報道関係者各位
    プレスリリース
    2021年9月1日 11:00
    株式会社貴瞬

    ジュエリーデザイン画コンテスト『KISHUNドリームコンテスト~つなごう未来のジュエリーデザイナー~』開催のお知らせ

    ジュエリーメーカー『KISHUN(キシュン)』(株式会社貴瞬 所在地:東京都台東区、代表取締役社長:辻 瞬)はSNSと連動したジュエリーデザインの一般公募『KISHUNドリームコンテスト~つなごう未来のジュエリーデザイナー~』を2021年9月1日㈬から9月30日㈭まで開催します。

    デザイン画コンテスト開催への想い

    近年、若い力の台頭は著しく、それは先のオリンピックに見られるようなスポーツ界にとどまらず、絵画・芸術・芸能に至るまで多岐に渡ります。
    こと宝飾業界においては職人・デザイナーの高齢化などが問題視されており、若い力の台頭が期待されます。
    またSDGsを意識したものづくりをより加速度的に進めていくためには、若手の育成が不可欠となります。
    そこで貴瞬は、若い力を育成していく環境づくりの第一歩としてジュエリーデザイン画コンテストである『KISHUNドリームコンテスト~つなごう未来のジュエリーデザイナー~(通称:KDC)』の開催を決めました。

    募集要項

    不問。プロ、アマの種別は問いません。
    キッズ部門あり。お子様の応募大歓迎です。
    ※入賞者への賞品送付は日本国内のみとなります

    応募期間

    2021年9月1日㈬~9月30日㈭

    応募方法

    ① TwitterアカウントPocket by KISHUN公式( @KishunOfficial )のフォローする。
    ② 募集ツイートをリツイート
    ③ オリジナルジュエリー(リングまたはネックレス)のデザイン画の画像データを印刷したものまたは、手書きイラストのデザイン画と下記の項目を書いた紙を2枚セットにして送付先へ送る。

    【記入する内容】
    •氏名※必須
    •Twitterアカウント名※必須
    •TwitterアカウントID※必須
    •連絡先(連絡可能なメールアドレス)※必須
    •作品のコンセプトや、想いがあれば是非(任意)
    ★ こちらの項目はどのような用紙でも構いませんので、ご記入いただきデザイン画と同封お願い致します。

    【送付先】
    〒110-0015
    東京都台東区東上野1-12-2 THE GATE UENO 5F
    株式会社 貴瞬 ジュエリーデザイン画コンテスト係宛

    入賞者発表

    Pocket by KISHUN公式Twitterにて10月上旬発表

    賞について

    製品化一例
    製品化一例
    デザイン画の一例
    デザイン画の一例

    一般部門

    ■大賞:1名
    賞金10万円

    ■特別賞:2名
    社長厳選特別ルース

    お絵かきがホンモノのジュエリーに!
    お絵かきがホンモノのジュエリーに!

    キッズ部門(~12歳まで)

    ■大賞:1名
    ニンテンドーSwitch Lite&お絵かきソフト『Colors Live』
    デザインの製品化&プロ撮影製品写真を額装してプレゼント

    ■特別賞:5名
    →宝石マスキングテープ2種&大粒ルース

    Nintendo Swich Lite
    Nintendo Swich Lite
    宝石マスキングテープ
    宝石マスキングテープ

    特記事項

    ・未発表の作品に限ります。
    ・受賞作品の著作権(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む)、商標権等知的財産権及びその他一切の権利は、株式会社貴瞬に帰属するものとします。
    ・受賞者は応募作品に対し、著作者人格権に基づく権利行使は行わないこととします。
    ・落選者の応募作品は返送致しません。こちらにて破棄させていただきます。
    ・他のコンテストの入賞作品と類似している場合は選考の対象外となります。
    ・デザインについては、そのままの製品化が困難な場合、製品化に際して一部デザインの変更をさせていただく可能性がございます。
    ・キッズ部門の当選者には当選報告の際、年齢確認をさせていただきます。年齢確認のできる書類(健康保険証又はパスポート、マイナンバーカード等)のご用意をお願い致します。

    審査委員

    辻瞬(弊社代表取締役)
    小林邦寿(映像ディレクター)
    長靴をはいた猫(鉛筆画家)

    小林邦寿(こばやしくにひさ)プロフィール

    1980年新潟県生まれ。
    大学在学中よりブライダルフォトを始める。その後東京アドデザイナース写真部を経て2004年よりフリーランスとなる。
    撮影対象は定めずに人物、物、風景写真など多岐に渡る。近年は様々な媒体で国内外の自動車、ジュエリーブランドを数多く撮影。
    表現の幅を広げるために映像制作も開始。MV、CMなどの他、企業のオンデマンドコンテンツの制作にディレクターとしても携わる。

    長靴をはいた猫プロフィール

    本名:安部祐一朗(あべゆういちろう)
    2002年京都府京都市生まれ、現在美容学生。
    メイクアップアーティストに憧れ、高校入学時に色の濃淡など勉強の一環として、独学で色鉛筆画を描き始める。
    2018年SNSに投稿した宝石の色鉛筆画がTwitterで拡散され、それをきっかけにテレビ番組や、メディアから取材を受け注目を集める。
    2020年 生き物×宝石・鉱物の融合をテーマに色鉛筆画を描きはじめ、個展やライブドローイングなど学業と両立しながら活動の幅を広げている。
    2021年「イラストレーションの日記念オリジナルフレーム切手2021」に採用。
    今後のさらなる活躍が期待される新進気鋭の若手画家。
    Twitter:https://twitter.com/erumo_0384
    Instagram:https://www.instagram.com/_yuichiro_abe/

    KISHUNについて

    中古製品として買取された良質な宝石を再研磨し、最新デザインの枠に嵌め生まれ変わらせることで新たな価値を与えるSDGsを意識したものづくりを行っており、通常新品を製作するよりも高品質で低価格なジュエリーとして創業以来多くの反響を得ております。
    卸業者からの信頼も厚く、出展する宝飾展においては常にトップランクの集客を誇り、ブースオープン前には多くの人だかりができるほど。
    また近年、再研磨した宝石を利用するビジネスモデルが環境問題や若年者労働問題にも目を向けたエシカルな点でも注目され始め、一般消費者向けの展開も進んできています。

    今後の展望

    『KISHUN』は、今後も国内に眠る良質な宝石を仕入れ、再研磨・リメイクすることで宝石の本当の価値をお客様に提供いたします。そのためにより国内だけでなく海外に販路を広げるべく、海外事業所の展開を目指します。
    また宝石採掘において問題となっている森林伐採などによる環境破壊、原産地での若年者の労働問題にも目を向けてもらえるようエシカル消費を意識したものづくりを心がけてまいります。
    またそのようなジュエリーブランド設立に向けたクラウドファンディングなども積極的に行っており、中古素材の概念を変えるようなまったく新しいジュエリーを作っていきます。

    本件に関するお問い合わせ先

    担当者:横尾
    TEL:03-5816-6363
    FAX:03-5816-6361
    所在地:東京都台東区東上野1-12-2 THE GATE UENO 4F
    MAIL:info@kishun.co.jp
    URL:https://kishun.co.jp/