報道関係者各位
    プレスリリース
    2013年5月24日 16:30
    一般社団法人芸術資源マネジメント研究所

    芸術資源マネジメント研究所、 “アート・マネジメント”の3つの新講座を開講  ~アートとともに働く人、働きたい人に向けて学びと探求の場を提供~

     一般社団法人芸術資源マネジメント研究所は、文化の発信地・渋谷にて、5月より3つのアート・マネジメントの講座を順次開講します。アート・マネジメントの基本の基本、アートに特化したファンドレイジング研究、瀬戸内国際芸術祭、越後妻有アートトリエンナーレなど日常に持ちこまれるアートの祝祭についての専門的な考察など、さまざまな視点、レベルから学ぶ講座です。


     講師には、日本のアート・マネジメント分野を開拓してきた美山 良夫慶應義塾大学名誉教授をはじめ、大学院などでアート・マネジメントを学んだ修了生、アート・マネジメントに携わる方々を招き、研究成果や経験談を紹介、問題や課題について一緒に検討していきます。また各講座ではテーマに沿って、現場や施設見学などのフィールドワークや、瀬戸内国際芸術祭、京都祇園祭期間中のオプション・ツアー、読書会を主催し研究を深めます。大学院以外で、社会人を対象とした本格的な講座が開催されるのは、今回が初めてのケースです。


    ■講座概要
    <主催>
    一般社団法人芸術資源マネジメント研究所

    <講座>
    (A) アートによる 祝祭(Festival)つくり ―ハレの時空間構造を解く―
    (B) アート・マネジメントを学ぶ 基本の基本 ―自己実現への回路として―
    (C) アートによる共感づくり ―ファンドレイジングを学ぶ―

    <講師>
    美山 良夫(慶應義塾大学名誉教授)、本研究所研究員、アート・マネジメント分野で活躍するゲスト・スピーカー
    ※プロフィールは本研究所サイト( http://arts-management.jp )をご覧ください。

    <開講日>
    平成25年5月30日(木)より順次開講 各講座 毎月1回開講
    (A) 5月30日(木)19:20~21:20 原則第1木曜全9回 オプション、フィールドワークあり
    (B) 6月13日(木)19:20~21:20 原則第2木曜全8回
    (C) 7月22日(月)19:00~    全8回 オプション、読書会あり

    <会場>
    渋谷文化研究室(東京都渋谷区道玄坂1-8-1 遠州屋ビル5階)

    <募集条件>
    社会人(大学院生含む)対象 各講座10名

    <申込受付>
    (A)、(B):申込受付中 ※募集数を超えた場合は抽選
    (C)   :6月3日より申込受付開始

    <受講料>
    (A) 本研究所運営会員無料、賛助会員9,000円、一般27,000円(全て資料費別)
      ※1回毎の受講料設定はありません。
      ※オプション、フィールドワークの際の交通費、入場料などは各自負担。
    (B) 本研究所運営会員無料、賛助会員8,000円、一般24,000円(全て資料費別)
      ※1回毎の受講料設定はありません。
    (C) 本研究所運営会員無料、賛助会員8,000円、一般20,000円(全て資料費別)
      ※1回のみの受講 3,000円

    <申込方法/問い合わせ先>
    受講申込フォームを本研究所サイト( http://arts-management.jp )よりダウンロードして記入、下記のアドレスへ送信してください。
    e-mail: research@arts-management.jp
    ※講座に関する質問もこのアドレスへお問い合わせください。

    <講座詳細>
    下記のサイトをご参照ください。
    各講座の公式ブログ
    (A) http://researcham01.blog.fc2.com/
    (B) http://researcham02.blog.fc2.com/

    本研究所ウェブサイト: http://arts-management.jp
    交流サイト<不易流行>Facebookページ: https://www.facebook.com/fuekiryukoSMT


    ■法人概要
    名称    : 一般社団法人芸術資源マネジメント研究所
            Institute for Arts and Cultural Resources Management
    所在地   : 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-8-1 遠州屋ビル5階
    URL     : http://arts-management.jp
    設立    : 2012年4月
    設立目的  : 芸術・文化に関わる個人ならびに団体が参加、協働し、
            芸術・文化資源とそのマネジメントにかかわる調査研究
            および関連諸事業の実施を通じ、芸術・文化環境の整備
            および地域文化、文化観光の振興発展に寄与する。
    主な事業内容: 芸術・文化資源とそのマネジメントにかかわる調査研究、
            芸術・文化環境整備および地域文化、文化観光の振興発展の
            ための提言・提案、芸術・文化資源とそのマネジメントに
            かかわる情報の発信、これらに附帯、関連する事業。