報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年12月5日 15:20
    大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社

    海鮮グルメと心洗われる風景を楽しむ冬旅。大江戸温泉物語、「南紀串本(和歌山県)」と「伊勢志摩(三重県)」で12月1日、<冬のまんぞくバイキング>スタート!

    大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:森田満昌、以下 大江戸温泉物語)が運営する「南紀串本 (和歌山県東牟婁郡)」および「伊勢志摩 (三重県志摩市)」で、12月1日より海鮮メニューがたっぷりと並ぶ<冬のまんぞくバイキング>がスタートいたしました。

    全国35か所(*1)に温泉宿を展開する大江戸温泉物語。
    宿毎に工夫を凝らしたグルメバイキングをお楽しみいただけますが(*2)、本リリースでは特に、海鮮メニューのご提供に力を入れる2つの宿をご紹介いたします。
    また、2つの宿の周辺には、厳しい冬の寒さの下で可憐に咲き誇る花を楽しむスポット、2022年を振り返り、2023年に想いを馳せるのにぴったりな神秘的な風景を楽しめるスポットなど、冬旅にぴったりな観光スポットも充実。

    温泉とグルメ、そして冬ならではの観光を楽しむ旅の計画を立ててみませんか?

    *1:「君津の森」は温泉ではございません。
    *2:「秋保温泉 岩沼屋」は会席料理のご提供となります。

    1. まぐろ料理とスイセンの群生を楽しむ宿、【南紀串本(和歌山県)】

    近隣漁港水揚げの新鮮な海鮮と、冬空の下に咲き誇るスイセンが楽しめる海辺の温泉宿です。

    まぐろ&海鮮グルメが大集合!串本・冬のまぐろ祭り

    開催期間:2022年12月1日(木)~2023年2月28日(火)

    [https://kushimoto.ooedoonsen.jp/restaurant/]{https://kushimoto.ooedoonsen.jp/restaurant/}

    釣り上げられた後、一度も冷凍されない「生まぐろ」の水揚げ量日本一の港、那智勝浦港から仕入れる、新鮮な生まぐろをご提供いたします。
    冷凍、解凍をすることで水分と一緒に旨味成分も流出、弾力なども失われしまう冷凍まぐろに比べて、もっちりとした食感、赤身ならではの濃い味わいをお楽しみいただける生まぐろはお造りでお楽しみください。
    その他にも、ほほ肉を使ったピリ辛の鍋「まぐろほほ肉のスンドゥブチゲ」や、しっかりとした身質と濃いめの味付けがご飯のお供にもぴったりな「まぐろテールのあら煮」など、まぐろの美味しさを余すところなくお楽しみいただくメニューでおもてなしいたします。

    他にも、ライブキッチンで藁焼きの様子も楽しめる「まぐろの藁焼き塩カルパッチョ」や、地元・串本港で水揚げされる地魚や、地元ブランド魚・紀州梅まだいを使ったお造りなど、見た目も豪快な海の幸をたっぷりとご用意いたしました。

    南紀串本の冬旅にお薦めの観光スポットは、宿から車で約20分に位置する「樫野崎灯台」。
    12月中旬頃から10万本以上群生するスイセンをお楽しみいただけます。
    石造りの真っ白な灯台の背景に広がる雄大な太平洋、そして周囲に咲き誇る甘い香りを放つスイセン。冬の青空の下に広がる絵画のような風景に、心安らぐ瞬間を感じてみませんか?

    南紀串本から行く、冬のおでかけ情報はこちらから

    https://kushimoto.ooedoonsen.jp/news/16600

    2. 心づくしの海鮮グルメと神聖な空気が満ちるパワースポットを楽しむ宿、【伊勢志摩】

    伊勢神宮の他にも、神秘的なパワースポットを訪ねる旅の拠点にぴったりな絶景温泉宿です。

    海の幸を食べつくす!冬のこだわりグルメバイキング

    開催期間:2022年12月1日(木)~2023年2月28日(火)

    [https://iseshima.ooedoonsen.jp/news/16292]{https://iseshima.ooedoonsen.jp/news/16292}

    お造りや郷土の味、「手こね寿司」などの他にも、焼き物や汁物、揚げ物まで海の幸を使ったメニューがずらりと並ぶ、料理自慢の宿・伊勢志摩の冬のバイキング。

    冬を代表する魚、ぶりを使い白味噌で仕立てる鍋には大根、人参など、たっぷりの根菜を。
    地物あおさを使ったかき揚げにも食感の良いごぼうを合わせるなど、海の幸と山の恵みが互いを引き立てあう美味しさをご用意いたしました。

    他にもライブキッチンでは香ばしい香りもご馳走の「海老の網焼き」を、女性やお子様に人気のパスタはこちらも冬に美味しさを増すかぶらや、ブロッコリーを使ったクリームパスタをご用意いたしました。

    伊勢志摩の冬旅にお薦めの観光スポットは宿から車で約45分に位置する「二見興玉神社」。
    海面から姿を見せる夫婦岩は、沖合約700メートルに鎮まる猿田彦大神縁りの霊石「興玉神石」と、日の大神を遥拝するための鳥居と見なされています。
    古くは伊勢神宮参拝の前に二見浦の海水で心身を清める「浜参宮」という習わしがあり、現在でも二見興玉神社に参拝、おはらいを受けてから伊勢神宮に向かう方も多いそう。
    縁結び、夫婦円満などにご利益があると言われる神社。2022年の縁に感謝し、2023年の素敵な出会いや縁を祈願する旅にぴったりのスポットに足を運んでみませんか?

    伊勢志摩から行く、冬のおでかけ情報はこちらから

    [https://iseshima.ooedoonsen.jp/news/16566]{https://iseshima.ooedoonsen.jp/news/16566}

    一口に温泉旅行と言っても、「どんな名物料理があるの?」「どんな観光スポットがあるの?」と旅の計画を立てる楽しい悩みがいっぱい。
    季節のグルメバイキングや、その季節ならではの観光スポットを紹介している大江戸温泉物語の公式サイトをチェックして、お好みの冬旅をアレンジしてみませんか?

    【最新情報はSNSをチェック】

    ■ お得情報満載!公式LINEアカウント友だち募集中!

      [https://page.line.me/?accountId=054bvfbh]{https://page.line.me/?accountId=054bvfbh}

    ■ 温泉宿や温浴施設の魅力をチェック!公式Twitterをフォローしませんか?

      [https://twitter.com/ooedoonsen_hr]{https://twitter.com/ooedoonsen_hr}

    【会社概要】

    ■ 会社名 大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ株式会社
    ■ 所在地 〒104-0061
     東京都中央区銀座7-16-21 銀座木挽ビル5階
    ■ 設立年月日 2017年12月5日(創業2001年11月)
    ■ 資本金  100百万円 (2022年11月30日現在)
    ■ 代表取締役 森田満昌
    ■ 事業内容  ホテル旅館温浴施設運営
    ■ URL https://corporate.ooedoonsen.jp/