報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年11月18日 18:00
    学校法人 名城大学

    【名城大学・硬式野球部】明治神宮大会 3年ぶりのベスト4で終わる

    立命館大学に0ー1で敗れ、1979年以来の決勝進出は果たせず

    準決勝で惜しくも敗れ、応援席にあいさつする選手たち
    準決勝で惜しくも敗れ、応援席にあいさつする選手たち

    第56回明治神宮野球大会に出場している本学硬式野球部は11月18日、神宮球場で準決勝に臨み、立命館大学(関西五連盟第二代表)に0-1で惜しくも敗れました。準優勝した1979年の第10回大会以来、46年ぶりとなる決勝進出はなりませんでしたが、2022年の第53回大会以来、3年ぶりのベスト4で大会を終えました。
    応援ありがとうございました。

    継投した投手陣が無安打に抑えるも 試合後半の集中打は見られず

    ヒットを放ち、選手を鼓舞する山蔭主将
    ヒットを放ち、選手を鼓舞する山蔭主将
    粘りの投球を見せた池田投手
    粘りの投球を見せた池田投手

    劇的なサヨナラ勝ちで初戦を突破した本学硬式野球部。その勢いをつなげたいところでしたが、相手投手を打ちあぐね、3回表に2死2塁、4回表にも山蔭一颯主将(法学部4年)の右前打から2死2塁のチャンスを作りますが、いずれもあと1本が出ず、無得点に終わると、4回裏に立命館大学に1点を先制されます。

    先発の池田翔紀投手(経済学部4年)は4回を投げて失点はその1点だけと粘りの投球を見せると、5回裏から妹尾直哉投手(経済学部3年)、6回裏には大嶽一惺投手(経済学部2年)、8回裏には天野京介投手(人間学部2年)が登板し、いずれも相手打線を無安打に封じて打線の反撃を待ちました。

    今大会の出場をかけた三連盟王座決定戦での過酷なトーナメントで4連勝した原動力は試合後半での集中打やサヨナラ劇で、今大会初戦も9回裏2死から同点に追いつき、サヨナラ勝ちに結びつけた本学の打線でしたが、この日は本塁が遠く、9回表も2死3塁のチャンスを生かせず、0-1で試合を終えて決勝進出はなりませんでした。

    山蔭主将「全力を出し切ったので、悔いはありません」

    好投した妹尾投手
    好投した妹尾投手
    大嶽投手も好投
    大嶽投手も好投
    ヒットを放った海老原崚選手(法学部4年)
    ヒットを放った海老原崚選手(法学部4年)
    最後の打席で粘りを見せた西山慶選手(経済学部4年)
    最後の打席で粘りを見せた西山慶選手(経済学部4年)

    指揮を執る最後の試合となった安江監督「学生たちには心から感謝しています」

    試合後、山蔭主将は「うちは後半ペースなので、絶対逆転できると思いましたが…。監督さんを胴上げしたかった」と悔しそうな表情を見せましたが、すぐに前を向き「全力を出し切って悔いはありません。後輩たちには日本一を目指す戦いのバトンをつなげてほしい」と期待しました。

    この日が指揮を執る最後の試合となった安江均監督は「1点差で逆転できると考えていたので、個人的には悔いが残りますが、準決勝まで進めてくれて学生たちには心から感謝しています」と時折涙も見せた名将。「(2016年の就任からの)10年間はあっという間でした。葛藤も反発もありましたが、学生たちの成長を確認できたのが何よりもうれしい」と振り返っていました。

    惜敗し、ベンチに引き揚げる選手たち
    惜敗し、ベンチに引き揚げる選手たち
    試合後に取材を受ける安江監督
    試合後に取材を受ける安江監督

    【熱気あふれる応援】