報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年11月25日 17:45
    アイチューザー株式会社

    アイチューザー、2022年度全国27の自治体と提携し、 太陽光パネル・蓄電池の共同購入事業 「みんなのおうちに太陽光」キャンペーン実施を報告

    全国の参加登録数・累計29,420件

    アイチューザー株式会社(本社:渋谷区、代表取締役社長:藤井俊嗣)は、2022年度(令和4年度)、全国27の自治体と協定を締結し、一戸建てを持つ世帯向け(一戸建て事業者含む)に、太陽光発電(太陽光パネル・蓄電池)の設備購入を広く募集するキャンペーン「みんなのおうちに太陽光」を実施。2022年度は、全国で参加登録数17,604件、そのうち施工契約見込み数1,648件(2022年11月24日現在)となりました。2019年からの累計では、全国の参加登録数29,420件、施工契約数2,837件(2022年度の施工契約数は見込み)。

    「みんなのおうちに太陽光」キャンペーンビジュアル

    ●2022年度 再生可能エネルギー(太陽光発電)共同購入事業 提携自治体


    <都道府県>

    北海道、群馬県、千葉県、神奈川県、山梨県、長野県、大阪府、京都府


    <市町村>

    仙台市(宮城県)、豊田市(愛知県)、桑名市(三重県)、京都市(京都府)、神戸市・伊丹市・西宮市・尼崎市・芦屋市・宝塚市・三田市・川西市・猪名川町(兵庫県)、岡山市・瀬戸内市・赤磐市・早島町・和気町・吉備中央町(岡山県)



    ■「みんなのおうちに太陽光」キャンペーンの推移

    2019~2022年度の自治体数・参加登録数・参加登録数累計

    ※参加登録数のうち、各年度の施工契約数は2019年度70件、2020年度285件、2021年度834件。2022年度の施工契約見込み数は、1,648件(2022年11月24日現在)。


    <共同購入キャンペーンまとめWEBサイト>

    https://group-buy.jp/

    ※各自治体のキャンペーンサイトは上記から閲覧できます。



    ■「みんなのおうちに太陽光」キャンペーンのしくみ


    太陽光パネル・蓄電池を地域のみんなで同時に購入することで、市場価格よりお得に購入できる共同購入となります。各自治体と提携しているアイチューザー株式会社が窓口となり、地域ごとに質の高い太陽光発電の施工業者を選定します。キャンペーン参加登録者と施工業者との間に入り、太陽光発電のわかりづらい点や不安点を軽減、お得な価格で、安心できる購入を促進します。

    「みんなのおうちに太陽光」の内容

    ●なぜお得?(グループパワーチョイス)

    みんなで一緒に同じ商品を買うことで、施工業者の仕入れコスト、輸送費、施工費、人件費などが大幅にコストダウン。また営業経費も必要なくなります。そのため、市場価格より大幅にコストダウンが実現できます。



    ■購入プラン


    (1)太陽光パネル

    日中使う電気をつくり、余った電気は売ることができます。夜は電力会社から電気を購入するスタイル。プラン(2)より、設置費用が安いので、経済メリットが大きい購入プラン。


    (2)太陽光パネル+蓄電池

    蓄電池によって、電気を貯めておけるので、朝から晩まで使う電気をつくることができ、余った電気は売るスタイル。災害対策にもなる購入プラン。


    (3)蓄電池

    太陽光パネルを設置済みで、卒FITを迎える方におすすめ。蓄電池を購入して、夜も自家発電の電気を使用することで、電気料金を節約する購入プラン。


    ●2022年度は、市場価格より約10~30%offの価格で決定しています。

    ※地域、太陽光パネルの大きさ・設置枚数・蓄電池の容量により異なります。



    ■太陽光パネル・蓄電池の決定価格例


    山梨県例

    ・太陽光パネル(4.88kW)110万1,283円(市場価格より19%off) 

    ・太陽光パネル(4.88kW)+蓄電池(7.04kWh・ハイブリッド型蓄電池)250万5,983円(市場価格より17.2%off)

    ・蓄電池(6.5kWh・ハイブリッド型蓄電池)145万2,000円(市場価格より15.7%off)


