報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年10月26日 14:00
    FOOD STYLE Kyushu 実行委員会

    過去最多!42都道府県1,000社以上が出展する食の商談展示会  「FOOD STYLE Kyushu 2022」in マリンメッセ福岡  初日の11月9日(水)にオープニングセレモニーを実施!

    FOOD STYLE Kyushu 実行委員会(所在:東京都港区、運営:株式会社イノベント)は、11月9日(水)・10日(木)の2日間、マリンメッセ福岡A・B館にて外食・中食・小売業界のための食の商談展示会「FOOD STYLE Kyushu 2022」を開催いたします。初日の9日(水)には、9:30よりオープニングセレモニーも実施いたします。


    FOOD STYLE Kyushu 2022 バナー


    全国42都道府県から、過去最多の1,000社以上が、マリンメッセ福岡A・B館に集結いたします。多数の出展者以外に、セミナーやライブキッチン、SDGsや地域の企画など見どころ満載の2日間。新たな取引先との出会い、課題解決、情報収集の場としてご活用ください。


    FOOD STYLE Kyushu 2021 テープカット


    ■オープニングセレモニー開催のお知らせ

    今年も、本展にご後援・ご協力いただいている方々にお越しいただき、オープニングセレモニーを開催いたします。ご来賓の代表者様にご挨拶をいただき、テープカットを行います。感染症対策を講じた上で、著名な方々にご参列いただきますので、ご来場賜りますようお願い申し上げます。


    開催日時:2022年11月9日(水) 9:30~10:00(予定)

    場所  :マリンメッセ福岡A館 エントランスロビー



    ■FOOD STYLE Kyushu 2022 見どころ

    <1>42都道府県、1,000社以上が集まる出展製品

    <2>注目の海外出展者やインバウンド対応商品

    <3>聴講無料のセミナー、ご当地ライブキッチン&大試食会



    <1>42都道府県、1,000社以上が集まる出展製品

    九州地域のこだわりの食材、飲料、サービスをはじめ、全国の食材、飲料、設備、システム、機器や、更に海外の出展製品も直接ご覧いただけます。


    ▼出展者一覧・オンライン展示会はコチラ▼

    https://sys.trso.co.jp/food_kyushu/company/list_company.php


    オンライン展示会会期:開催中~2022年12月9日(金)まで



    <2>注目の海外出展者やインバウンド対応商品

    新型コロナをめぐる水際対策の大幅な緩和や、記録的な円安でインバウンドは本格的な復活が期待されています。そこでFOOD STYLE Kyushuに出展いただく海外出展者及び海外製品を扱う出展者とインバウンド対応製品をご紹介します。


    ※以下、出展製品/出展者名/小間番号


    〇蜂蜜、プラントベース食品、昆虫食等/タイ国政府貿易センター・日本アセアンセンター/B11-5

    タイのSDGs食品をご紹介致します。


    〇韓国釜山地域商工業者のサポート/(一財)釜山経済振興院/B10-6

    韓国釜山の商工業者へ向けた、販売拡大のためのサポートを行っております。


    〇メスカル WAHAKA(ワハカ)/De Agave株式会社/B11-20

    欧米で人気急上昇中のメキシコ産の蒸留酒メスカル。WAHAKAは、厳選した材料と伝統的な製法で造られたクラフトメスカルです。希少な野生アガベ、果物、ハーブ、芋虫を使ったものなど全12種のラインナップ。


    〇高額紙幣、IC決済対応 卓上券売機/エフ・エス株式会社/A6-13

    タッチパネル式卓上小型券売機 高額紙幣、電子マネー決済、QRコード決済対応など、用途に応じた機種をお選びいただけます。多言語機能を搭載しインバウンドに対応。軽減税率やインボイス制度にも対応しています。


    〇情報発信型自販機/株式会社アイナス/A3-16

    「キャッシュレス決済端末」はもちろん、インバウンド対応の「多言語タッチパネル」、広告機能の「液晶モニター」、遠隔管理ができる「売上・在庫管理システム」など多様な情報発信機能を装備した自販機を提供。


    〇佐賀県産麦茶(ティーバッグ)40P/三栄興産株式会社/A1-11

    二条大麦生産日本一の地元佐賀県産原料のみで作った美味しい麦茶です。水出し・お湯出し・煮出しで、一年中ご愛飲頂けます。 インバウンドや輸出に対応できる様、お召し上がり方や商品特徴を英語表記しています。



    <3>聴講無料のセミナー、ご当地ライブキッチン&大試食会


    FOOD STYLE Kyushu 2022 セミナー


    ▼詳細はこちら▼

    https://foodstyle.jp/kyushu/seminar.php


    ※一部抜粋


    〇11月9日(水)11:25-12:15

     改正食品衛生法の概要とこれからの衛生管理について

     福岡県 保健医療介護部生活衛生課 貝沼 陽子 氏


    〇11月9日(水)12:35-13:25

     九州でコロナ禍にも関わらず出店をし続けているアトモスダイニングの戦略大公開!

     アトモスダイニング株式会社 専務取締役 吉原 英一 氏

     株式会社アプリラボ 代表取締役 菅野 壮紀 氏


    〇11月9日(水)16:05-16:55

     一般社団法人レストランテック協会 プレゼンツ

     DXで飲食店ががっちり儲ける話を大公開

     株式会社福岡フードテックラボ フードビジネス・マーケティングディレクター 栗田 新次郎 氏

     株式会社トレタ 代表取締役/FOODIT TOKYO 実行委員長 中村 仁 氏

     ポスタス株式会社 代表取締役社長 本田 興一 氏

     一般社団法人レストランテック協会 代表理事 山澤 修平 氏


    〇11月10日(木)13:45-14:35

     コロナ禍における青果店のニューノーマル戦略

     ~社会課題を解決することで選ばれる青果店に~

     株式会社FRESA/美味伊都 代表取締役 前川 健太 氏



    ■詳細の情報は公式HPにて随時公開中!

    <公式HP>

    https://foodstyle.jp/kyushu/

    <公式Facebook>

    https://www.facebook.com/foodstyleKyushu/

    <公式Instagram>

    https://www.instagram.com/foodstyle_kyushu/