報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年1月27日 10:00
    株式会社ジェイアール東海エージェンシー京都支社、京都コネクト株式会社

    日本文化を動画で学ぶ「やまとえまき」を1/27より配信開始  ~第一回は世界文化遺産 醍醐寺・無形文化遺産 能楽~

    株式会社ジェイアール東海エージェンシー京都支社と京都コネクト株式会社は、日本文化を動画で学ぶ「やまとえまき」を開設し、2023年1月27日より配信することとなりました。配信はVimeoにて日本語版・英語字幕版・フランス語字幕版を有料配信いたします。

    また本事業の売上の一部は文化財の維持・発展のため寄付されます。

    https://japan-culture-films.com/jp/


    やまとえまき ロゴ

    やまとえまき


    ■文化支援事業「やまとえまき」について

    日本の文化財の維持・発展を目的とし、文化財の魅力を高画質映像や3D映像(点群データの映像)を活用した解説付きの動画配信サービスです。

    第一回は世界文化遺産の「醍醐寺」と無形文化遺産「能楽」をお届けいたします。

    ダイナミックかつ繊細に歴史・文化をお届けいたします。



    ■3D映像について(KYOTO'S 3D STUDIO)

    本動画の一部は3Dスキャニング(点群レーザー)を活用し、映像化しています。

    この点群のデータは実物とのスキャニング誤差は約1mm以下で精密な文化財データとなり、その保存活動に貢献していきます。

    (参考動画)

    https://vimeo.com/764389654



    ■世界文化遺産 醍醐寺 (全47分)

    日本史上最も豪華な「醍醐の花見」で知られる世界文化遺産の総本山醍醐寺。その広大な敷地は約200万坪もあり、15万点以上に及ぶ文化財を所有しています。三宝院の庭園は特別名勝・特別史跡に指定され、日本最高峰の庭園の一つです。その美しさや歴史を僧侶の解説や音楽を添えてお送りいたします。また弥勒菩薩坐像(重文・快慶)などの寺宝もご視聴いただけます。


    タイトル :醍醐寺を深く知るデジタルツアー 知られざる三宝院の歴史

    チャプター:1. 醍醐寺とは

          2. 祈り

          3. 三宝院

          4. 護摩堂

          5. 国宝 五重塔

          6. 醍醐水

          7. 3Dで見る三宝院

          8. 醍醐寺の美と音楽(篠笛・チェロ)


    世界文化遺産 醍醐寺


    ■無形文化遺産 能楽 (全66分)

    日本が世界に誇る「能楽」は約700年続く世界最長の無形文化遺産(第1回)に登録された芸能です。

    しかし、多くの日本人は能の魅力について知る機会がありません。

    長年「能楽おもしろ講座」を通じて能の魅力を伝えてきた河村能舞台の河村純子氏による解説で、「能」の魅力をお伝えします。


    タイトル :映像で体験する「能楽おもしろ講座」

    チャプター:1. 能ってなに?

          2. 能舞台のひみつ

          3. お囃子をまなぶ

          4. 能装束を見る

          5. 能面のこと

          6. 能鑑賞「屋島(やしま)」~源義経~

          7. 河村純子×アレックスカー 対談 in醍醐寺


    無形文化遺産 能楽


    ■配信料(ダウンロード) 300円 英語版 5ドル、フランス語版 5ドル

    Vimeoにて有料配信

    売上の一部は文化財の維持・発展のため寄付されます。


    ■配信開始

    2023(令和5)年1月27日


    ■「やまとえまき」ホームページ

    https://japan-culture-films.com/jp/