報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年11月29日 09:30
    社外・アイデア企画室 株式会社

    コロナ禍におけるアラフォー女性の ネット購買の変化についての調査  62.1%が「ネット購入が増えた」と回答。 37%の女性が20,000円以上も購入額が増加した。

    女性のホンネリサーチの社外・アイデア企画室 株式会社(本社:沖縄県那覇市、代表取締役:佐々 妙美)が運営する、働くアラフォー女子のコミュニティ「女子マーケ部」にて、「コロナ禍におけるネット購入」をテーマにしたアンケートを実施しました。アラフォー女性140名から得た調査結果をご報告いたします。


    社外・アイデア企画室 株式会社: https://ideakikaku.com/

    女子マーケ部         : https://ideakikaku.com/marketing/



    【調査概要】

    テーマ  :コロナ禍におけるネット購入

    対象期間 :2022年10月3日~10月14日

    調査方法 :会員専用LINEによるアンケート

    調査対象 :「女子マーケ部」の登録メンバー

    有効回答数:アラフォー女性140名



    【調査結果】

    ■62.1%が「ネット購入が増えた」と回答。

    ■増加した毎月の購入額は20,000円が最も多かった。

    ■「食料品」に続き「日用品・衣料品・お取り寄せグルメ」が増加した。

    ■「もっとも利用するサイト」1位はAmazon、2位は楽天。



    【調査結果 詳細】

    1:62.1%が「ネット購入が増えた」と回答。(図1)

    「コロナ禍でネット購入金額の変化はありましたか?」という質問に対し、62.1%が「ネット購入が増えた」と回答しました。


    図1


    2:増加した毎月の購入額は20,000円が最も多かった。(図2)

    「月にどのくらいの金額増えましたか?」という質問に対し、25%が「20,000円増加した」と回答しました。増加の幅は2,500円から100,000円と幅広く分布しました。


    図2


    3:「食料品」に続き「日用品・衣料品・お取り寄せグルメ」が増加した。(図3)

    「コロナ禍でネット購入内容の変化はありましたか?」という質問に対し、26.1%が「食料品を購入するようになった」と回答しました。続いて、19%が日用品、10.6%が衣料品、9.9%がお取り寄せグルメとこれまで店舗で購入していたものがネット購入に移ったことと、コロナ禍で外出しにくいので自宅時間を楽しみたいという需要が見られた。


    図3


    4:「もっとも利用するサイト」1位はAmazon、2位は楽天。(図4)

    「普段ネット購入はどこを利用してますか?」という質問に対し、37.2%が「Amazon」34.4%が「楽天」と回答しました。2大モールの利用率の高さが顕著でした。


    図4


    【社外・アイデア企画室 株式会社】

    女性のホンネリサーチ、商品モニター企画、ファンコミュニティの構築、CRM構築など「女性向け商品をつくる企業さま」のご支援をさせていただいております。


    ■会社概要

    商号  : 社外・アイデア企画室 株式会社

    代表者 : 代表取締役兼CEO 佐々 妙美

    所在地 : 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1-1-1-9F

    設立  : 2021年6月

    事業内容: F2R層マーケティングプロモーション及びD2Cブランド事業構築

    資本金 : 500万円

    URL   : https://ideakikaku.com/