報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年12月1日 11:30
    ガーミンジャパン株式会社

    ラグビー選手 リーチ マイケルさん出演の 「Garmin」新TVCMを12月2日(金)より放映

    “透明”ソーラーパネルで、驚異のロングバッテリーを実現する Garmin独自のソーラー充電技術「Dual Power」の魅力を紹介

    アメリカ発GPS機器のパイオニア、ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、Garmin公式アンバサダーでラグビー選手のリーチ マイケルさんを起用したTVCMを2022年12月2日(金)より、放映します。


    Garmin新CMキービジュアル


    新TVCMでは、Garmin独自のソーラー充電技術「Dual Power(デュアル パワー)」と、その「Dual Power」を搭載した、多彩な最新モデルを紹介します。

    「Dual Power」は、様々な環境や条件下でアスリートや冒険家たちが、レースや挑戦に「勝つ」ために、そして、日常生活でも充電の心配をすることなく快適にスマートウォッチを活用して欲しいという思いから、従来のバッテリー切れというスマートウォッチの弱点克服に心血を注ぎ、独自開発した革新的技術の結晶です。

    この技術により、スマートウォッチ稼働時間がこれまでになく向上しました。ウォッチを太陽に当て続けることでバッテリー残量を心配することなく、快適に使っていただけます。

    Garminの熱意と卓越した機能性を、日本ラグビー界で歴史的な勝利に導いたリーチ マイケルさんのまなざしやボールを握る手元などのシーンと共に紹介。また、Garminを着けることで得られるパワーをアニメーションで表現しています。

    最後に、リーチさんの「ガーミンで勝つ」という力強いメッセージには、パワー不足を心配せず、「Garminによって仕事も遊びも全力になれること、そして結果を残せること」という想いを込めています。

    ラグビー日本代表を率い、ジャパンラグビーの新時代を切り拓いたリーチさんが語る、Garmin が切り拓く新時代の「Dual Power」により他に追随を許さない Garmin の「ロングバッテリースマートウォッチ」の魅力を、ぜひご覧ください。



    【CM 概要】

    タイトル       : FENIX「ガーミンで勝つ」篇15秒

    放映開始日      : 2022年12月2日(金)より

    放映エリア      : 関東・関西エリア(地上波/スポット)/15秒

    特設サイト      : https://www.garmin.co.jp/minisite/solar/

    公式YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/watch?v=yovfe63pD_k


    ※上記特設サイトやYouTubeチャンネルでは、12月1日(木)より先行公開中


    Garmin新CM1

    Garmin新CM2

    Garmin新CM3

    Garmin新CM4

    Garmin新CM5

    Garmin新CM6


    【出演者情報】

    Michael Leitch(リーチ マイケル)

    Michael Leitch(リーチ マイケル)

    ラグビー選手

    ニュージーランド出身。

    札幌山の手高校、東海大学を経て、2014年~2021年までラグビー日本代表のキャプテンを務め、ラグビーワールドカップ2015・2019での日本代表の躍進に貢献。

    2019年大会ではチーム史上初のベスト8に導く。

    現在はJAPAN RUGBY LEAGUE ONEの東芝ブレイブルーパス東京に所属。

    2022年より、Garminアンバサダーを務める。

    愛用機種は『fenix 7X Sapphire Dual Power』



    【CM 出演についてのメッセージ】

    プロラグビープレーヤーのリーチ マイケルです。

    今回、GarminアンバサダーとしてCMに出演することになり大変光栄に思います。

    愛用している『fenix 7』のように、私もインテリジェンスとタフネスを持ち合わせたパフォーマンスができるように頑張ります。



    【Garminのソーラーテクノロジー「Dual Power」紹介】

    Garminのソーラー充電技術「Dual Power」により、スマートウォッチ稼働時間がこれまでになく向上しました。

    ウォッチを太陽に当てるだけで※バッテリーが充電され、スマートウォッチの稼働時間が飛躍的に長く、バッテリー残量を心配することなく、データ計測などの機能を快適に活用できます。

    心拍をはじめ、ストレスや睡眠などのライフログデータのトラッキングも、この驚異のロングバッテリーで長時間着用できることで、より正確な健康状態の把握が可能になります。またGPSを使ったアウトドアアクティビティもバッテリー残量に縛られずにより長く楽しめます。

    ※50,000ルクスの条件で1日3時間の屋外での終日着用を想定


    高度な製造技術と最高品質の導電性材料のみを選択することで、卓越した充電効率を実現し、Garminのデバイスは業界標準に対して5倍の太陽光変換率を有しています。



    ●ウォッチフェイス全面で発電できる、ソーラーパネルの「透明化」を実現!

