報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年8月28日 17:15
    阪急阪神ホールディングス株式会社

    『フードロスの削減』と『食との出会い』を促進するサービス 「FooDEco(フーデコ)」の実証実験を 大阪梅田の商業施設「阪急三番街」で実施します

    阪急阪神ホールディングスでは、阪急大阪梅田駅直結の商業施設「阪急三番街」において、『フードロスの削減』と『食との出会い』を促進するサービス「FooDEco(フーデコ)」の実証実験を9月1日(金)~11月30日(木)に行います。

    FooDEcoは、フードロス(=まだ食べられるのに廃棄される食品)を、専用アプリまたは特設サイトでお得に購入し、店舗で受け取ることができるサービスです。

    お客様は、アプリで出品されているフードロス商品の情報を店頭に行かなくてもタイムリーに検索・購入、帰り道など好きなタイミングに待ち時間なく店舗で商品を受け取ることができ、フードロスの削減に貢献できます。また、店舗は、本サービスを通じてフードロス商品の情報を発信することによりフードロスの削減と店舗のPRを行うことができます。

    本実証実験では、阪急三番街の7店舗(2023年8月28日時点)が参加する予定です。

    当社グループでは、「阪急阪神ホールディングスグループ サステナビリティ宣言」に基づき、ESGに関するさまざまな取組を推し進めています。本サービスを本格導入することができれば、フードロスの削減を通じて、環境保全の推進や未来へつながる暮らしの実現に貢献することができると考えています。

    本実証実験により、利用データの収集とサービスの実効性の検証を行い、本格導入に向けた検討を進めてまいります。

    ◆サービスの概要

    □名称 FooDEco(フーデコ)

    □実施場所

    阪急三番街(大阪市北区芝田1丁目1番3号)

    施設HP: https://www.h-sanbangai.com/

    □実施期間

    2023年9月1日(金)~11月30日(木) ※阪急三番街の休館日を除く。

    □参加店舗

    7店舗(8月28日時点。【添付資料】参照)

    □ご利用方法

    (1)専用アプリをダウンロードする

    (2)専用アプリ(または特設サイト)から出品されている情報を確認する

    (3)気に入った商品を見つけたら受け取り時間を指定し、購入する

    (4)購入画面を提示して店舗で商品を受け取る

    ※購入時にはアプリへのログインが必要です


    □アプリダウンロード https://yappli.plus/foodeco_release

    □特設サイト https://lp.foodeco.jp/

    □公式Instagram https://www.instagram.com/food_eco/


    【添付資料】: https://www.atpress.ne.jp/releases/366900/att_366900_1.pdf



    阪急阪神ホールディングス株式会社 https://www.hankyu-hanshin.co.jp/


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/d279c797776618bd0ee6feaf70cae83730293b7c.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1