報道関係者各位
    プレスリリース
    2013年2月27日 14:00
    株式会社つなぐネットコミュニケーションズ

    【マンション×防災】子どもを主体とした防災プログラムを開発・実施

    ~つなぐネットと放課後NPOアフタースクールが子ども防災訓練を開発~

    株式会社つなぐネットコミュニケーションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石塚 和男、以下 つなぐネット)と、特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール(東京事務所:東京都港区、代表理事:平岩 国泰、以下 アフタースクール)は、子どもたちの防災力を高めるための防災教育プログラムを開発しました。2013年3月10日(日)に神奈川県川崎市の大規模マンション「川崎サイトシティ」にて、本プログラムを実施します。

    本プログラムは、つなぐネットが行なっているマンション向け防災事業の一環として実施するものです。つなぐネットが運営するマンション居住者向けの生活情報サイト「マンション・ラボ」にて、マンション居住者の防災意識や取り組みについての実態把握や居住者向けイベントの企画を行なう中、マンション内にいる時間の長い子どもたちを守る必要性を実感しました。昨今は災害時に子どもが一人になることが多く(特に都会では共働きの親も多いため)、いざという時には子ども自身の判断力が問われます。マンションに住む子どもたち一人ひとりの防災力を高める教育プログラムを開発することで災害時の子どもたちの被害を軽減するほか、親を含めた大人の防災意識の向上、さらにはイベントを通じコミュニティの活性化につなげることを目的としています。
    今までの、大人が台本を書いて、子どもは指示に従うだけの防災訓練ではなく、子ども自身が主役になり、自分から進んで参加する「子ども防災訓練」として実施します。

    子ども自身に身を守る手段や知識、判断する力を身につけてもらう必要があるため、小学校の放課後を利用して地域の大人たちが子どもたちに仕事や特技を教えるプログラムを考案し、グッドデザイン賞を2回受賞しているアフタースクールとつなぐネットが共同で開発。プログラム内容は、防災の専門家であり子どもの防災対策にも造詣の深い、危機管理教育研究所代表の国崎 信江氏に監修していただいています。

    今回は「川崎サイトシティ」の居住者様にご協力いただき、2013年3月10日に本プログラムの一部を実施します。今後も本プログラムを多くのマンションで実施し、豊かなマンション生活につながる活動を行なってまいります。


    ■プログラム概要
    【目的】
    ・子どもが自分自身で身を守るすべを学ぶ
    ・子どもが知識を得て、判断力をつけることで大人の意識も変える
    ・なぜ?の体験から、もしものときの対応を忘れないようにする

    【対象】
    小学生(今後、未就学児や中高生向けプログラムも開発予定です)

    【形式】
    子ども向けの防災訓練・ワークショップ


    ■プログラム内容
    ・さがそう!みんなのぼうさいグッズ
    震災発生時の行動について、体験しながら学びます。災害時に必要だと思うものを子どもが自ら選び、グループで話し合います。持ってくる際にも「エレベーターは利用しない」など、災害時の状況を想定したルールを設けます。

    ・かんたん&おいしい!みんなのぼうさいごはんづくり
    アルミホイルや紙を利用した使い捨て食器を自作。あわせて水なし・ガスなしという状況でもできるレシピをもとに料理を作り、保護者も一緒に試食します。

    ・使える・役立つぼうさいクイズ
    子どもが一人でいるときに地震が発生したら、どのように行動すればよいか?といったクイズを実施。自ら考えることで、いざというときの備えにつながります。


    ■イベント実施概要
    日時 :2013年3月10日(日)10:00~13:00
    場所 :神奈川県川崎市川崎区のマンション「川崎サイトシティ」(494世帯)内の共用施設
    ※マンション居住者の方のみご参加いただけるイベントです。
    参加費:無料
    監修 :危機管理教育研究所 国崎 信江氏
    企画 :マンション・ラボ/放課後NPOアフタースクール
    主催 :株式会社つなぐネットコミュニケーションズ
        特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール


    ■株式会社つなぐネットコミュニケーションズ概要
    丸紅株式会社、三菱地所株式会社、東京建物株式会社の合弁会社として、2001年1月よりマンション向けITサービスを提供してまいりました。2007年のマンション向け緊急地震速報サービス「SCOOP」提供開始以来、防災セミナー・イベントのほか、防災マニュアルや備蓄品選定など、マンションの地震対策向上につながる活動を積極的に行なっています。

    代表  : 代表取締役社長 石塚 和男(イシヅカ カズオ)
    所在地 : 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル
    設立  : 2001年1月24日
    URL   : http://www.tsunagunet.com/
    事業内容: マンション向けインターネット接続サービス「e-mansion(イーマンション)」運営のほか、ITを活用したマンション商品企画、マンション管理業務支援など。

    ※マンション向けインターネットサービス「e-mansion」導入実績(2012年12月末付)
    サービス中物件       :2,073棟 189,660戸
    サービス中および契約済み物件:2,208棟 204,550戸


    ■マンション・ラボ( http://www.mlab.ne.jp/ )概要
    マンションライフを、より快適にするための情報を提供するサイト。防災やコミュニティ、エコ、インテリアなどをテーマに、専門家たちとともにマンションに特化したオリジナルな情報を発信しているほか、研究も行なっています。また、読者であるマンション居住者を対象に、マンションライフに関する様々なアンケートも実施し公開しています。


    ■特定非営利活動法人 放課後NPOアフタースクール概要
    体感型の「放課後プログラム」を提供する日本初の放課後専門NPO。放課後の学校や公民館で、地域にいる特技やキャリアを持つ大人たちを「市民先生」として発掘し、子どもたちに伝えるプログラムを設計。東京都内や横浜市の小学校で放課後に子どもたちが様々な経験ができるプログラムを年間約120回開催しています。

    代表理事: 平岩 国泰
    所在地 : 東京都港区新橋6-18-3 中村ビル1F
    設 立 : 2009年6月10日
    URL   : http://www.npoafterschool.org
    事業内容: 放課後を中心とした市民教育、街づくり事業


    ■危機管理教育研究所代表 国崎 信江氏プロフィール
    文部科学省や国土交通省、気象庁など多数の防災関連専門委員会に所属し、全国で防災・防犯対策の講演を行なう傍ら、NHKなどのメディアに多数出演し情報提供を行なっています。