報道関係者各位
    プレスリリース
    2013年3月8日 10:00
    株式会社メディカ出版

    初めての高齢者リハビリ用ゲームソフト 「リハビリウム 起立くん」が介護施設向けに発売開始!

    株式会社メディカ出版(所在地:大阪市、代表取締役社長:長谷川 素美)は、高齢者向けリハビリとして効果の高い「起立運動」を初めてゲーム化したソフト「リハビリウム 起立くん」を2013年3月8日(金)より発売しました。

    ゲーム画面1
    このソフトは九州大学、長尾病院(所在地:福岡市)とともに共同開発し、リハビリを長続きさせるための機能や、レクリエーション機能を搭載しています。


    ●「起立運動」の有用性
    いすから立ち上がって座る動作を繰り返すだけの「起立運動」は、足の筋力を維持・増加させ、高齢者の日常生活動作(ADL)の維持に有効です。脳卒中後のリハビリテーションとしての効果も高く、日本脳卒中学会の「脳卒中治療ガイドライン2009」( http://www.jsts.gr.jp/jss08.html )ではリハビリの中核に位置付けられています。しかし、単調な動作を何回も繰り返すこの運動には、長く続けることが難しいという欠点がありました。「リハビリウム 起立くん」は、起立運動をゲームに仕立てることでその欠点を克服したソフトです。


    ●「リハビリウム 起立くん」4つの特長
    1.画面を見ながら運動するエクササイズのビデオがたくさん出回っていますが、こうしたソフトでは、プレーヤーは画面に登場する“先生”の動きに合わせて体を動かすだけ。「リハビリウム 起立くん」はその逆で、入力装置Kinect(キネクト。マイクロソフト社製)がプレーヤーの動きを感知してゲームを進行させます。プレーヤーの動きに応じて画面が動くので、プレーヤーが疲れて運動を休止すれば、ゲームも止まります。

    2.プレーヤーはコントローラの類を一切持たなくてよく、ボタンを押したりレバーを操作したりする必要もありません。そのため、操作しやすく安全性も高くなっております。

    3.運動の履歴を表示したり、運動を続けるほど“段位”が上がってその“認定書”が出力できたり、起立運動を継続していただくための仕掛けを凝らしました。

    4.「起立運動」のほか、皆さんでフラダンスや太極拳、カラオケができるレクリエーション機能も搭載しています。


    ●商品概要
    商品名 : リハビリウム 起立くん
    本体価格: 148,000円(税別)
    発売日 : 2013年3月8日(金)
    総販売元: 株式会社メディカ出版
    製品URL : http://www2.medica.co.jp/topcontents/kirithu/


    ●会社概要
    社名   : 株式会社メディカ出版
    本社所在地: 〒532-8588
           大阪市淀川区宮原3-4-30 ニッセイ新大阪ビル16F
    創業   : 1977年(昭和52年)5月
    資本金  : 5,000万円
    代表者  : 代表取締役社長 長谷川 素美
    事業内容 : 1.学術用書籍・専門誌の出版
           2.同DVD・アプリなどのデジタルコンテンツの制作、販売
           3.同各種セミナー・研究会の開催
           4.上記にかかわる一切の業務
    URL    : http://www.medica.co.jp/