報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年11月16日 09:30
    NPO法人SDGs日本語学習者応援プロジェクト

    世界の日本語学生による“日本語のワールドカップ?!” ≪動画30秒de日本語スピーチ大会≫の支援を11月25日まで募集

    [エンタテインメントx教育]を行うNPO法人SDGs日本語学習者応援プロジェクト(所在地:東京都港区、代表:蒔野 雅紀)は、世界の日本語学生による≪動画30秒de日本語スピーチ大会(後援:国際交流基金/11月26日開催)≫にあたり、「日本語学生を応援しよう/各賞ご支援のお願い」をクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE (キャンプファイヤー)」にて11月25日(金)まで募集中です。


    「CAMPFIRE」クラウドファンディングサイト

    https://camp-fire.jp/projects/view/636832

    “にほんご”も応援しよう!



    ■開発背景

    *世の中の動きに対応したサービス

    ≪日本は自ら鎖国の危機!?海外留学した日本人学生は98%激減≫

    新型コロナウイルスが世界的に拡大した2020年度、全国の大学などから海外に留学した日本人学生は前年度より10万5859人少ない1,487人で98.6%の激減(日本学生支援機構調査)。比較可能な2009年度以降で人数は最少、下落幅は最大となりました。

    海外留学した日本人学生は98%激減


    *企画開発者の想い(海外交流の悩みを解決したい)

    ≪こんな時代だからこそ、オンラインで海外交流しませんか。≫

    国際交流が難しい昨今の状況のなか、日本人と海外の日本語学生たちがオンラインで交流できる場を提供したい。さらにZoom交流でも躊躇してしまう人がいるなら、動画でさらに気軽に触れ合える場を設けよう。そんな思いで開催に至り、国際交流基金からも「国際文化交流の推進に寄与する」と認定され後援をいただくこともできました。

    後援:国際交流基金 1



    ■特徴

    *こだわり・強み:こんな時代でもオンライン交流なら世界から集える

    ≪“にほんご”を応援!日本語のワールドカップ!?動画de日本語スピーチ大会≫

    世界の日本語学生による≪動画30秒de日本語スピーチ大会/後援:国際交流基金≫の本選・授賞式が11月26日に開催されます。テーマは「わたしのたからもの」。友だち、我が家、過ぎ去りし時間。「いいね!」と思う作品に「アナタ賞」を贈呈してあげてください。その賞は受賞者にとって一生の宝物になることでしょう。海外の日本語学生たちのワールドカップで、“にほんご”も応援しよう!


    (11月11日時点)

    アメリカ

    アルゼンチン

    イギリス

    イタリア

    インドネシア

    カナダ

    タイ

    中国

    ハンガリー

    フィリピン

    フランス

    ブラジル

    ベトナム

    などから、応募作品が届いています。



    *利用シーン・ユーザーの例

    2022≪日本語 30秒de動画 スピーチ大会≫応募作品クリップ

    YouTube再生リスト

    https://www.youtube.com/playlist?list=PLprUsWo8VcV4utGC9K-LxnxNJETqroapw

    応募作品|YouTube再生リスト



    *強調したい実績の紹介

    ■参考/実績:NPO法人SDGs日本語学習者応援プロジェクトとは

    ≪多国籍日本語de交流会≫ https://takokuseki.hp.peraichi.com/

    目的:オンライン海外交流/33ヵ国143都市から参加

    世界から日本語学習者が集まり日本語で交流テーマについておしゃべりをするオンライン交流イベントの先駆け。

    2020年5月から毎月最終土曜日に開催し、2022年11月26日で第30回目を迎え、この度の30th Anniversary≪動画30秒de日本語スピーチ大会/後援:国際交流基金≫の開催に至る。


    ≪SNSにほんご動画チャレンジ(コンテスト)≫ https://rjapanese.com/contest/

    目的:SNS海外交流

    日本語学習者(若者たち)にとって身近なSNSや動画を使って、楽しく日本語を使い、海外交流を促進するSNS動画コンテストの先駆け。

    コロナ禍前の2020年1月から様々なテーマで開催。コンセプトは「Entertainment x Education」。



    *前回受賞者の声

    ≪2020わたしの宝モノSNS動画チャレンジ(コンテスト)≫

    (海外日本語雑誌『Whenever』掲載誌面)

    2020年受賞者|雑誌掲載誌面



    ■リターンについて

    支援500円の方  :本選/授賞式参加/審査員就任/御芳名Webサイト掲載

    支援3,000円の方 :上記+アナタの講評ビデオクリップWebサイト掲載

    支援10,000円の方:上記+アナタだけのオリジナル賞(作品)選定権/アナタ名オリジナル賞状を受賞者へ贈呈/受賞者からの御礼メール

    貴方名義の賞状を受賞者へ贈呈

    本選・授賞式11月26日開催


    ■プロジェクト概要

    プロジェクト名: アナタ賞を贈呈してほしい【外国人の日本語30秒動画コンテスト】

    後援     : 国際交流基金

    期間     : 2022年11月9日(水)00:00~11月25日(金)23:59

    URL      : https://camp-fire.jp/projects/view/636832



    ■主催概要

    法人名 : 特定非営利活動法人SDGs日本語学習者応援プロジェクト

    代表者 : 代表理事 蒔野 雅紀

    所在地 : 107-0062東京都港区南青山2-2

    設立  : 2022年2月

    事業内容: 語学教育、国際交流、インバウンド、Web制作、動画編集など

    URL   : https://rjapanese.com



    【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】

    NPO法人SDGs日本語学習者応援プロジェクト

    お客様相談窓口

    MAIL: info@rjapanese.com