    ※太陽光パネルの大きさや設置枚数、蓄電池の容量により価格や割引率は変動します。

    ※価格は税込。市場価格は、株式会社資源総合システムの調査結果をもとに算出した上で比較。地域ごとに算出条件は異なります。



    ■購入者の声


    <太陽光パネル設置>


    ●M.T.さん 39歳・男性・4人世帯

    2020年度 神奈川県キャンペーンで太陽光パネル(7.42kW)を購入


    設置前の1年間の電気代 16万12円 ― 設置後の1年間の電気代 9万8,684円

    + 設置後の1年間の売電収入 11万8,965円

    =年間18万293円お得


    初期費用(太陽光パネル購入価格)139万1,412円・初期費用回収年数7.7年


    「売電収入の方が電気代より多くなりました。夏場の日中でも、エアコンをフルに稼働させた状態で売電の方が多い状態です。発電の多い日中の電力をなるべく使うなどエコへの意識も高まったと思います。」


    ●T.T.さん 74歳・男性・2人世帯

    2020年度 京都市キャンペーンで太陽光パネル(4.69kW)を購入


    設置前の1年間の電気代 7万4,860円 ― 設置後の1年間の電気代 4万3,263円

    + 設置後の1年間の売電収入 8万2,757円

    =年間11万4,354円お得


    初期費用(太陽光パネル購入価格)119万200円・初期費用回収年数10.4年


    「金利が低い時代なので、発電時の自己消費量を購入セーブ額として売電額に加算して約10年で投資額が回収出来そう。10年目を過ぎて蓄電池を追加すると、回収にまた10年かかるかなという感じです。売電契約が4kWのせいか、リミッターが働き4kWを超えた発電量はムダになっている。猛暑の時、気兼ねなくエアコンが使える点は良い。電気代が高騰する時代、導入していて良かったと思う。少しでも二酸化炭素を削減出来て良かったと思う。」


    <太陽光パネル+蓄電池設置>


    ●A.I. さん 39歳・女性・2人世帯

    2020年度 京都市キャンペーンで太陽光パネル(5.3kW)+蓄電池(7.04kWh)を購入


    設置前の1年間の電気代 22万220円 ― 設置後の1年間の電気代 9万7,533円

    + 設置後の1年間の売電収入 4万2,420円

    =年間16万5,107円お得


    太陽光パネル購入価格121万円/蓄電池購入価格143万円


    「良かった点は天気の良い日の昼間は、エアコンやIHなどたくさん電気を使用しても太陽光だけで賄えるのでエコだと思う。蓄電池も一緒に付けた事で災害時などに夜でも冷蔵庫や扇風機など最低限の家電が使えるという安心感がある。悪かった点は後付け工事だった為、パワコンや蓄電池から出ている配線の蛇腹ホースが美観的に気になった。」


    ※上記価格は全て施工費・税込。初期費用回収年数は、初期費用(太陽光パネル購入価格)を「年間でお得になった価格」で割って算出しています。



    ■2023年度キャンペーンについて


    さらに多くの自治体との事業を展開。2023年2月以降、以下に告知いたします。


    <共同購入キャンペーンまとめサイト>

    https://group-buy.jp/



    ■アイチューザー株式会社


    アイチューザー株式会社は、市民の行動変容を促進する共同購入のプラットフォーマー。2019年、日本初となる太陽光発電設備の共同購入を神奈川県と連携して実施、以降、毎年連携自治体数が増加。行動経済学を活用したビジネスモデルで、行政とタッグを組み、市民の皆さん、自治体、施工事業者と全てのステークホルダーがハッピーになる共同購入を展開する事業者です。今までは一般家庭向けに共同購入を実施してきましたが、今年度より企業・工場向けにも共同購入を展開すべく検討を行っています。

    代表取締役社長 藤井俊嗣



    【本件に関するお問い合わせ先】

    アイチューザー株式会社

    本社  〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-13-6 恵比寿ISビル7階

    担当者 須永(すなが)

    TEL  03-4590-8066

    E-mail office@ichoosr.co.jp

    URL  https://ichoosr.co.jp/