報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年10月3日 11:15
    一般社団法人人生100年時代のライフプランを考える会

    「人生100年時代の生き方塾」の賛助会員の募集を クラウドファンディングサイト“READYFOR”で開始

    ~一緒に考えよう、人生100年時代の生き方・働き方・暮し方~

    一般社団法人人生100年時代のライフプランを考える会(所在地:大阪府堺市南区、理事長:山路 豊一)は、「人生100年時代の生き方塾」の円滑なる運営と啓蒙を目的に2022年9月16日「賛助会員」のクラウドファンディングを開始しました。


    2022年6月度 人生100年時代の生き方塾


    【プロジェクト開始の背景】

    ●理解不足の「人生100年時代」

    「人生100年時代」と聞けば、老後の年金や介護の話や死亡保障の話と、年配者をメインテーマに思い浮かべる方が多いようですが、2020年時点の日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳で、突然「人生100年時代」になるわけではありません。ある海外の研究では、2007年に日本で生まれた子供の半数が107歳より長く生きると推計されており、現実に「人生100年時代」を迎えるのは、現在の20歳代30歳代の若者たちが経験するのです。


    ●元気に長生きで生涯現役を実現

    「平均寿命」と「健康寿命」のお話しは良く耳にされると思います。令和元年時点の日本の健康寿命は男性72.68歳、女性75.38歳で、健康寿命と平均寿命の差は男性8.73年、女性12.06年あります。健康寿命とは人に頼らず日常生活を営める期間で、健康寿命と平均寿命の差は人に頼らなければ日常生活を営めない期間、つまり介護が必要な期間と言えます。

    「人生100年時代」を迎え少子化が続いていれば、健康寿命と平均寿命の差をせめて5年間くらいまでに縮めておかないと、長い人生を楽しく有意義に過ごせたとは言えないでしょう。

    そのためには、若い時期からの身体作りや食習慣、生活習慣を考え、病気に罹りにくく、そして罹っても治りやすい身体作りを心がける必要があります。


    ●生涯現役を実現できるスキル

    「人生100年時代」が訪れ、65歳定年制が変わっていないとすれば、残り35年間をどう生きるか、定年制の見直しや存在の是非も含めて考えなければなりません。

    「人生100年時代」を楽しく有意義に過ごすためには、公的年金もあてに出来そうもない、今後の日本社会においては、健康長寿に高いスキルの発揮場所と、将来に夢と希望と生き甲斐を持てるライフプランが必要と考えます。


    ●「人生100年時代」を乗り切る3つのキーワード

    「人生100年時代」を乗り切るためには(1)健康長寿(2)高いスキルと発揮場所(3)未来に夢と希望と生き甲斐を持てるライフプランの設計。

    この3つを共に語り合い、学び合い、実践し、助け合い「人生100年時代」のサクセスストーリーを演出するために「人生100年時代の生き方塾」を開講しました。



    【当会の特長】

    1) 人生のあらゆるお困りごとを専門家に直接相談が可能!

    「人生100年時代の生き方塾」には、お金や金融の専門家である「ファイナンシャルプランナー」、法律の専門家である「弁護士」や「司法書士」をはじめ、「医学博士」「社労士」「経営コンサルタント」など、様々な分野のプロフェッショナルが参与しております。

    人生100年時代と呼ばれるこのご時世に、特に若い方々の多くが、お金や仕事、人生に関するお悩みを抱えておられると思います。

    そんな折、気軽に専門家に相談できる機会があれば、これ以上頼もしいことはないと思います。自分の人生・ライフプランを正しい方向に導いていくためにも、人生100年時代の生き方塾の専門家の方々にぜひ一度ご相談ください。


    2) 各分野の専門家によるセミナーや研修会へ参加できる!

    「人生100年時代の生き方塾」では、様々な分野の専門家によるオンラインWEBセミナーや研修会などを定期的に実施しております。健康のこと、病気のこと、お金のこと、人生のこと、生きていく中で必ず対峙するであろう様々な事柄を、私たちと一緒に学んでいきましょう。


    3) セルフマイライフプラン演出が可能に

    「人生100年時代の生き方塾」では月1回のセミナーや研修会、及び年6回発行の機関紙「人生100からの便り」で基本的な考え方を理解していただきます。(基本的な考え方とは、いかなる思想や宗教及びイデオロギーに偏ることなく、世の中の事象を素直に真っ直ぐ見て理解することを言います。)

