報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年7月10日 15:00
    京福電気鉄道株式会社

    嵐電 嵐山駅「キモノフォレスト」オープン10周年記念「きもの・浴衣・伝統工芸まつり」開催

    ・地域のランドマークとなる駅を目指し、嵐山駅に「京友禅の光林 『キモノフォレスト』」がオープンして10周年。 ・記念イベント「きもの・浴衣・伝統工芸まつり」を開催。 ・「らんでん麦酒(ビール)」数量限定セットを発売。

     京福電気鉄道株式会社(本社:京都市中京区、社長:大塚憲郎)の嵐電(京福電気鉄道嵐山線)嵐山駅(構内商業ゾーンの名称:「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」)では、京友禅を使用した600本のポール群による構内施設「京友禅の光林 『キモノフォレスト』」がオープンして、7月13日(木)で10周年となります。
     これに合わせ、きもの・浴衣姿で嵐山にお越しのお客様への様々な特典をご用意した「嵐山駅はな・ほこスクエア きもの・浴衣パスポート」の進呈、京都在住の伝統工芸職人の皆様による体験工房の実施など、「日本」「京都」といった和の世界をファーストインパクトで発信しようという「キモノフォレスト」のデザインコンセプトにちなんだ、和のテイストによる記念イベント「きもの・浴衣・伝統工芸まつり」を開催します。
     東山エリアで祇園祭が開催されているこの時期、京都の西エリアにもぜひお越しいただき、きもの・浴衣で伝統や文化に触れることができる京都の旅をお楽しみください。

    キモノフォレスト10周年記念 「きもの・浴衣・伝統工芸まつり」

    主催:嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア、 後援:京都市
    <開催日時>  2023年7月13日(木)~17日(月・祝)
            全日13時~17時
    <開催内容>
     1.「嵐山駅はな・ほこスクエア きもの・浴衣パスポート」の進呈
      ①対象
       「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」にきもの・浴衣姿でお越しの方
      ②進呈場所
       嵐山駅前広場、「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」3階 特設ブース
      ③特典内容
      ・「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」全店でのお買い上げ特典
       (粗品進呈など)
      ・3階のレンタル着物店「Ifu.衣楓(いふ)」での
       「京丸うちわ」貸出・着くずれ直し無料サービス
      ・3階設置の「京丸うちわ」販売ブースでのお買い上げ代金割引サービス
      ・プロカメラマンによる写真撮影無料サービス
       (画像はデータでお客様のスマートフォンに送信)
      ・「嵐山温泉『駅の足湯』」のご利用無料
      ・制汗・日焼け止めスプレー、あぶらとりがみ無料サービス
       (3階パウダールームほか)
       ※無くなり次第、終了

     2.「京丸うちわ」名入れ販売の実施
      芸妓さん・舞妓さんがお得意先などに配る名前入りのうちわとして有名な
      伝統工芸品「京丸うちわ」の販売ブースを、イベント期間中限定で3階に設置。
      お買い上げのうちわに無料で名入れを行います。
      旅の記念やプレゼントに最適です。

     3.「2023京都・ミスきもの」来場 (7月13日(木)のみ)             
      「2023京都・ミスきもの」の宮田葉滴(しずく)さんがご来場、
      ご一緒での写真撮影会を開催。

      ■イベント開催に合わせ、駅前広場への「京丸うちわ」展示
       (7月13日(木)~ 9月24日(日))、コンコースなどに設置した床几に、
       キモノフォレストの京友禅を制作したPagong(パゴン)
       (株式会社亀田富(かめだとみ)染工場(本社:京都市右京区))の生地を
       使用するなど、記念撮影スポットもご用意します。

    「2023京都・ミスきもの」宮田葉滴さん
    「2023京都・ミスきもの」宮田葉滴さん

     4.「伝統工芸体験工房」の開催 
       (7月22日(土)~8月27日(日)の土曜日・日曜日)
      京都在住の伝統工芸職人による体験工房を、
      スクエア3階イベントスペースで開催します。

      ■嵯峨嵐山の金彩(きんさい)工房「竹中金彩」 
       ~ 金彩でキラキラのくるみボタン・アクセサリーを作ろう
       日 時 7月22日(土)・23日(日)
           13:00~、14:00~、15:00~、16:00~ 
           (各回定員6名/約30分)
       内 容 着物地を箔で飾る金彩工芸を体験し、くるみボタンのアクセサリーを製作。
       参加費 おひとり1,000円(材料費込み)            
       ・保護者同伴でお子様(小学校低学年以上)も参加可。

      ■竹で世界中を笑顔に「長岡銘竹」 ~ 環境に優しい竹のマイ箸作り
       日 時 7月29日(土)・30日(日)
           13:00~、13:30~、14:30~、15:00~、
           16:00~、16:30~ (各回定員5名/約30分)
       内 容 竹の良さを生かした「マイ箸作り」       
       参加費 おひとり2,200円(材料費込み)
       ・簡単作業で、作品もかさばらないので、旅行の際のお立ち寄り参加も可。

      ◎以上、いずれの体験も持ち物不要、汚れても良い服装でご参加ください。 
      ◎ご参加は当日受付(事前申込不要)、当日12時よりスクエア3階
       イベントスペースで整理券を配布いたします。

     <以後の開催予定などは、「嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア」の
      公式サイト(https://www.kyotoarashiyama.jp/)でご案内いたします >

    キモノフォレスト10周年記念 「きものポールらんでん麦酒セット」の数量限定発売

     「きもの・浴衣・伝統工芸まつり」初日で、キモノフォレストオープン10周年の7月13日(木)から、京都市右京区の水尾産の柚子を使ったオリジナルクラフトビール「らんでん麦酒」(350ml缶)2缶を、Pagong(京都市右京区:亀田富染工場)のオリジナルコースター2枚入りのパッケージで、数量限定販売します。

    パゴンオリジナル布製コースター付き「きものポールらんでん麦酒セット」
    販売開始:7月13日(木)~
    内  容:「らんでん麦酒」2缶とパゴンオリジナル布製コースター2枚を、
         きものポールを模したパッケージにセット
    販売価格:1セット2,200円(税込)                                      
    製作数量:3デザイン×200セット=600セットの数量限定販売です。
    販売場所:嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア内店舗「らんでんや」、
         「RANDEN EKI-BEER2023+」ブース

    <お客様お問合せ先>
     嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア(京都市右京区嵯峨天龍寺造路町20-1 嵐電嵐山駅)
      電話 075-882-5110
      公式サイト https://www.kyotoarashiyama.jp/