報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年11月12日 12:40
    日本計画研究所

    発電事業プロジェクトファイナンスの「融資契約」に関する基礎から応用の勘所3時間セミナー【JPIセミナー 12月14日(火)開催】

    【会場受講】又は【ライブ配信受講】をお申込の場合は、セミナー終了3営業日後から、4週間何度でもアーカイブをご視聴いただけます。

    日本計画研究所は、ベーカー&マッケンジー法律事務所(外国法共同事業) パートナー・弁護士 小林 努 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。
    ◆セミナー終了後(アーカイブご視聴後)、講師へのご質問やお取次ぎもさせて
     いただきます。
    ◆講師やご参加者同士での人的ネットワークが構築され、新たなビジネスの創出
     に、大変お役立ていただいております。

    金融機関及び事業者のいずれの方も対象

    発電事業プロジェクトファイナンスの「融資契約」に関する基礎から応用の勘所3時間セミナー

    〔講義概要〕

    発電事業においてプロジェクトファイナンスが資金調達方法として普及しつつあります。太陽光、陸上/洋上風力、バイオマスを含む火力等、多様な種類の発電事業が存在し、その個別性は強いですが、他方で、リスク整理やファイナンスの観点からの手当て等、概念として共通する部分も多く認められます。
    本セミナーでは、ファイナンス関係の契約を中心に、金融機関及び事業者のいずれの方をも対象に、未経験の方にもわかりやすく、基礎から実務上のポイントまで解説しつつ、近時の再エネ関連の制度改正に関する議論にも触れる予定です。

    〔講義項目〕

    1.プロジェクトファイナンスの概要
     (1)プロジェクトファイナンスとは何か
     (2)典型的なプロジェクトファイナンス案件とストラクチャー
     (3)リスク分析とその対処方法
    2.融資契約に関する留意点
     (1)プロジェクトファイナンス型融資契約の特徴
     (2)融資契約における主要な条項及び論点
     (3)キャッシュフロー管理規程
    3.担保契約その他融資に関連する契約に関する留意点
     (1)担保権の種類と設定方法(セキュリティパッケージ)
     (2)担保権の実行方法(ステップイン)
     (3)スポンサーサポート・直接契約
    4.発電プロジェクトに関連する契約
     (1)発電プロジェクトに関連する主な契約
     (2)プロジェクトファイナンスの観点から規定すべき事項
    5.近時の再エネ関連の制度改正
    6.関 連 質 疑 応 答
    7.名 刺 交 換 会 講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします。
         ~ 弁護士資格を有する方の聴講はご遠慮願います。~

    〔講  師〕

    ベーカー&マッケンジー法律事務所
    (外国法共同事業)
    パートナー・弁護士
    小林 努 氏

    〔開催日時〕

    2021年12月14日(火) 13:30 - 16:30

    〔会  場〕

    JPIカンファレンススクエア
    東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
    TEL:03-5793-9761
    FAX:03-5793-9766

    〔参 加 費〕

    ▶︎【会 場 受 講】1名 : 33,720円(資料代・消費税込)
     2名以降 28,720円 (社内・関連会社で同時お申込しみの場合)
    ▶︎【ライブ配信受講】 1名 : 33,720円(資料代・消費税込)
     2名以降 28,720円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
    ※【会場受講】又は【ライブ配信受講】をお申し込みの場合は、セミナー終了3営業
      日後から4週間何度でもアーカイブをご視聴いただけます。
    ▶︎【アーカイブ配信受講のみ】 1名 : 33,720 円 (資料代・消費税込)
    ※ご視聴後のご質問など、講師とのお取次ぎをさせていただきます。


    〔詳細・申し込み〕

    〔ライブ配信・アーカイブ配信について〕

    【お問合せ】

    JPI 日本計画研究所
    〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
    TEL.03-5793-9761  FAX.03-5793-9766
    URL  https://www.jpi.co.jp

    【株式会社JPI(日本計画研究所)】

    “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。