報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年4月20日 10:00
    株式会社ゼノン

    ゼノン特殊アルカリ電解水による働き方改革と利用者満足の 追求に向けた介護・福祉施設における活用事例を公開

    「ZENON 特殊アルカリ電解水/SDGs レポート(3)」

    株式会社ゼノン(本社:東京都中野区/代表取締役社長:阿部 昭典)は、独自技術で生成したZENON特殊アルカリ電解水が、【医学的に正しく、社会貢献が大きく期待される製品】として、「奈良県立医科大学・MBTコンソーシアム」から、<MBTロゴマーク>の使用許諾を受けスタートした『SDGs レポート』の第三弾を発表しました。

    第三弾は、特別養護老人ホーム・短期入所生活介護・通所介護・認知症対応型共同生活介護・訪問介護・就労支援・生活福祉支援など、地域に根差して高齢者や障害のある方に、さまざまな支援活動をしている「社会福祉法人 かるべの郷福祉会」様にご協力をいただき、介護・福祉現場における使用状況や導入後の改善点などを取材し、「SDGs レポート(3)」としてまとめました。

    ※短期入所生活介護(=ショートステイ)・通所介護(=デイサービス)・認知症対応型共同生活介護(=グループホーム)

    ※第二弾「SDGs レポート(2)/医師も推薦・歯科クリニックでの活用事例」(2022年3月・下記参照)


    ZENON 特殊アルカリ電解水(当社製品名:ピュアステラ): https://znn.co.jp/


    [注]

    名称  :社会福祉法人 かるべの郷福祉会

    所在地 :兵庫県養父市十二所871番

    創業  :昭和28年4月(法人設立:平成19年4月)

    施設長 :藤森 博

    事業内容:福祉サービス業(高齢者福祉、障害者福祉)

    事業所数:17(受託事業含む)

    取材日時:2023年3月下旬

    取材方法:施設長・職員(ケアスタッフ)からのヒアリングを抜粋


    社会福祉法人 かるべの郷福祉会


    【介護・福祉施設における活用事例の紹介】

    <導入のきっかけ>

    ・お客様の安心安全を前提にしつつ、当施設で働く職員の労働手間をいかに減らし簡便にする手段を模索していたところ、知人から他施設で実績のあるゼノン製品を紹介され、ゼノンの方に「ピュアステラ」の説明をWEBでしてもらった。

    ・説明の中で、特に気になっていたノロウイルスや、新型コロナやインフルエンザウイルスなどの除菌が、「これ一本」で、出来る事を知り、求人のテーマでもある『働き方改革〈省力化〉』にも役立つと魅力を感じた。

    ・以前は大手洗剤メーカーN社のウイルス除菌剤も使用していたが、大量に使用した際のコスト比較をしたところ、ピュアステラの方が経済的であった。

    ・ピュアステラをサンプル試用したところ、アルコール・次亜塩素酸水などでは落ちなかった汚れが、二度拭きなしで落ちたという報告が職員からあった。

    ・一本ですますことができるピュアステラは、日常清掃や除菌作業の度に、複数の液剤を持たずにすみ、また洗剤の置き場所を間違えることもなく、便利で時間短縮ができたとの意見があった。

    ・次亜塩素酸水で行っていた従来の清掃で、施設什器の一部の金属を痛めている(錆び)がわかった。

    ・「奈良県立医科大学との共同研究報告書」など、各種のエビデンス(試験報告書)が充実していたため、新規導入に対し安心感があった。

    ・保存安定性が6年と長期在庫も可能なため、非常時の除菌洗浄水としても価値があると思い導入を決めた。


    施設紹介


    <使用状況>

    ・全ての事業所(特養・ショートステイ・デイサービス・グループホーム・就労支援・生活福祉支援)で使用。洗浄や除菌に関する日常清掃作業は、基本的には「全てピュアステラ」で行っている。

    ・事業所のホール内の机・椅子・手すり・運動器具・スイッチなどの什器や器具、調理場・トイレ・ベット・執務室内の設備の他、利用者様が使う備品(パズル・色鉛筆・カラオケのマイク)の除菌洗浄を主な使用場所としている。

    ・ピュアステラを使用しての「1日3回の定時作業」をルール化。様々な場所にスプレーボトルを配置することで、職員が気になった際にすぐに清掃できる環境を整え、安全衛生面の徹底を図っている。

    (手指衛生のみ石鹸やアルコールを使用するよう指導)

    ・現在、全事業者で「月間150~200リットル」を使って清掃を行っている。



    <使用した感想>

    ・除菌だけでなく、手垢や指紋などの皮脂と他のモノが混ざった汚れが落ちる性能に驚いた。

    ・これまで使用していた次亜塩素酸水のような「金属部分の錆の恐れ」がなく、再度の水拭きが要らないため、作業が非常に楽になった。特に、大人数が使用する運動器具には重宝している。

    ・スプレー後に拭き残しても、泡もなく自然乾燥で何も残らないので、二度拭きがなくなり簡単で便利になった。

    ・血液・体液などのタンパク質の汚れや固形物が、速やかに洗浄や除去できるようになって作業が楽になった。

    ・匂いがないので、利用者様に不快感や心配をかけずに作業できるのが良い。今のところ問題なく使用できている。

    ・身近なウイルスや雑菌から、「お客様や自分自身を守るため」の感染予防対策が、簡単に回数多くできることが嬉しい。

    ・常に「20リットル×5個以上」の在庫を持つように注文をしている。引火性がなく場所を選ばず安心して在庫できる。


    使用場所例


    <施設長からのメッセージ>

    私達は、「高齢者や障害のある方が生き甲斐のある人生を送ることを支援し、地域に貢献します」を社是とし、5つの行動指針の元で日々活動しています。身近な汚れや臭いの他、目に見えないウイルスや雑菌の脅威からお客様を守ることは、身体的接触機会や付添い時間の長い職員自身を守ることにも繋がっています。私達は、全職員とその家族が常に心身ともに健康で、幸福で豊かな生活を送ることができるよう「働き方改革」にも積極的に取り組み、職員全員がいきいきと働くことを通して、豊かな社会づくりに貢献していきたいと考えています。詳しくは下記をご参照ください。

    https://www.karubenosato.com/profile/

    藤森 施設長


    【関連ニュースリリース】

    「SDGs レポート(2)/医師も推薦・歯科クリニックでの活用事例の紹介」(2022年3月)

    「SDGs レポート(1)/フードデリバリー業界のコロナウイルス対策・衛生管理」(2021年9月)

    https://znn.co.jp/news/


    「ZENON 特殊アルカリ電解水<除菌洗浄水>」の3大特徴(当社製品名:ピュアステラ)

    SDGsに貢献/3大特徴+α


    ZENON 特殊アルカリ電解水<除菌洗浄水>(当社製品名:ピュアステラ)


    ■会社概要

    商号  : 株式会社ゼノン

    代表者 : 代表取締役社長 阿部 昭典

    本社  : 〒165-0032東京都中野区鷺宮5-6-23

          (営業部:〒176-0012 東京都練馬区豊玉北4-26-6 1F)

    設立  : 1989年11月(平成元年11月27日)

    事業内容: 特殊アルカリ電解水の製造販売(当社商品名:ピュアステラ)

    資本金 : 1,000万円

    URL   : https://znn.co.jp/

    SDGs