報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年1月24日 15:30
    阪神電気鉄道株式会社

    ROKKO森の音ミュージアム 2023年度年間スケジュール& SIKIガーデン見どころをご紹介!

    六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:寺西公彦)が運営する、ROKKO森の音ミュージアムでは、六甲山の自然を活かしたガーデンと様々な音の展示に癒やされる施設として、来年度も様々なイベントを開催予定です。

    屋内では自動演奏楽器による「演奏家のいないコンサート」を実施、また屋外「SIKIガーデン~音の散策路~」(以下SIKIガーデン)では、四季折々の自然が楽しめ、360度透明ドームの一日貸切プラン「SIKIドームプラン」や、初夏~秋にかけては演奏家による「SIKIガーデンコンサート」などを実施します。


    〈年間イベント〉


    ◆ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園合同開催

    「六甲山ボタニカルフェア」


    植物学者・牧野富太郎博士にスポットを当てた企画展をROKKO森の音ミュージアム・六甲高山植物園で同時開催します。

    当施設では企画展示「牧野富太郎のみちくさ~音楽、書、人々との交流~」と題し、音楽好きなど植物学者以外の側面を紹介する企画展を行うほか、牧野博士ゆかりの楽曲や花や植物にちなんだ楽曲を、アンティーク・オルゴールなど自動演奏楽器でご紹介します。

    牧野博士はNHK2023年度前期連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルとなっています。


    【期間】2023年3月18日(土)~2023年7月2日(日)

    共催:一般財団法人 神戸観光局


    ◆「演奏家のいないコンサート」


    当施設ではアンティーク・オルゴール等の自動演奏楽器をコレクションし、展示・演奏を行っています。演奏家を必要としない自動演奏楽器のコンサートを「演奏家のいないコンサート」と称し、季節ごとに内容を変えて開催しています。

    また、「特集タイム」と題して、コレクションの魅力をさらに掘り下げてご紹介するミニコンサートも開催します。


    <スケジュール>

    「演奏家のいないアロマコンサート」/特集タイム「スイスのオルゴール」

    2023年3月18日(土)~2023年7月2日(日)


    「演奏家のいないサマーコンサート」/特集タイム「手回しオルガン」

    2023年7月3日(月)~2023年8月25日(金)


    「演奏家のいないオータムコンサート」/特集タイム「森の音ジャズフェア」

    2023年8月26日(土)~2023年11月23日(木・祝)


    「演奏家のいないクリスマスコンサート」/特集タイム「アンティークな映画の世界」

    2023年11月24日(金)~2023年12月25日(月)


    「演奏家のいないウィンターコンサート」/特集タイム「からくり人形」

    2023年12月26日(火)~2024年3月15日(金)


    【時間】


    ◆SIKIドームプラン


    360度透明のドーム“SIKIドーム”を1日貸切で利用できるピクニックプランです。特別メニューのお食事とともに、プライベート空間で季節の移ろいをゆっくり味わえます。



    【期間】

    <ピクニックプラン(春~秋期)>

    2023年3月18日(土)~11月23日(木・祝)


    <ぬくぬくこたつプラン(冬期)>

    2023年11月25日(土)~2024年3月13日(水)


    【時間】

    11:00~16:00

    (最終受付14:00、食事時間15:30まで)


    【料金】

    <ピクニックプラン(春~秋期)>

    4,000円/人


    <ぬくぬくこたつプラン(冬期)>

    4,500円/人

    ※入場料、駐車料金別途要。

    ※小人・大人一律/4歳以上有料。

    ※3歳以下のお子様でお食事個別希望の場合は上記料金要。


    【定員】

    1日2組(各組2~4名様)


    【内容】

    (1)SIKIドーム《カンパニュラ》または《プリムローズ》を1日貸切

    (2)森のCafe(※1)プラン限定ランチ

    <ピクニックプラン(春~秋期)>

    ランチボックス

    <ぬくぬくこたつプラン(冬期)>

    ラクレットチーズグリルセット

    (3)ミュージアムショップ時音 10%OFF

    (4)森の音ホールの自動演奏楽器で1曲演奏リクエスト(リストから1グループ1曲)

    (5)バースデーグッズの貸出


    ◆SIKIガーデンコンサート


    当施設中庭「SIKIガーデン」において、5~10月の毎週日曜日に演奏家をお招きしたり、楽器の演奏体験を楽しむ「SIKIガーデンコンサート」を開催します。

    豊かな自然に囲まれながら、さまざまな楽器・ジャンルの演奏をお楽しみいただけます。

    また、8月6日、9月3日、10月1日は出演希望者を募集し、プロアマ問わず募集型のコンサートを実施します。

    ※参加申込みは2023年5月1日(月)~31日(水)当施設HPで募集します。1日1組の参加となるため、審査後3組を選出します。


    【場所】

    SIKIガーデン

    ※雨天の場合は屋内コンサートルームで開催、または中止


    【期間】

    2023年5月7日(日)~10月29日(日)

    毎週日曜日


    【時間】

    12:35~/13:35~/14:35~

    (各回約20分間)


    <SIKIガーデン:年間の見どころ>


    ◆春

    SIKIガーデンの池の周りには、ツクシが顔を出し、春の訪れを知らせます。また、スイセンやシャクナゲなどが見頃を迎え、春の山菜で知られるクサソテツは大きく葉を広げ存在感を放ちます。


    ◆初夏

    SIKIガーデン内「せせらぎのメドウ」エリアでは、カマシアやクリンソウが咲き始め、あたり一帯を彩ります。森のCafe(※1)では窓一面に咲くオオデマリを鑑賞でき、テラス席ではヤマツツジを背景にお茶や食事を楽しむことができます。また、6月下旬にはバラも咲き始めます。


    ◆盛夏

    池一面にジュンサイやアサザが広がり、日本の在来種のスイレンの仲間「ヒツジグサ」が見頃を迎えます。7月上旬はバラ、中旬はユリやヤマアジサイも見頃を迎え、バラやユリは様々な種類が植栽され、7月下旬まで楽しむことができます。


    ◆秋

    9月はシュウメイギクやオタカラコウ、ススキが美しい季節です。

    夏が見頃のアジサイは、冷涼な六甲山では秋にかけて俗に「秋色アジサイ」と呼ばれる姿に変わり、花の色の変化を楽しむことができます。

    六甲山では10月中旬頃から紅葉の見頃を迎え、SIKIガーデンではモミジやコアジサイ、コマユミなどの木々が紅葉します。


    <営業概要>

    【入場料】

    大人(中学生以上)1,300円

    小人(4歳~小学生)600円

    【2023年3月18日(土)以降】

    大人(中学生以上)1,500円

    小人(4歳~小学生)750円

    【営業時間】10:00~17:00(16:30受付終了)

    【休場日】毎週木曜日(祝日、繁忙日を除く)、12月31日、1月1日


    ※新型コロナウイルス感染症の状況により、臨時休場、イベント内容を変更する場合があります。最新情報はホームページをご覧ください。


     (※1)eはアクセント記号



    六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com


    リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/5a1bc46b6ee74cfbc9d2debcf706796c8340cd46.pdf


    発行元:阪急阪神ホールディングス

        大阪市北区芝田1-16-1