料理「やしょうま」!」を2月15日に公開にしました☆

    今回は「やしょうま」の歴史や作り方をご紹介します!
    中野市食生活改善推進協議会(食改)さんのやしょうま作り講座に参加させていただいた時に、こねる作業をしたのですが、以外とこれがむずかしい…。

    食改の皆さんには、頭が上がりません!
    まるで神の手ゴッドハンド…👋
    師匠と呼ばせていただきます…。

    講座へ参加した際の映像と一緒に作り方をご紹介しますので、
    ぜひ、ご覧下さい(´▽`)/

    みんなで楽しく郷土料理を作って、後世に繋いでいきましょう♪

    信州 なかの

    「信州なかの」の名前は、応募総数521件の中から公募により決定しました♪
    「信州なかの」の名前は、応募総数521件の中から公募により決定しました♪

    プロフィール

    中野市の「巡り逢いの丘」にある「月の兎」の形をした自然石「巡り逢いの巨石」の化身。
    年齢/「巡り逢いの巨石」と同じ
    身長/159センチ(中野市の世帯数で増減する?)
    体重/石なので見た目より重い

    イラストレーター

    「サコ」さん(Twitter @35s_00)

    声優

    「飯野 美紗子」さん
    (twitter @misako_i0822)

    「信州なかの」がYouTubeやFacebook、Twitterで中野市の農産物や観光などの情報を全国に発信します。
    「信州なかの」がYouTubeやFacebook、Twitterで中野市の農産物や観光などの情報を全国に発信します。

    中野市ってどんなところ?

    中野市は、県の北部に位置し面積112.18㎢、人口約42,000人、四方を美しい山並みに抱かれ、市の中央に詩情豊かな千曲川が流れ、また、誰もが知っている唱歌「故郷」の作詞者・高野辰之は中野市で生まれ育ち、豊かな自然、美しい山々、日本のふるさとの原風景が広がるまちです。
    農業が盛んで、リンゴやブドウは全国でも有数の品質と生産量を誇っています。早くからエノキタケの栽培に取り組み、キノコや果樹、野菜、花きの施設栽培の先進地としても知られています。
    そんな田舎の一面を見せる一方で、市街地にはスーパーやホームセンターなど大規模店舗や病院もたくさんあります。

    日本の原風景が広がる長野県中野市は、懐かしい自然を残しつつ、常に時代に先駆けて新しいおいしさに挑戦する農業の先進地として知られています。
    日本の原風景が広がる長野県中野市は、懐かしい自然を残しつつ、常に時代に先駆けて新しいおいしさに挑戦する農業の先進地として知られています。

    お申し込み・お問い合わせ先

    長野県 中野市 経済部 農業振興課 振興係
    電話  0269-22-2111(内線250)
    FAX 0269-22-5924
    E-mail ureno@city.nakano.nagano.jp