報道関係者各位
    プレスリリース
    2013年1月22日 13:30
    株式会社日本公文教育研究会

    【ミーテ調査】91%のご家庭が 「子どもの手洗いの習慣化」に絵本が役立つと回答!

    株式会社日本公文教育研究会(代表取締役社長:児玉 皓二)が運営する子育て・絵本をテーマにしたコミュニティサイト「ミーテ」では、サラヤ株式会社様とのコラボ企画「子どもの手洗いについて考えてみよう!」の一環として、会員を対象にご家庭での「手洗いと絵本」についてのアンケート調査を実施いたしました。

    ミーテロゴ
    インフルエンザの流行やノロウイルスの集団感染が連日のようにニュースになるなか、アンケート結果では、91%のご家庭から「子どもの手洗いの習慣化」に絵本が役立つという回答を得られました。

    *ミーテ        : http://mi-te.jp
    *ミーテコラボ企画ページ: http://mi-te.jp/saraya/


    【トピックス】
    ■ママ・パパと子どもの手洗い事情比較
     ~外出・食事前・トイレ後それぞれ異なる結果に!~

    ■子どもに手洗いの大切さを伝えているご家庭は約2/3という結果に

    ■91%のご家庭が、「子どもの手洗いの習慣化」に絵本が役立つと回答!

    ■「子どもに手洗い・うがいを伝えることができる絵本」ランキング1位
     『えほん もやしもん「きんのオリゼー」てをあらおう』
     『ノンタンシリーズ(ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう)』

    ▼教えて!「手洗いと絵本」アンケート結果報告はこちら
    http://mi-te.jp/index_m.php?mst=0e92ff


    【調査概要】
    ●テーマ   :教えて!「手洗いと絵本」アンケート
    ●調査項目  :ご家庭での子どもとママ・パパの手洗い習慣、
            手洗いの大切さを子どもに伝える方法、
            子どもに手洗い・うがいを伝えることができるおすすめの絵本など
    ●調査対象  :ミーテ会員
    ●調査方法  :WEBアンケート
    ●時期    :2012年11月27日~12月10日
    ●有効回答数 :432件
    ●子どもの年齢:0歳台(20.8%) 1歳台(16.4%) 2歳台(16.0%)
            3歳台(15.3%) 4歳台(11.1%) 5歳台( 7.4%)
            6歳以上(13.0%)
    ●子どもの人数:1人(58.3%) 2人(32.2%) 3人(7.4%) 4人以上(2.1%)


    【調査結果の概要】
    ----------------------------------------------------------------------
    1)ママ・パパと子どもの手洗い事情比較
    ~外出・食事前・トイレ後それぞれ異なる結果に!~
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆外出先から帰ってきた時に手洗いをしますか?
             子ども   ママ・パパ
    必ずする   : 65.5% / 81.7%
    時々する   : 17.6% / 15.5%
    あまりしない :  6.9% /  1.9%
    全くしない  : 10.0% /  0.9%

    ◆食事の前、手洗いをしますか?
             子ども   ママ・パパ
    必ずする   : 25.7% / 39.9%
    時々する   : 39.1% / 37.7%
    あまりしない : 22.2% / 19.9%
    全くしない  : 13.0% /  2.5%

    ◆トイレの後、手洗いをしますか?
             子ども   ママ・パパ
    必ずする   : 45.9% / 88.4%
    時々する   : 19.4% /  9.7%
    あまりしない : 12.5% /  1.9%
    全くしない  : 22.2% /   0%

    ◆手洗い時に石けんを使いますか?
             子ども   ママ・パパ
    必ず使う   : 40.7% / 48.1%
    時々使う   : 35.9% / 45.4%
    あまり使わない:  8.6% /  5.8%
    全く使わない : 14.8% /  0.7%

    ◆手洗い時の石けんは主にどのようなものを使いますか?
             子ども   ママ・パパ
    泡タイプ   : 62.5% / 66.4%
    液体タイプ  : 19.0% / 23.8%
    固形タイプ  :  4.6% /  8.1%
    その他    :  0.5% /  0.5%
    使わない   : 13.4% /  1.2%

    ◆手洗いの後、アルコール消毒などの殺菌消毒をしますか?
             子ども   ママ・パパ
    必ずする   : 22.2% / 29.4%
    時々する   : 22.5% / 30.6%
    あまりしない : 53.4% / 38.1%
    全くしない  :  1.9% /  1.9%