    太陽光を効率よく吸収する、Garmin独自のPower Glass

    Power Glassは、厚さ0.5mm未満のガラスパネルに、ごく小さな太陽光伝導セルを組み込むことで、それまで不透明だったソーラーパネルを、透明なレンズにするという画期的な技術。

    ウォッチフェイスに加工することで、ウォッチ盤面全体でソーラーエネルギーを効率的に吸収でき、しかも高い透明度で文字盤の見やすさも損ないません。

    ※フラッグシップモデル「fenix 7」シリーズは、耐摩傷性に優れたサファイアレンズの内側にこのソーラーパネルを組み込んだパワーサファイヤガラスを搭載。


    Garmin独自のPower Glass


    ●ソーラー充電で稼働時間が30%以上アップ!

    バッテリー最長モデルは、スマートウォッチモードで約34日間に、ソーラー充電でプラス約12日間!

    「Dual Power」を搭載することにより、30%以上の稼働時間アップを実現しました。

    CMで稼働時間を紹介した『fenix 7X Sapphire Dual Power』は約37日間※(スマートウォッチモード)ですが、Garminのラインナップ中、最長稼働時間を誇るのは、『Enduro 2』。スマートウォッチモードで約46日間※を実現しています(約34日間+ソーラー充電で約12日間が追加)。

    ※50,000ルクスの条件で1日3時間の屋外での終日着用を想定


    ウォッチ画面


    ●直射日光が少しくらい遮られても、充電し続ける

    従来のソーラーパネルは、直射日光が遮られるとすぐに充電を停止していましたが、Garminの革新的なソーラーパネル技術により、ソーラーパネルが部分的に陰になった場合でも充電を継続できるようになっています。



    【Garmin の代表的なソーラー充電機能搭載モデル】

    パフォーマンスと機能美を追求したフラッグシップモデル

    マルチスポーツ GPS ウォッチ

    『fenix 7/7X/7S Sapphire Dual Power』

    fenixシリーズ

    3サイズ全10モデル/¥121,000~170,500(税込)

    【稼働時間】

    7X:スマートウォッチモードで約37日間(約28日間+約9日間)※



    過酷な環境で優れた性能を発揮する

    タフネスアウトドア GPS ウォッチ

    『Instinct 2/2S Dual Power』

    Instinctシリーズ

    2サイズ、全9モデル/¥62,700~68,200(税込)

    【稼働時間】

    2:スマートウォッチモードで無制限(約28日間+無制限)※



    ランナーのための先進のトレーニング機能を搭載した

    フラッグシップ GPS ランニングウォッチ

    『Forerunner 955 Dual Power』

    Forerunner 955 Dual Power

    2色/¥84,800(税込)

    【稼働時間】

    スマートウォッチモードで約20日間(約15日間+5日間)※



    マルチバンド GPS 対応のウルトラパフォーマンス

    マルチスポーツ GPS ウォッチ

    『Enduro 2 Dual Power』

    Enduro 2 Dual Power

    ¥165,000(税込)

    【稼働時間】

    スマートウォッチモードで約46日間(約34日間+12日間)※



    ミリタリー仕様のタクティカル機能を搭載した

    マルチスポーツ GPS ウォッチ

    『Tactix 7 Pro Sapphire Dual Power』

    Tactix 7 Pro Sapphire Dual Power

    ¥170,500(税込)

    【稼働時間】

    スマートウォッチモードで約37日間(約28日間+9日間)※



    水中でのパフォーマンスと安全をサポート

    GPS ダイビングコンピューター&スマートウォッチ

    『Descent G1 Dual Power』

    Descent G1 Dual Power

    4色/¥99,000(税込)

    【稼働時間】

    スマートウォッチモードで約4ヶ月(約21日間+4か月)※


    ※50,000ルクスの条件で1日3時間の屋外での終日着用を想定



    【Garmin】について

    Garmin(ガーミン)はアメリカ合衆国で創業されたGPS機器メーカーです。ゲイリー・バレル(Gary Burrell)と高民環(Min H. Kao)によって1989年に設立されました。Garminという社名は創業者2人の名前の一部、GaryとMinに由来します。Garminは創業当時から変わらず、ライフスタイルを豊かにするナビゲーションおよび通信デバイスを作ることを目標としてきました。無線技術をはじめ、自動車、航空機、船舶、フィットネス、アウトドアなど多岐な分野にわたって革新的な製品を展開しており、これまでに数億台のGPS受信機を製造・販売しています。創業以来一貫して黒字経営を行っており、米国株式インデックスS&P500の銘柄にも採用されています。

    http://www.garmin.co.jp/


    ※本リリースに掲載されているブランド名、会社名などの固有名詞は各社の商号、商標または登録商標です。

    ※本リリースに掲載されている価格、発売時期、仕様は予告なく変更となる場合がございます。



    <本製品に関する読者からのお問い合わせ先>

    ガーミンジャパン株式会社

    http://www.garmin.co.jp/

    〒354-0036 埼玉県富士見市ふじみ野東 1-7-6

    TEL  : 0570-049530

    FAX  : 049-267-9124

    E-mail: jp_Info@garmin.com