報道関係者各位
    プレスリリース
    2013年6月17日 13:30
    京都丹の国農業協同組合 営農経済部 営農企画課、舞鶴市 産業振興部 農林課

    京の伝統野菜・京のブランド産品「万願寺甘とう」イメージキャラクター、 全国公募171人、223作品の中から決定!!

    京都丹の国農業協同組合 営農経済部 営農企画課と舞鶴市 産業振興部 農林課は、このたび、京の伝統野菜・京のブランド産品「万願寺甘とう」のイメージキャラクターを制定するため、全国からデザインを募集し、選考委員会を開催した結果、採用作品が決定いたしましたので、お知らせいたします。

    採用作品

    応募作品は、北海道から九州まで、全国各地から171人、223作品の応募があり、採用作品1点、特別賞2点、ユニーク賞3点を決定いたしました。
    今後は、決定したデザインを加工し、万願寺甘とうの出荷袋や化粧箱へ印刷するほか、横断幕やのぼりの作成、ちらし等に使用し、万願寺甘とうのブランド化に向けて幅広く活用していく予定です。


    【採用作品】
    http://www.atpress.ne.jp/releases/36415/1_1.JPG
    <採用者>
    氏名:深川 重一
    住所:大阪府
    年齢:64歳


    【受賞者一覧】
    受賞内容:採用作品 賞金5万円
    氏名  :深川 重一
    住所  :大阪府
    年齢  :64
    職業  :グラフィックデザイナー

    受賞内容:特別賞 万願寺甘とう1箱
    氏名  :匿名
    住所  :兵庫県
    年齢  :61
    職業  :自営業

    受賞内容:特別賞 万願寺甘とう1箱
    氏名  :匿名
    住所  :大阪府
    年齢  :35
    職業  :自営業

    受賞内容:ユニーク賞 舞鶴市内公共施設入館料無料招待券
    氏名  :黒田 富士雄
    住所  :静岡県
    年齢  :78
    職業  :無職

    受賞内容:ユニーク賞 舞鶴市内公共施設入館料無料招待券
    氏名  :クレレナ(ペンネーム)
    住所  :京都市
    年齢  :38
    職業  :主婦

    受賞内容:ユニーク賞 舞鶴市内公共施設入館料無料招待券
    氏名  :匿名
    住所  :舞鶴市
    年齢  :36
    職業  :会社員


    【選考基準】
    <採用作品1点><特別賞2点>
    (1) 万願寺甘とうのブランド性を強くアピールするデザインであるか
      (発祥の地、京の伝統野菜、本物、とうがらしの王様をキーワードにブランド性をうまく表現しているか)
    (2) 万願寺甘とうの特徴をうまく表現しているか
      (甘くて軟らかく、美味であることをイメージさせるデザインであるか)
    (3) 全国の消費者に対して、インパクトを与えるデザインであるか
    (4) 親しみやすいデザインであるか
    (5) 今後、実用的なデザインであるか
      (シール、着ぐるみ等に活用すると想定した場合に実用的かどうか)

    <ユニーク賞3点>
    (1) ユニークなデザインである
    (2) 発想がおもしろい
    (3) キャラクター採用は難しいが努力が認められる


    【応募作品について】
    171人、223作品の応募がありました。応募者の住所地(内訳)は下記のとおりです。

    京都府(舞鶴市外):54
    舞鶴市     :26
    愛知県     :15
    大阪府     :13
    静岡県     : 8
    神奈川県    : 5
    東京都     : 5
    新潟県     : 5
    兵庫県     : 4
    埼玉県     : 4
    岐阜県     : 4
    北海道     : 3
    三重県     : 3
    広島県     : 2
    群馬県     : 2
    長野県     : 2
    奈良県     : 2
    宮城県     : 2
    千葉県     : 2
    その他     :10(岡山県、香川県、滋賀県、栃木県、鳥取県、長崎県、福井県、福岡県、山形県、愛媛県)


    【デザインの加工について】
    採用作品は、一部、修正・加工し幅広く活用していく予定です。


    【賞授与式について】
    6月下旬にJA京都にのくに本店にて、賞授与式を行う予定です。


    【キャラクターのネーミングについて】
    今後、活用していく中で、キャラクターの名前も考えていく予定です。
    (決定方法や時期は未定)