    ◆手洗いの後、お子様は何で手をふきますか?
    家族一緒のタオル : 70.4%
    お子様専用のタオル: 25.2%
    ペーパータオル  :  1.9%
    その他      :  2.5%

    ◆外出時、お子様の手洗いや殺菌消毒のために持参している物をお聞かせください。(複数選択可) 回答数:733件
    おしりふき            :213名
    アルコール除菌のウェットティッシュ:175名
    通常のウェットティッシュ     :168名
    アルコール消毒液(ボトルタイプ)  :113名
    その他              : 19名
    持参しない            : 45名
    合計               :733名

    ◆手洗い石けんの商品を選ぶ基準についてお聞かせください。(複数選択可) 回答数:784件
    テレビやCMなどで見た商品     :250名
    価格               :187名
    子ども用の商品          : 89名
    天然素材を使った商品       : 86名
    病院や医療現場で使われている商品 : 56名
    お友だちや知人の口コミ・紹介   : 43名
    ネット上の口コミ         : 32名
    その他              : 41名
    合計               :784名

    ◆衛生的な手洗いの方法として、「洗う」「ふく」「殺菌消毒」という3つの流れをご存知でしたか?
    よく知っている  : 25.7%
    聞いたことがある : 42.8%
    すでに実践している:  3.0%
    知らなかった   : 28.5%

    ----------------------------------------------------------------------
    2)子どもに手洗いの大切さを伝えているご家庭は約2/3という結果に
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆お子様がはじめて手洗いをした(ママ・パパのお手伝い含む)のは何歳ですか?
            回答数   割合
    0歳      :184名 / 42.5%
    1歳      :162名 / 37.5%
    2歳      : 22名 /  5.1%
    3歳      : 8名 /  1.9%
    4歳      : 3名 /  0.7%
    5歳      : 0名 /  0.0%
    6歳以上    : 0名 /  0.0%
    まだしていない: 53名 / 12.3%
    合計     :432名

    ◆お子様に手洗いの大切さをお伝えしたことはありますか?
    はい :66.0% いいえ:34.0%

    ◆お子様にどのように伝えましたか? 内容を具体的にお聞かせください。
    ・まだ1歳ですが、いつも「外から帰ってきたら手を洗おうね」や、「ご飯の前は手を洗おうね」と言って洗面台に行くようにしています。(1歳 男の子のママ)
    ・0~1歳の時は、つかみ食べの後や砂場で遊んだ後で本人が見ても手が汚いとわかるので、「おててが汚いから洗おうね」と言って習慣化させていました。2歳になった今は、「咳コンコンしないようにしっかりおててを洗おうね」と言っています。(2歳 女の子のママ)
    ・「体にバイキンが入って、お腹が痛い痛いしちゃうから、手を洗ってバイキンバイバイしようね」と言っています。(2歳 男の子のママ)

    ◆お子様の手洗い・うがいを習慣化するための工夫やアイデアがあれば、具体的に教えてください。

    <遊びの中で>
    ・泡のハンドソープを使っているので、泡で遊びながら手洗いを習慣付けました。(3歳 女の子のママ)

    <歌を歌って楽しむ>
    ・20秒手洗いをすると効果的と聞いたので、いつも歌を歌いながら、その歌が終わるまで一緒に手洗いをしています。(4歳 女の子のママ)

    <絵本を活用>
    ・絵本を見せたり、私が手洗いしているのを見せていたら、娘も興味を持ったようで、自分から「手を洗う!」と寄ってくるようになりました。(1歳 女の子のママ)

    <環境を整える>
    ・子どもの好きなキャラクターのタオルやコップを用意して、子どもが楽しんで手洗いやうがいをできるようにしています。(1歳 女の子のママ)

    <習慣化を目指す>
    ・まだ小さいので、外から帰った時だけ手洗いをして、その他は除菌のウェットティッシュで済ませています。(1歳 男の子のママ)

    <手本を見せる>
    ・まず親がやって見せることが大切。「今バイ菌が流れたよ」と目には見えないけど、やっつけた感を演出するようにしています。(4歳 男の子のママ)

    ----------------------------------------------------------------------
    3)91%のご家庭が、「子どもの手洗いの習慣化」に絵本が役立つと回答!
    ----------------------------------------------------------------------
    ◆お子様の手洗い・うがいを習慣化するために、「絵本」は役立つと思いますか?
    はい :91.0% いいえ: 9.0%

