報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年4月13日 17:00
    学校法人 昭和女子大学

    社会人のリスキリング(先端的知識と卓越した能力を養うリーダー) 専門職大学院 福祉社会・経営研究科 新設

     昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)は2023年4月、学び続ける社会人に向けたリスキリングとして専門職大学院(1年制・男女共学)を新設しました。福祉共創マネジメント修士(専門職)を取得し、福祉共創社会の実装を担う専門職人材の育成を目指します。

     第1期となる2023年度は、専門職や企業の管理職など保健・医療、福祉・保育・介護の現場の担い手たちが入学しました。対面とオンラインを併用したハイフレックス形式の授業を通じて、さらにマネジメント力を身につけることにより、チームとして共通の目標を掲げ、解決する能力を持った高度専門職人材の養成を目指します。5月には第2期に向けたオープンキャンパスを開催します。

    【2024年度募集概要】

    研究科名: 福祉社会・経営研究科
     専攻名: 福祉共創マネジメント専攻
      学位: 福祉共創マネジメント修士 (専門職)
    募集人員: 50人

    【募集対象】

    ◆ 保育・福祉・介護施設の経営者、管理者、実務担当者(リーダー)
    ◆ 介護職・介護支援専門員・相談員   ◆保育士   ◆医療・福祉関連専門職
    ◆ 企業・行政において消費関係実務、企画、経営を担う方
    ◆ マスター消費生活アドバイザー取得希望者

    【専門職大学院の特長】

    ■ 授業は主に平日夜間と土曜日に開講 (対面・オンライン併用)
     平日 6限 18:10-19:40、 7限 19:45-21:15
     土曜 1限 9:00-10:30 から 5限 18:00まで
    ■ 履修する科目数に応じた学費納入 (単位従量制)
    ■ 課題研究報告書もしくは修士論文の提出
    ■ 科目等履修生制度で入学前の単位履修可(単位数の上限あり)
    ■ 最短1年間での修了可(最長4年まで在籍可)

    【大学院オープンキャンパス】

    5月13日(土) 13:30-15:30 ※オンライン・事前予約制 
    昭和女子大学専門職大学院HP https://univ.swu.ac.jp/cont-ed/

    昭和女子大学ホームページ
    https://univ.swu.ac.jp/