報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年1月31日 10:50
    日本計画研究所

    【JPIセミナー】2023年3月 「(株)竹中工務店の新技術研究開発」・「(株)安井建築設計事務所の時空を超えたXR技術の活用」セミナーのご案内

    JPI(日本計画研究所)は、建設・建築業での技術研究開発の仕組みと新たな展開について詳説いただくセミナーを2本開催いたします。

    【概要】セミナー① 3月10日(金)

    株式会社竹中工務店

    建設業が置かれている厳しい状況を克服するために、竹中工務店では竹中オープンラボ機構による、オープンイノベーション型技術開発を推進しています。
    本セミナーでは、技術本部長であり、建設RXコンソーシアム 事務局長でもある菅田 昌宏 氏をお迎えし、オープンイノベーション型の技術開発と現在進めている各種の技術開発の具体例を示しつつ、建設RXコンソーシアムの取組みについて詳説いただきます。


    【概要】セミナー② 3月10日(金)

    株式会社安井建築設計事務所

    専門外の人にとって、図面から完成後の建物を想像することは難しく、建築分野でもXR技術の取組みが行われています。BIMなどのデジタル技術はXR技術との親和性が高く、導入・活用に対する技術的・コスト的なハードルも下がってきています。
    本セミナーでは、執行役員 ICT・データマネジメント部長 繁戸 和幸 氏をお迎えし、仮想空間で変わるXR技術の活用と新たな展開について詳説いただきます。


    【詳細】セミナー①

    COT-Lab®/建設RXコンソーシアム/シリコンバレーで先端技術の情報収集

    (株)竹中工務店が目指す新たな技術研究開発の仕組み

    ~竹中オープンラボ機構によるオープンイノベーション型技術開発~

     

    〔開催日時〕

    2023年03月10日(金) 09:30 - 11:30

    ※セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。

     

    〔講  師〕

    株式会社竹中工務店
    技術本部長
    建設RXコンソーシアム 事務局長
    菅田 昌宏 氏

    〔講義概要〕

    1. はじめに
       (1)竹中工務店について
       (2)棟梁精神、半身竹中、設計施工
       (3)品質経営
    2. オープンイノベーション型の技術開発
       (1)竹中技術研究所の歴史
       (2)竹中オープンラボ機構
       (3)技術開発パイプライン
    3. COT-Lab®
       (1)COT-Lab
        ①COT-Labの狙い
        ②COT-Lab 4拠点について
        (大手町、新橋、グランフロント、シンガポール)
       (2)オープンイノベーションの実践
    4. 技術探索拠点TAK-GRIT(シリコンバレー)
    5. 研究開発による事業貢献
       (1)建設基盤領域
         ・グリーンイノベーション
       (2)環境・社会領域
         ・グリーンインフラ、自然共生
       (3)未来・先端領域
         ・建設DX、建設ロボティクス
    6. 業界技術連携
       (1)建設業が直面する困難
       (2)建設RXコンソーシアム
       (3)共創の実践例
    7. 関連質疑応答
    8. 名刺・情報交換会

    〔参 加 費〕

    1名:33,990円(税込)
    2名以降:28,990円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

    〔詳細・お申込みはこちら〕

     


    【詳細】セミナー②

    仮想空間で変わる 建築分野におけるXR技術の活用と新たな展開

    ~設計、施工、維持管理・運用段階でのXR活用 BIM デジタル技術~

    〔開催日時〕

    2023年03月10日(金) 13:30 - 15:30

    ※セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。

    〔講  師〕

    株式会社安井建築設計事務所
    執行役員 
    ICT・データマネジメント部長
    繁戸 和幸 氏

    〔講義概要〕

    1. 設計段階でのXR活用
    2. 施工段階でのXR活用
    3. 維持管理・運用段階でのXR活用
    4. 時空を超え、体験を共有する
    5. 関連質疑応答
    6. 名刺・情報交換会

    〔参 加 費〕

    1名:33,970円(税込)
    2名以降:28,970円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)

    〔詳細・お申込みはこちら〕

     


    ◆受講方法は、会場受講・ライブ配信・アーカイブ配信(4週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可)のいずれかからお選びいただけます。
    ◆セミナー終了後(アーカイブご視聴後)、講師へのご質問やお取り次ぎもさせていただいております。
    ◆講師やご参加者同士での人的ネットワークの構築や、新たなビジネスの創出に大変お役立ていただいております。

    セミナー開催終了後も、アーカイブ配信のお申し込みを受け付けております。


    〔ライブ配信・アーカイブ配信について〕

    【お問合せ】

    JPI 日本計画研究所
    〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
    TEL.03-5793-9761  FAX.03-5793-9766
    URL  https://www.jpi.co.jp

    【株式会社JPI(日本計画研究所)】

    “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。

    【セミナー最新情報のメール配信】