    「はい」の方へ、その理由を教えてください。
    ・普段から読んでいる絵本で繰り返し「手を洗う」ということを知っていれば、実際生活の中でも抵抗なく習慣化できると思う。(1歳 男の子のママ)
    ・親が言うよりキャラクターが言う方が効果絶大!!親に何回も言われると聞く耳をもたなくなるけど、絵本だと自分が見たい時に開けるので、すんなり行動にうつせるようです。(2歳 女の子のママ)
    ・絵本を読むと、子どもは「やってみたい!」と言い出す確率が高いです。楽しそうにやっていて、理由も楽しくわかる本があればいいなと思います。子どもたちは何度も読むうちに暗唱しちゃうので、自然と頭にも入っていいと思います。(6歳以上 女の子のママ)
    ・何度も手洗いが大切だと口で言っても、バイ菌が見えないだけに信用してくれません。絵本だとバイ菌が手について、汚いことがよくわかるようです。(6歳以上 男の子のママ)

    ----------------------------------------------------------------------
    4)「子どもに手洗い・うがいを伝えることができる絵本」ランキング1位
     『えほん もやしもん「きんのオリゼー」てをあらおう』
     『ノンタンシリーズ(ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう)』
    ----------------------------------------------------------------------
     1位:『えほん もやしもん「きんのオリゼー」てをあらおう』
        (いしかわまさゆき/講談社) [9名]
     1位:『ノンタンシリーズ(ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう)』
        (キヨノサチコ/偕成社)   [9名]
     3位:『ひとりでうんちできるかな』
        (きむらゆういち/偕成社)  [5名]

    ※上記を含め、会員がおすすめする「子どもに手洗い・うがいを伝えることができる絵本」全30冊をミーテでは、ご紹介しています。

    ▼教えて!「手洗いと絵本」アンケート結果報告はこちら
    http://mi-te.jp/index_m.php?mst=0e92ff


    【ミーテ( http://mi-te.jp )について】
    「ミーテ」は2006年12月にKUMONの子育て応援活動の一環としてリリースされた子育て・絵本の読み聞かせをテーマにしたコミュニティサイトです。会員数は15万人を超え、読み聞かせをした総数は550万回を超えるまでになり、全国で読み聞かせの輪が拡がっています。
    わが子が読んだ絵本を記録する「マイ絵本コレクション」ほか、読み聞かせをしたときの反応等を「絵本子育て日記」に綴ることができ、自宅のプリンターで印刷し、わが子の成長記録として残すことができます。また、読み聞かせ日記は「ミーテ」内で公開できるので、利用者同士で日記にコメントを寄せ合い、工夫事例を交換することもできます。「ミーテ」は各ご家庭の子育てを応援しています。


    【サラヤ株式会社について】
    サラヤ株式会社では、2010年から、手洗いの普及が求められているアフリカ・ウガンダにおいて「100万人の手洗いプロジェクト」を立ち上げ、手洗いの普及・促進活動に取り組んでいます。
    日本ではあたりまえの「手洗い」ですが、開発途上国では「手洗い」ができないなど、衛生環境が原因による下痢性疾患や肺炎などによる病気で、多くの子どもたちの命が失われているといいます。
    「100万人の手洗いプロジェクト」は、対象商品の購入を通じて多くの人が寄付活動に参加できるだけでなく、現地での雇用促進・環境改善を進めるプロジェクトとして各方面から注目されています。

    「100万人の手洗いプロジェクト」ホームページ:
    http://tearai.jp/index.html


    【関連サイト】
    ◆ミーテWEBサイト
    http://mi-te.jp/
    ◆ミーテモバイルサイト
    http://m.mi-te.jp/
    ◆子どものための読書記録サービス「ミーテよみログ」
    http://ylog.mi-te.jp/
    ◆ケータイこそだてアルバム「ミーテフォトピ」
    http://mi-te.jp/photopi/index.html
    ◆カンタン育児記録スマートフォンアプリ「ミーテいくメモ」
    http://mi-te.jp/ikumemo/
    ◆KUMONの子育て応援活動について
    http://kumon.ne.jp/hagukumu/
    ◆KUMONのプレスリリース
    http://www.kumongroup.com/press/