報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年4月4日 09:30
    ダイナコムウェア株式会社

    ダイナフォントをサーバー上で使用するためのライセンスに 新料金である「従量課金制プラン」の提供を4月4日に開始

    ~Web to Printサービスに DynaFontサーバー用フォントライセンスをもっと気軽に~

    主に文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守を行う、ダイナコムウェア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:羅 慧美)は、ダイナフォントをサーバー上でお使いいただくためのライセンス製品「DynaFontサーバー用フォントライセンス」で、Web to Printサービスを運営されている企業様や新規サービスをご検討されている企業様にオススメの基本料金+使用した分だけお支払いの新料金である「従量課金制プラン」の提供を2023年4月4日(火)から開始いたしました。


    DynaFont従量課金制プラン


    <従量課金制プランの主な利用シーン>

    「従量課金制プラン」の主な利用シーンとして、名刺やハガキ、カレンダー、アルバムなど紙媒体として出力するケースや、動画・画像合成のエンジンなどのデジタルコンテンツ、Tシャツ・マグカップ等のオリジナルグッズ作成サービスや年賀状作成サービスなどがあります。

    また使用書体はダイナフォントの人気書体を含む通常の日本語フォントから、冠婚葬祭などで必要とされる外字付きフォント、中国語(簡体字・繁体字)フォントなどの多言語フォントまで、幅広くご選択いただけます。


    従量課金制プランの主な利用シーン


    <従量課金制プラン特徴>

    Web to Printサービスへのダイナフォント導入の初期コストを通常プランに比べて抑えることができます。

    また、サービス数の縛りもないため、複数のサービスや新規ビジネスにお気軽にダイナフォントをご使用いただけます。

    なお、導入の書体+インストールするサーバー台数でベース金額が変動いたします。


    従量課金制プラン特徴


    <新料金プラン「従量課金制」概要>

    【対応フォントフォーマット】

    ・TrueTypeフォント

    ・外字付きTrueTypeフォント

    ・OpenTypeフォント Standard

    ・OpenTypeフォント Pro


    新料金プラン「従量課金制」概要


    【提供条件】

    従量課金制をご契約いただく場合は、下記の提供条件を満たすことが必要となります。

    ・使用数の報告が出来るシステムがある

    ・使用回数報告の義務(1年に2回)


    【提供開始日】

    2023年4月4日(火)


    【ご利用料金】

    ベースとなる基本料金+使用料金(1PDF)の料金設定となります。

    なお使用料金は、使用PDF件数で変動する仕様です。導入書体数などにより、料金が異なります。お見積りをお出ししますので、専用のチェックシートをご記入の上、第1営業部までメールに添付してご送信ください。

    ▼専用チェックシートURL

    https://www.dynacw.co.jp/support/support_download_list.aspx?sid=24


    【補足】

    PDFの使用件数については、エンドユーザーがデザインを保存した際に1カウントとします。

    ※校正段階でもデザインを保存した際は、1カウント扱いとなります。


    【カタログ】

    ▼DynaFontサーバー用フォントライセンスカタログURL

    https://www.dynacw.co.jp/support/support_download_list.aspx?sid=20



    <「第6回 販促EXPO【春】」で新料金プランとなる「従量課金制」をご案内>

    ダイナコムウェア株式会社が出展する2023年4月5日(水)~7日(金)に東京ビッグサイト南展示棟で開催されるノベルティ、店舗販促、パッケージ・印刷サービス、イベント・PR支援などが一堂に出展する商談専門展「第6回 販促EXPO【春】」の自社ブースにてDynaFontサーバー用フォントライセンス新料金プラン「従量課金制」をご紹介いたします。

    ブースではノベルティとしてダイナフォントオリジナルグッズも配布予定ですので、ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。


    ▼「第6回 販促EXPO【春】」出展のご案内URL

    https://www.dynacw.co.jp/news/event_detail.aspx?s=1013



    <DynaFontサーバー用フォントライセンスに関連した記事を公開中>

    1)「従量課金制プラン」を立案したダイナコムウェア第1営業部 新出貴浩が語る「従量課金制プラン」の魅力なども掲載した『【文字ジャーニー】文字の会社で働く人』第3回も公開中です。

    ▼「雲外蒼天/DynaFontサーバー用フォントライセンス担当:新出貴浩」URL

    https://www.dynacw.co.jp/fontstory/fontstory_detail.aspx?s=591


    【文字ジャーニー】文字の会社で働く人


    2)「それにしても……、Web to Printって、ぶっちゃけ何だろう?そもそも、フォントとなんか関係あるの?」

    そんな疑問に「DynaFont文字アカデミー」がお答えします。

    ▼「Web to Printサービスでダイナフォントを使って世界に1つだけのグッズを作るのだ!」URL

    https://www.dynacw.co.jp/fontstory/fontstory_detail.aspx?s=592


    文字アカデミー


    <DynaFont(ダイナフォント)サーバー用フォントライセンス>

    DynaFont(ダイナフォント)サーバー用フォントライセンスは、高いデザイン性により人気を誇るダイナフォントを許諾上においてもサーバー上で安心してご使用いただけるライセンス製品となります。

    サーバーサイドで動的に生成するドキュメントやコンテンツに、ダイナフォントをご利用いただけるサービスを実現可能です。


    ▼DynaFontサーバー用フォントライセンスURL

    https://www.dynacw.co.jp/business/licensing_purpose4.aspx



    <ダイナコムウェア株式会社について>

    ダイナコムウェアは、アジア最大手のフォントベンダーとして40ヶ国以上のさまざまな国の言語に対し豊富な実績を持っています。基本書体からデザイン書体までバリエーション豊かな200種類以上の日本語書体や60種類以上の中国語書体(簡体字・繁体字)、また欧文書体、タイ語、アラビア語、ヘブライ語、ビルマ語、韓国語などにおいても各種形式で取り揃えた高品位な書体として世界的に展開しています。フォントデザインを通し生命力のある文字で感情と文化を繋ぎ、伝えていくことを使命としています。


    社名   : ダイナコムウェア株式会社

    所在地  : 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-38 いちご九段ビル8F

    設立   : 2001年5月31日

    資本金  : 12,169,800円

    代表者  : 代表取締役 羅 慧美

    事業内容 : 1. 文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守

           2. 外字フォント制作、

            外字サーバなどの外字関連製品の開発・販売

           3. 多言語フォントの販売

           4. 組込み用多言語フォントソリューション

           5. Webフォントクラウドサービス

           6. 上記に付帯関連する一切の業務

    URL    : https://www.dynacw.co.jp