報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年10月27日 11:00
    一般社団法人 ACC

    クリエイティブ業界の若手の個性に光を当てる ACCの新プロジェクト  第1回「YOUNG TALENT SHOWCASE こんな若手がいたなんて」  イベント登壇者10組11名を発表!

    ~11/1、2のオンライン配信イベント 「TOKYO CREATIVE CROSSING」内で紹介!~

    一般社団法人 ACC(英文名:All Japan Confederation of Creativity、東京都港区、理事長:小郷 三朗)は、クリエイティブ業界の若手の個性に光を当てる新プロジェクト 第1回「YOUNG TALENT SHOWCASE こんな若手がいたなんて」のイベント登壇者10組11名を発表しました。


    【第1回「YOUNG TALENT SHOWCASE こんな若手がいたなんて」登壇者10組11名】

    URL: https://www.acc-cm.or.jp/competition/young_talent_vol.1/

    第1回「YOUNG TALENT SHOWCASE こんな若手がいたなんて」


    「YOUNG TALENT SHOWCASE こんな若手がいたなんて」は、クリエイティブの業界で働く35歳以下の個性的な若者に光を当てる、ACC初の取り組みです。若手の嗜好や活動が多様化し、既存の型にはまらない個性を持った人々が増えている中、その才能に光を当て、業界のクリエイティビティを拡張したいという思いから立ち上がったプロジェクトです。


    第1回となる本年度は、総勢80組の個性豊かな若手の方々の応募をいただきました。活動内容のユニークネスや、仕事とのスキルマッチングなどお悩みの状況から、最終的に10組11名の方を選出。2023年11月1日(水)/2日(木)に開催のオンラインイベント「TOKYO CREATIVE CROSSING」( https://acc.swoogo.com/tokyo-creative-crossing2023 )に登壇いただき、各プログラムの幕間の時間に、特別コーナーとして1組ずつ紹介します。


    コーナー内では、ACC賞の審査委員から選抜された経験豊富なクリエイター2名がメンターとなり、対話を通じて若手の方の個性を深掘りするとともに、クリエイティブの仕事に活かすためのディスカッションを行います。



    【第1回「YOUNG TALENT SHOWCASE こんな若手がいたなんて」実施概要】

    オンラインイベント「TOKYO CREATIVE CROSSING(クリクロ)」にて、各登壇者の紹介を行います。

    本イベントへの参加は無料で、事前にご登録いただけましたらどなたでもご参加可能です。


    ■登壇者10組11名(敬称略・並記の場合は五十音順)


    ・4年の活動でファンは万超え!広告の次元も超えたいVtuber

     レオン・ゼロミヤ

     <日時>  11月1日(水)11:00~11:15

     <メンター>児玉 裕一、嶋 浩一郎


    ・演劇の空間演出は、広告にどんな演出をもたらす?

     岡崎 アミ(CHOCOLATE)

     <日時>  11月1日(水)11:45~12:00

     <メンター>児玉 裕一、嶋 浩一郎


    ・アニメに2.5次元、その可能性を訴えたい

     谷 菜々子(電通)&福島 滉大(ADKマーケティング・ソリューションズ)

     <日時>  11月1日(水)12:50~13:05

     <メンター>古川 雅之、工藤 里紗


    ・俳句界の芥川賞を最年少で受賞!

     岩田 奎(電通)

     <日時>  11月1日(水)13:55~14:10

     <メンター>古川 雅之、工藤 里紗


    ・広告に芸術を!世界が注目するアーティスト兼パフォーマー

     小野澤 峻(電通)

     <日時>  11月1日(水)15:20~15:35

     <メンター>佐久間 宣行、澤本 嘉光


    ・バズり続ける発明家は何を目指す?

     ゆうもや(面白法人カヤック)

     <日時>  11月1日(水)16:25~16:40

     <メンター>佐久間 宣行、澤本 嘉光


    ・小学館の新人コミック大賞を受賞!漫画家は広告に何を望むのか

     安田 翔哉(博報堂)

     <日時>  11月2日(木)10:30~10:45

     <メンター>山崎 隆明、尾上 永晃


    ・エベレストに登ったことはあるか?僕はあります

     伊藤 孝浩(デイリースポーツ案内広告社)

     <日時>  11月2日(木)11:35~11:50

     <メンター>山崎 隆明、中村 洋基


    ・SNSで話題のおやつギャグクリエイター!次は何を生み出すのか

     カナイガ

     <日時>  11月2日(木)12:50~13:05

     <メンター>栗林 和明、多田 真穂


    ・ロボットを着こなし、クリエイティブの荒波も乗りこなすメカエンジニア

     きゅんくん

     <日時>  11月2日(木)14:15~14:30

     <メンター>栗林 和明、多田 真穂



    ■メンター(敬称略・五十音順)

    尾上 永晃(電通/プランナー)


    工藤 里紗(テレビ東京/制作局 クリエイティブ制作チーム チーフ・プロデューサー)


    栗林 和明(CHOCOLATE/取締役、チーフコンテンツオフィサー)


    児玉 裕一(vivision 映像ディレクター/CANADA LONDON)


    佐久間 宣行(テレビプロデューサー)


    澤本 嘉光(電通グループ/グロース・オフィサー、エグゼクティブ・クリエーティブ・ディレクター、脚本)


    嶋 浩一郎(博報堂 執行役員/博報堂ケトル 取締役 クリエイティブディレクター)


    多田 真穂(電通クリエーティブX/エグゼクティブプロデューサー、執行役員)


    中村 洋基(PARTY Creative Director、Founder/ヤフー メディアカンパニーMS 統括本部 ECD/電通デジタル客員 ECD/combo 代表取締役)


    古川 雅之(電通(Creative KANSAI)/グループ・クリエーティブ・ディレクター、CMプランナー、コピーライター)


    山崎 隆明(Watson-Crick/クリエーティブディレクター、CMプランナー)



    ■司会(敬称略)

    山田 百音(サイバーエージェント インターネット広告事業本部 営業シニアマネージャー/広告ウヒョー!出演)



    ■参加登録

    「TOKYO CREATIVE CROSSING」イベントサイトにて、ご登録をお願いいたします。(登録無料)

    https://acc.swoogo.com/tokyo-creative-crossing2023



    ■運営

    ACC YOUNG TALENT SHOWCASE 運営チーム

    SCD:PARTY 中村 洋基

    CD :電通 尾上 永晃

    PL :博報堂 小島 翔太

    AD :CHERRY 大橋 謙譲

    PR :プラップジャパン 丸山 優河



    【ACCとは】

    ACCは、よいCMの制作と放送の実現に寄与することを目的として、1960年に活動を開始。

    広告主・広告会社・制作会社・メディアの4業種のメンバーを中心に構成され、業種の枠を超え、グローバルな視点から日本のクリエイティビティの発展に貢献すべく活動しています。