報道関係者各位
    プレスリリース
    2023年1月13日 16:45
    特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構 ビジネス支援事業部

    HCDビジネスシンポジウム2023「HCDマネジメント: デザイン経営が創るデジタル時代の企業価値」 2月21日(火)に慶応義塾大学 日吉キャンパスにて開催

     特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構は、HCDビジネスシンポジウム2023「HCDマネジメント:デザイン経営が創るデジタル時代の企業価値」2月21日(火)に慶応義塾大学 日吉キャンパスにて開催いたします。


     HCDビジネスシンポジウムは、Society5.0が目指す「人間中心の社会」、DXレポート2.1が示す「顧客体験の創出/向上」を、デジタル産業界が具体的に推進できるようにするため、「人間中心デザイン(Human Centered Design 以下 HCDと表記する)」のアプローチを広く普及、社会実装することを目的として、2022年より企画開催している産業界向けのシンポジウムです。


     ご承知のように、DXの推進/成功にUXが欠かせないことは、Society5.0、DXレポート等で明確に述べられています。そのような中、IoT、System of systems、MaaS等で示されている通り、ビジネスを取り巻く環境も、これまでの単一の業界、業種が相互に繋がり連携するからこそビジネスが成立するデジタル時代へと変化しています。

     デジタル技術革新のスピードは速く、ビジネス競争は激しく、目前のゴール設定に基づくシーズ先行のサービス/プロダクト開発が多い中、DXを実現させる手段として有効なHCDの取組み(スキル/マインドセット)を多様なサービス/プロダクト開発に標準的に採用頂くことを目指しつつ、本ビジネスシンポジウムが産業界の皆様に役立つことを切に願っております。


     こうした時代の要請に応えるため、HCDビジネスシンポジウム2023では、全体テーマを「HCDマネジメント」として、DX先進企業のデジタル/デザインマネジメントやDX実現におけるHCDマネジメント等の話題を、広く産業界の皆様に伝えて参りたいと企画いたしました。

     DXの推進を全社で取組んでおられる3つの企業様から、人間中心の社会を目指す取組みを含めて、経営の視点からの事例も交えたメッセージを賜ります。

     是非、多くのビジネスパーソンの皆様のご参加を頂きますよう、心よりお待ち申し上げます。



    【登壇者】

    ●基調講演:白坂 成功 教授

    慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科

    『デジタル技術が創る人間中心の新しい社会~Soceity5.0を実現するためのポイント~』


    白坂 成功 教授


    ●特別講演:篠原 稔和 様

    HCD-Net理事長 豊橋技術科学大学 客員教授 ソシオメディア株式会社 代表取締役

    『経営戦略に活かすための「人間中心のデザインマネジメント」』


    篠原 稔和 様


    ●DXの推進を全社で取組んでおられる3つの企業様からのメッセージ

    【企業価値を高める全社マネジメント/デジタル経営に必要なマネジメントとは】


    招待講演(1)

    新しいあたりまえを生み出すデザイン経営 ~スタートアップ経営者のマネジメント~

    株式会社エアークローゼット 代表取締役社長 兼 CEO 天沼 聰 様


    天沼 聰様


    招待講演(2)

    ライオンが取り組む「習慣の科学」

    ライオン株式会社 デジタル戦略部 戦略企画グループマネジャー 黒川 博史 様


    黒川 博史様


    招待講演(3)

    DX4象限と外部化で「社会の大丈夫をつくっていく。」を実現するOKIのDX戦略

    沖電気工業株式会社 専務執行役員 デジタル責任者(CDO) 坪井 正志 様


    坪井 正志様


    【開催概要】

    ■主催

    HCD-Netビジネス支援事業部


    ■後援(予定を含む)

    デジタル庁

    独立行政法人)情報処理推進機構(IPA)

    一般社団法人)重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)

    一般社団法人)ディペンダビリティ技術推進協会(DEOS)

    一般社団法人)組込みシステム技術協会(JASA)

    一般社団法人)情報サービス産業協会(JISA)

    M2M・IoT研究会

    一般社団法人)日本人間工学会(JES)

    一般社団法人)人間中心社会共創機構


    ■日時

    2023年2月21日(火)9時30分~16時50分(受付開始:9時~)


    ■会場

    ・慶応義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 シンポジウムスペース

    https://www.keio.ac.jp/ja/about/campus/hiyoshi.html

    https://www.keio.ac.jp/ja/assets/download/maps/hiyoshi/map_hiyoshi.pdf

    ・オンライン(ハイブリッド開催) ※後日、見逃し配信を行います。


    ■定員

    会場100名(先着順)/オンライン200名


    ■公式サイト

    https://www.hcdnet.org/hcd/event/entry-1976.html


    ■参加費

    HCD-Net正会員/賛助会員(会場参加・オンライン参加とも):3,000円

    一般(会場参加・オンライン参加とも):4,000円