報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年12月6日 11:00
    株式会社G-Place

    Femtech Japan Award 2022 授賞式を2022年12月8日、 「Femtech Japan/Femcare Japan」会場内にて開催

    「Femtech Japan」(株式会社G-Place)は2022年12月8日(木)、東京・アニヴェルセル表参道にて『Femtech Japan Award 2022 授賞式』を開催いたします。

    本授賞式は、2021年10月、2022年3月の2度、東京・表参道で、また同年8月に大阪で開催し大好評をいただきました、女性特有の健康課題解決を目指す企業・団体が集う啓蒙イベント「Femtech Japan/Femcare Japan」会場内にて実施します。


    詳細URL: https://femtech-japan.com/e221208/


    Femtech JapanAward2022 ロゴ


    ■Femtech Japan Award 2022とは?

    フェムテック・フェムケア啓蒙イベント「Femtech Japan/Femcare Japan」の出展者よりエントリーを募り、ノミネートされたフェムテック・フェムケア製品・サービス・ブランドの中から、一般投票による投票結果を参考に「Femtech Japan Award」を選出し表彰します。上位から「GOLD」「SILVER」「BRONZE」「特別賞」となり、副賞として盾を贈呈します。

    今回が第一回目の開催であり、2023年以降も毎年年末に開催しフェムテック・フェムケアの発展をサポートいたします。


    石原 新菜先生


    プレゼンター:イシハラクリニック 副院長 Femtech Japan理事 石原 新菜先生 他



    ■Femtech Japan/Femcare Japanとは?

    女性特有の健康課題をテクノロジーで解決するという考え方がフェムテックです。昨今、話題に上がる事が増えているものの、まだまだ一般的に語られることは多くありません。そこでより多くの方にご存知いただくための舞台として、Femtech Japanを開催いたします。当日はFemcare Japanとのタイトルも掲げ、<女性特有の健康課題>解決へ向けて取り組む様々な商品・サービス提供企業団体、メディア(41ブランド:11月25日時点)にご出展いただき、幅広い情報をご提供できるイベントを目指します。



    ■Femtech Japan/Femcare Japan開催詳細

    日時     : 2022年12月8日(木)11時~19時(来場完全予約制)

    会場     : アニヴェルセル表参道

             東京都港区北青山3丁目5-30

    アクセス   : 東京メトロ 表参道駅徒歩1分

    出展者数   : 41ブランド(11月25日時点)

             (月経ケア、妊活・不妊・妊娠・産後、女性特有疾患、

             更年期ケア、セクシャルウェルネス、

             メンタルヘルス等に関する企業・団体が出展予定)

    来場者数   : 約800名~1,000名程度

    来場者イメージ: プレス・メディア、美容系、サロン、スポーツ系、販売店、

             MD/バイヤー、卸問屋、タレント、インフルエンサー、

             国会議員、地方議員、一般来場者など(敬称略)

    過去開催の様子: 過去、イベント開催時の会場内やセミナーの様子は

             YouTube公式チャンネルにてご確認下さい。

             https://www.youtube.com/c/FemtechJapan



    ■Femtech Japan Award開催詳細

    【日時】

    2022年12月8日(木)

    受付:15:20、開始:15:40、終了:16:20


    【会場】

    Femtech Japan/Femcare Japan会場内セミナースペース



    ■来場希望の皆様へ

    Femtech Japan/Femcare Japanの入場料は1,000円です。来場は時間指定の完全予約制となっております。「Peatix」よりご予約ください。

    https://femtechjapan2212.peatix.com/



    ■取材希望メディア・関係者の皆様へ

    本イベントはPeatixを活用しての来場者様登録を実施しております。一般のご来場者様は入場料を設定いたしますが、メディア・関係者様には無料にてお申し込みいただける割引コードを発行いたします。下記ページ内フォームより、お気軽にお申し付けください。


    <来場検討・取材希望メディア・関係者の皆様向け総合案内>

    お問い合わせ: https://femtech-japan.com/e221208/

    ※上記ページは総合案内ページあり、すべてのお問い合わせに共通のフォームです


    総合案内ページQR


    ■Femtech Japanについて

    2021年1月、日本に日本らしい「フェムテック」を広めるため、株式会社G-Placeが立ち上げた取り組みです。Femtech Japanプロジェクトマネージャーは2020年末まで約5年間、自然派生理用品ブランドの責任者を務めました。在任時、生理に悩んでいた愛用者様から快適を手に入れられたとの喜びの声を多く頂戴し、そのような喜びの声の輪を日本全国に広めるため、Femtech Japanをスタートしました。

    イベント・セミナー開催、マーケットリサーチ、フェムテック・フェムケア系ブランド・サービスの販促サポート、施設内トイレへの生理用品設置サポート等の活動を実施しております。


    ◇Femtech Japanウェブサイト: https://femtech-japan.com/



    <株式会社G-Placeについて>

    1968年に「日本グリーンパックス」という社名で事業をスタート。2019年5月、創業50周年を機に現社名に変更しました。『アイディアで未来をつくる、創造総合商社』を掲げ、さまざまな分野で独自性のある商品やサービスを提供しています。創業から一貫して、全国自治体のごみ減量促進を支援。また、再生可能エネルギーに関する資材や再生樹脂製品の販売、天然由来成分にこだわったオリジナルの化粧品や雑貨類の企画・販売なども行っています。現在では海外にも拠点を設け、積極的に事業を展開中です。



    【内容に関するお問い合わせ先】

    フェムテックジャパン2022/フェムケアジャパン2022

    プロジェクトマネージャー 野口 俊英

    TEL  : 080-6195-7428

         (テレワーク中の為、ご連絡は携帯電話へ)

    メール: info@femtech-japan.com



    【会社概要】

    商号     : 株式会社G-Place(読み:ジープレイス)

    所在地    : 〒617-0835 京都府長岡京市城の里10-9

    創業/設立  : 1968年5月7日/1969年5月16日

    代表取締役社長: 綾部 英寿

    公式HP    : https://g-place.co.jp