報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年7月5日 09:30
    有限会社かねこ

    オンライン×リアルのハイブリッド型葬儀会館 「みおくり邸宅蔵王白石」を7月に開業、葬儀施行の受付も開始

    『心の温まるおみおくりが出来る葬祭会舘』をお届けする有限会社かねこ(本社:宮城県角田市、取締役社長:金子 隆史)は、この度、宮城県白石市にセレモニーホール(葬儀会館)「みおくり邸宅蔵王白石」を2022年7月に開業することとなり、葬儀施行の受付を開始いたしました。


    ドライブスルー型焼香やオンラインご参列など、コロナ時代の新感覚の葬儀に対応できる施設となっており、家族葬などの小規模葬にご利用いただけます。

    なお、当事業は、経済産業省による事業再構築補助金の採択を受けている事業でもあり、葬儀業界の新たな葬儀の形態(新業態)して注目を集めております。



    【施設概要】

    宮城県蔵王町宮字松ヶ丘318-11


    〇特徴1:ドライブスルー型受付・焼香

    ・車種、等により高さを上下に移動できる仕組みであり、助手席、後部座席にも対応

    ・ドライブスルー焼香用の専用レーンの設置

    ・車内からご遺影が確認でき手を合わせることが可能

    ・足腰の衰えなどの健康上の理由で参列が困難な高齢の参列者の利便性も向上させられるため、これからの超高齢化社会への適応性も高い

    ・ご遺族は参列しながらドライブスルー焼香の様子をモニター画面で確認可能


    ドライブスルー


    〇特徴2:オンライン対応型葬儀

    ・オンライン中継(施主のスマホから配信も可能)

    ・故人、遺族、参列者のプライバシーに配慮したセキュリティ

    ・「LINE」、「Skype」、「Zoom」などのビデオ通信システムに対応し、参列者が使い慣れているものを使用可能

    ・葬儀終了後も数日程度配信をすることで、参列したくても時間が合わなかった方や遠方の方からの参列も可能となり、多くの方にお別れの機会を提供できる。

    ・ご香典もクレジットカードや銀行振り込みによるオンライン決済も対応

    ・使い慣れていない参列者のためのサポートスタッフの派遣・外出ができない高齢者がいる介護福祉施設や病院などについては、希望者にタブレットを貸出することで、オンラインで参列する仕組みを提供する。


    オンライン配信


    〇特徴3:コロナ対策型小規模・プレミアム会館

    ・蔵王ならではの広大な敷地(1,638m2)にゆったりとした空間を確保

    ・白石IC近くの立地で参列者の利便性も確保

    ・席数は15脚程度とし、ソーシャルディスタンスを十分に確保


    家族葬専用ゲストハウス。コンセプトは、自宅にいるようなくつろぎの空間で大切な人を見送る、邸宅型の家族葬空間


    ・ホテル並みの室内、設備、備品、サービスにより、葬祭会館での滞在をより衛生的、快適化することで安心、安全性を訴求し高付加価値化

    ・AI沿革操作 歩くロボット テミーによる来場者案内


    ロボット


    〇特徴4:バーチャル祭壇

    ・祭壇という旧来の設備ではなく、大型テレビ画面を使用して空間や物体に映像を投影し、 重ね合わせた映像にさまざまな視覚効果を与える技術の導入

    ・デジタル素材のため、実際の祭壇に比べ再利用性が高く、コストや地球環境面へのメリットも大きい



    【企業概要】

    かねこ グループ(有限会社かねこ)

    聖天苑新舘:981-1505

    宮城県角田市角田字中島下514-1

    TEL   :(0224)62-4111

    FAX   :(0224)62-4440

    代表者 :取締役社長 金子 隆史

    資本金 :500万円

    設立  :昭和42年6月20日

    事業内容:葬祭場の経営、法要、仏壇・仏具・墓石の販売