報道関係者各位
    プレスリリース
    2012年12月4日 09:30
    津軽海峡フェリー株式会社

    2013年4月、新造船就航と共に大間港に新ターミナルをオープン! ノスタルジック航路「大間~函館」に「大函丸(だいかんまる)」が就航!

    ~「地元住人に愛される交流の場」と「下北エリア観光発信の拠点」として~

     津軽海峡フェリー株式会社(本社:北海道函館市、代表取締役社長:石丸 周象(いしまる しゅうぞう)、以下 津軽海峡フェリー)は、ノスタルジック航路「大間~函館」の発着港である大間港に下記の通り新ターミナルを建造することといたしました。

    大間 新ターミナル
     この新ターミナルは、2013年4月に就航する新造船「大函丸(だいかんまる)」に併せ、「地元住人に愛される交流の場」並びに「下北エリア観光発信の拠点」をコンセプトに2013年4月初旬にオープンいたします。
     新ターミナルは2階建て、ターミナル施設はご乗船のお客様、地元住民の皆様にご利用頂きやすいようバリアフリー対応とし、乗下船を行いやすいようボーディングブリッジを設置。1階には観光拠点・集いの目印となるべく「マグロモニュメント」も設置いたします。
     新造船就航と共に新たなスタートを切る新ターミナルが、下北エリアの観光振興並びに、日本初の外洋フェリーとして約半世紀に渡り本州と北海道を最短で結び続けてきた同航路の発展に繋がるよう社員一同、一層の努力をしてまいります。


    【大間 新ターミナルについて】
    ターミナル名称  :津軽海峡フェリー 大間ターミナル
    建設場所     :青森県下北郡大間町大間根田内
    完工日      :2013年3月31日(予定)
    ターミナルオープン:2013年4月初旬
    総工費      :約4億円
    延床面積     :2階建て約200坪
    設備       :1階 発券手続き、オープンカウンター、
                 マグロモニュメント
              2階 待合室、カフェ&フード、
                 乗下船用のボーディングブリッジ
    その他設備    :エレベーター、バリアフリー対応

    <津軽海峡フェリー 大間ターミナル建設イメージ図/マグロモニュメントイメージ図>
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31982/1_1.jpg
    http://www.atpress.ne.jp/releases/31982/a_5.pdf


     なお、新ターミナル建設の安全並びに発展を願い下記の通り地鎮祭を執り行います。
     報道関係の皆様におかれましては、ご多忙中のところ大変恐縮ではございますが、取材・ご来場賜りたく、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。


    【津軽海峡フェリー 大間ターミナル 地鎮祭の開催について】
    日時:2012年12月5日(水)9:00~
    場所:青森県下北郡大間町大間根田内
    ※当日の受付等は特にございません


    ■会社概要
    商号  : 津軽海峡フェリー株式会社
    本社  : 〒041-0821 北海道函館市港町3丁目19番2号
    代表者 : 代表取締役社長 石丸 周象(いしまる しゅうぞう)
    支店  : 青森支店・大間支店・函館支店
    設立  : 1972(昭和47)年2月23日
    営業種目: 一般旅客定期航路事業
    URL   : http://www.tsugarukaikyo.co.jp/ (PC版)
          http://www.tsugarukaikyo.co.jp/m (携帯版)
    QRコード: http://www.atpress.ne.jp/releases/31982/2_2.gif