報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年6月16日 16:00
    株式会社東洋経済新報社

    米・ドラッカー経営大学院教授から直接学べる! 『「国内・海外大学AO入試突破のため、必要な指導法」 を学ぶ講座』を8月1日(火)に開催

    ~エッセイ・推薦状に生徒のブランドを浮き上がらせて、 難関志望大学への合格を実現できるか~

    株式会社東洋経済新報社(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:田北 浩章)は、『「国内・海外大学AO入試突破のため、必要な指導法」を学ぶ講座』を東洋経済education×ICT主催で2023年8月1日(火)に開催いたします。


    「国内・海外大学AO入試突破のため、必要な指導法」を学ぶ講座


    講座の詳細・申込: https://toyokeizai.net/sp/media/2306edu_training/



    ■開催概要

    近年、日本でも採用する大学が増えている「総合型選抜入試(旧AO入試)」。学力だけでなく、生徒の能力や適性がわかる面接や小論文が重視されています。総合型選抜は米国でも採用されており、日本から米国の大学入学を目指す生徒も多いです。こうした生徒に対して、日本の教員はどのように指導すればよいのでしょうか?


    米国の大学院で長年教鞭を執ってきた山脇 秀樹氏を迎えて、国内外難関大学のAO入試に不可欠なエッセイ・推薦状の書き方について学べる講座を今回開催することになりました。AO入試の教員側の関わり方がよく分からないという声が聞かれますが、講座を通してそうした課題解決の一助となり、生徒の学びに貢献できれば幸いです。


    ポイント1:ワークショップを体感できる

    国内外難関大学のAO入試に不可欠なエッセイ・推薦状の書き方や指導法を米・ドラッカー経営大学院教授によるワークショップを通して学べます


    ポイント2:生徒のオリジナルな強みを引き出せる

    生徒のオリジナルな強み(キャラクター・ブランド・世界観)を引き出し、志望校選定・大学入学・進路設計まで指導できるようになります


    ポイント3:リアルな情報を交換できる

    AO入試に指導・支援を行う教員同士のネットワークを通じて、現状の悩みや課題・指導現場で実践できるリアルな情報を交換できます



    ■セミナー概要

    講座名   :「国内・海外大学AO入試突破のため、必要な指導法」を学ぶ講座

    開催日時  :2023年8月1日(火)10:00~17:00

           ※昼休憩1時間、プログラム終了後の質疑応答・受講者同士の

           情報交換会を含みます。

    開催形式  :オフライン(対面)にて開催。オンライン配信はございません

    会場    :〒103-8345

           東洋経済新報社本社セミナールーム

           東京都中央区日本橋本石町1-2-1 東洋経済ビル9階

    アクセス  :半蔵門線「三越前駅」B3出口から徒歩0分

           銀座線「三越前駅」A3出口または「日本橋駅」A1出口から徒歩3分

           東西線「日本橋駅」A1出口から徒歩3分

           JR「東京駅」日本橋口から徒歩3分

    参加費   :49,500円(税込)

           ※2名以上同時申し込みで2人目以降10%OFF!

    受講特典  :山脇 秀樹氏著『15歳からの人生戦略』を贈呈

    申し込み締切:2023年7月28日13:00

           ※定員に達した場合にはお申込みを締め切らせていただきます。

           ※規定人数達しなかった場合には開催中止になる場合もございます。

    主催    :東洋経済education×ICT



    ■申込方法

    公式サイト: https://toyokeizai.net/sp/media/2306edu_training/

    上記、URLにアクセス、申込フォームに必要事項を入力の上、申込ください。請求書払いにも対応しております。お問い合わせください。



    ■プログラム

    1. はじめに

    2. プログラムの目的と概要

    3. 受講者同士の自己紹介

    4. 米国大学とAO選抜方式について

    5. 米・ドラッカー経営大学院教授流【ワークショップ】

    ~AO入試に突破できる生徒のオリジナルなブランドを創るために、人間像を掘り下げる!~

    ・マインドマップ(物語から生徒を知るプロセス)

    ・ブランディング(生徒のオリジナルなブランドを創る)

    ・ライフプランのデザイン(生徒の進路を見定め、体験や思考から世界観を描く)

    6. 生徒の課題を探求する

    ~生徒が探求したいことを知り、志望校選定・進路の道筋を立てる!~

    7. 他の生徒と差別化を図る

    ~生徒のブランド・世界観・ビジョンと目的、探求したいことの整合性を取る!~

    8. エッセイ・推薦状を作成する

    ~生徒のオリジナルなブランド・キャラクターを浮かび上がらせる!~

    9. 終わりに

    10. 質疑応答&情報交換会



    ■講師紹介

    山脇 秀樹氏

    慶應義塾大学経済学部卒業、同大学大学院経済学修士課程修了。1982年にハーバード大学経済学博士号取得(Ph.D.)。82年より旧西ドイツ国立ベルリン社会科学研究所上級研究員、90年よりベルギーのルーヴァン大学経済学部教授。95年より米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)アンダーソン・マネジメントスクール客員教授を併任し、2000年よりカリフォルニア州クレアモントにあるピーター・F・ドラッカー経営大学院教授。06年度より同校副学長、09~12年度に学長を務める。著書に『戦略の創造学──ドラッカーで気づき、デザイン思考で創造し、ポーターで戦略を実行する』『新しい顧客のつくりかた──見えない消費者をあなたのお客さまに変える戦略』『15歳からの人生戦略──ドラッカー経営大学院教授の「未来をつくる」授業』(すべて東洋経済新報社)がある。



    ■会社概要

    商号  : 株式会社東洋経済新報社

    代表者 : 代表取締役社長 田北 浩章

    所在地 : 〒103-8345 東京都中央区日本橋本石町1-2-1

    創立  : 1895年11月

    事業内容: 雑誌事業、 書籍事業、デジタルメディア事業、データベース事業、

          ビジネスプロモーション事業(セミナー・広告・カスタム出版)など

    資本金 : 1億円

    URL   : https://corp.toyokeizai.net/