報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年10月7日 11:10
    日本計画研究所

    神戸市の官民連携による新しいまちづくりの進捗と今後【JPIセミナー 11月日11(金)神戸開催】

    <神戸開催>三宮を変える 神戸を変える ~新しい駅前空間の創出 エリアマネジメント アリーナ整備事業 等~

    ◆当日、会場ご参加の方限定ご講義のため、ライブ配信・アーカイブ配信はございません。

    日本計画研究所は、神戸市 都心再整備本部 都心再整備部 部長 中村 聡 氏を招聘して下記の通りセミナーを開催いたします。
    ◆セミナー終了後、講師へのご質問やお取次ぎもさせていただいております。
    ◆講師やご参加者同士での人的ネットワークの構築や、新たなビジネスの創出
     に大変お役立ていただいております。

    <神戸開催>三宮を変える 神戸を変える

    神戸市の官民連携による新しいまちづくりの進捗と今後

    ~新しい駅前空間の創出 エリアマネジメント アリーナ整備事業 等~

    〔講義概要〕

    神戸市は世界に貢献できる都市として発展していくことを目指して、2015年9月に神戸の都心の未来の姿[将来ビジョン]および三宮周辺地区の『再整備基本構想』を、2018年9月に神戸三宮「えき≈まち空間」基本計画を策定している。これらを基に、官民が連携して再整備の取組を進めており、市が整備する公共空間と周辺建物が一体となった人が主役の港町・神戸の玄関口にふさわしいまちづくりが具体的に動き出している。

    〔講義項目〕

    1. 神戸市について
      (1)阪神淡路大震災からの復興と現在の課題
    2. 神戸の都心の目指す姿
      (1)神戸の都心の将来ビジョンと再整備基本構想
    3. 神戸三宮「えき≈まち空間」基本計画
      (1)神戸三宮「えき≈まち空間」基本計画 
      (2)「三宮クロススクエア」の実現
      (3)景観デザインコード
    4. 主要事業の進捗状況
      (1)三宮駅周辺エリアの事業
       ①サンキタエリアの再整備 
       ②新たなバスターミナルの整備
       ③JR三ノ宮新駅ビル 
       ④三宮駅周辺デッキ 等 
      (2)税関線沿道の事業
       ①中央区役所・中央区文化センター
       ②東遊園地のリニューアル
       ③本庁舎2号館の再整備 等
      (3)ウォーターフロントエリアの事業 
       ①大規模多目的アリーナ 等
      (4)ウォーカブル推進の取り組み 
    5. 新しいまちづくりのモデル都市
    6. エリアマネジメントの取り組み
    7. 関 連 質 疑 応 答
    8. 名 刺 交 換 会 
    ※当日、会場ご参加の方限定ご講義のため、ライブ配信・アーカイブ配信はございません。

    〔講  師〕

    神戸市
    都心再整備本部 都心再整備部
    部長
    中村 聡 氏

    〔開催日時〕

    2022年11月11日(金) 10:30 - 12:30

    〔会  場〕

    神戸国際会館セミナーハウス
    神戸市中央区御幸通8丁目1番6号
    078-230-3196
    https://www.kih.co.jp/theme/kih/images/seminarhouse/pdf/1f.pdf

    〔参 加 費〕

    1名:33,350円(税込)
    特典:受講1名につき、同社より1名同行無料(要登録)


    〔詳細・申し込み〕

    【お問合せ】

    JPI 日本計画研究所
    〒106-0047東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
    TEL.03-5793-9761  FAX.03-5793-9766
    URL  https://www.jpi.co.jp

    【株式会社JPI(日本計画研究所)】

    “「政」と「官」と「民」との知の懸け橋”として国家政策やナショナルプロジェクトの敷衍化を支え、国家知の創造を目指す幹部・上級管理職の事業遂行に有益な情報をご参加者を限定したリアルなセミナーという形で半世紀、提供し続けています。

    【メルマガ登録】