    希望者による、年1期(毎月1回6ヶ月間)働き方塾にて人生100年時代を乗り切れる働き方や起業を実践に基づいて学んでいただきます。


    2022年7月度定例セミナー


    2021年12月食事会


    【リターンについて】

    20,000円:A賛助金

    ●当会のA賛助会員として登録し、1P=1,000円相当のPを通常20Pを+2Pし、合計22P付与させて頂きます。(使用期限2年間)当会の年会費や専門家への相談料、セミナー参加費及び食事会費などのイベント参加費としてご利用いただけます。

    ●感謝状とA賛助会員証(ポイント明細と使用期限及び詳細)と年6回発行の機関紙「人生100からの便り」を2年間送ります。


    30,000円:B賛助金

    ●当会のB賛助会員として登録し、1P=1,000円相当のPを通常33Pを+3Pし、合計36P付与させて頂きます。(使用期限3年間)当会の年会費や専門家への相談料、セミナー参加費及び食事会費などのイベント参加費としてご利用いただけます。

    ●感謝状とB賛助会員証(ポイント明細と使用期限及び詳細)と年6回発行の機関紙「人生100からの便り」を3年間送ります。


    50,000円:C賛助金

    ●当会のC賛助会員として登録し、1P=1,000円相当のPを通常60Pを+5Pし、合計65P付与させて頂きます。(使用期限5年間)当会の年会費や専門家への相談料、セミナー参加費及び食事会費などのイベント参加費としてご利用いただけます。

    ●感謝状とC賛助会員証(ポイント明細と使用期限及び詳細)と年6回発行の機関紙「人生100からの便り」を5年間送ります。


    60,000円:SA賛助会員

    ●集団及び団体としてお申込みください。

    ●1集団で3名分のA賛助会員と同等の権利があります。

    ●当会のSA賛助会員として登録し、1P=1,000円相当のPを通常60Pを+6Pし、合計66P付与させて頂きます。(使用期限2年間)当会の年会費、専門家への相談料やセミナー参加費及び食事会費などのイベント参加費としてご利用いただけます。

    ●感謝状とSA賛助会員証(ポイント明細と使用期限及び詳細)と年6回発行の機関紙「人生100からの便り」を2年間送ります。


    90,000円:SB賛助会員

    ●集団及び団体としてお申込みください。

    ●1集団で3名分のB賛助会員と同等の権利があります。

    ●当会のSB賛助会員として登録し、1P=1,000円相当のPを通常99Pを+9Pし、合計108P付与させて頂きます。(使用期限3年間)当会の年会費、専門家への相談料やセミナー参加費及び食事会費などのイベント参加費としてご利用いただけます。

    ●感謝状とSA賛助会員証(ポイント明細と使用期限及び詳細)と年6回発行の機関紙「人生100からの便り」を3年間送ります。


    150,000円:SC賛助会員

    ●集団及び団体としてお申込みください。

    ●1集団で3名分のC賛助会員と同等の権利があります。

    ●当会のSC賛助会員として登録し、1P=1,000円相当のPを通常180Pを+15Pし、合計195P付与させて頂きます。(使用期限5年間)当会の年会費、専門家への相談料やセミナー参加費及び食事会費などのイベント参加費としてご利用いただけます。

    ●感謝状とSC賛助会員証(ポイント明細と使用期限及び詳細)と年6回発行の機関紙「人生100からの便り」を5年間送ります。



    【プロジェクト概要】

    プロジェクト名: 「人生100年時代の生き方塾」

    募集期間   : 2022年9月16日~2022年10月31日

    リターン   : 各賛助会員としての登録とポイントバック+感謝状+機関紙(PDF)

    URL      : https://readyfor.jp/projects/j-sei100



    ■会社概要

    商号  : 一般社団法人人生100年時代のライフプランを考える会

    代表者 : 代表理事 山路 豊一

    所在地 : 〒590-0137 大阪府堺市南区城山台3丁1-16-201

    設立  : 2020年12月

    事業内容: 人生100年時代に適応した、新しい生活スタイルと、

          ニューライフプランの提案と啓蒙を目的とし、

          その目的に資するため、次の事業を行う。

          (1)新しい生活スタイルとニューライフプラン設計に資するための、

           学習会及びセミナーの開催。

          (2)人生100年時代に関した情報提供を目的とした情報誌の発行。

          (3)ニューライフプラン実行のための各種相談及び支援。

          (4)その他前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業。

    公式URL : https://j-sei100.com/



    【クラウドファンディングに関するお問い合わせ先】

    一般社団法人人生100年時代のライフプランを考える会

    Tel:090-1961-7787