報道関係者各位
    プレスリリース
    2025年11月10日 14:30
    学校法人近畿大学

    近大生が子ども食堂に通う子どもにキャンパスツアーを実施 大学生との交流から、子どもたちが将来を考えるきっかけを作る

    「高殿子ども食堂」を手伝う桑名ゼミ生の様子
    「高殿子ども食堂」を手伝う桑名ゼミ生の様子

    近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)国際学科教授 桑名恵ゼミは、子ども食堂の運営やひとり親家庭の支援を行う一般社団法人あのね(大阪府大阪市)と連携し、令和7年(2025年)11月15日(土)近畿大学東大阪キャンパスにて、オリジナルキャンパスツアー「大学の魅力をみーつけた!近畿大学キャンパスツアー!マップを片手に新たな発見!?」を実施します。

    【本件のポイント】
    ●一般社団法人あのねの協力のもと、子ども食堂やひとり親家庭の子どもたちに大学見学の機会を提供
    ●学生との交流を通して、子どもたちが学びや将来への関心を広げるきっかけを創出
    ●学生が地域との関わりを通して社会課題を主体的に捉え、実践的な学びを深める機会に

    【本件の内容】
    国際学部の桑名ゼミは、国際ボランティアや社会貢献を研究テーマとし、地域連携を通じた実践的な学びを重視しています。令和6年(2024年)7月からは、国際ソロプチミスト大阪の支援を受け、「近大ソーシャルアクション・プロジェクト」として活動を展開してきました。その一環として、一般社団法人あのねの協力のもと、「高殿子ども食堂」および「あのねくらぶ」に通う子どもたちを対象にキャンパスツアーを実施します。
    一般社団法人あのねは、地域の子どもやひとり親家庭を支援する団体で、大阪市内で「高殿子ども食堂」と「あのねくらぶ」を運営しています。「高殿子ども食堂」は月に一度、地域の子どもに無料で食事を提供する居場所であり、「あのねくらぶ」ではひとり親家庭の子どもを対象に、週末のお出かけや交流の場を設けています。桑名ゼミは令和6年(2024年)1月から同法人の活動に参加し、食堂運営の補助や子どもとの交流を通じて地域とのつながりを深めてきました。活動の中で、食堂を利用する子どもたちの多くが大学進学を具体的にイメージできていない現状が明らかになりました。そこで、大学を実際に見学する機会を設け、学びや将来を考えるきっかけを提供したいという思いから、本イベントを企画しました。
    当日は、国際学部の学生が英語を使ったゲームを行うほか、アカデミックシアターや各学部の教室など近畿大学の主要施設を案内します。参加は無料で、交通費も支給され、その費用は国際ソロプチミスト大阪による桑名ゼミへの助成金でまかないます。
    このキャンパスツアーは、家庭の事情などで外出機会が限られる子どもたちにとって、学びに触れながら楽しく過ごし、自らの将来や可能性を考える貴重な体験となります。桑名ゼミでは、こうした取り組みを通じて、学生が社会課題を主体的に捉え、行動を通じて社会的責任や市民性を育むことを目指しています。

    【開催概要】
    日時  :令和7年(2025年)11月15日(土)10:30~13:50
    場所  :近畿大学東大阪キャンパス
         (大阪府東大阪市小若江3-4-1、近鉄大阪線「長瀬駅」から徒歩10分)
    参加予定:「高殿子ども食堂あのね」「あのねくらぶ」を利用する小中学生 6名
         近畿大学国際学部桑名ゼミ生 8名

    【プログラム】
    10:30 近畿大学西門集合
    10:45 大学に関するクイズイベント(3号館402号室)
    11:15 アカデミックシアター見学
    11:50 文芸学部見学
    12:20 昼食(中央図書館前、雨天の場合は3号館403)
    13:00 情報学部・経済学部見学
    13:20 理工学部・建築学部・経営学部見学
    13:50 解散

    【一般社団法人あのね】
    所在地   :大阪府大阪市旭区高殿6-5-17 永田ビル
    代表者   :代表理事 永田華子
    設立    :平成27年(2015年)6月
    事業内容  :「高殿子ども食堂」、ひとり親家庭の子ども支援「あのねくらぶ」、
           フードパントリー(食料等配布「arunonあるのん」・「あのね宅食」)の運営
    ホームページ:https://www.anone-kodomo.or.jp

    【代表学生のコメント】
    国際学部国際学科グローバル専攻 4年 近藤柊太朗(しゅうたろう)さん
    近年、少子高齢化が進む中で、地域で子どもたちの学びや成長を支える活動が広がっています。子どもたちが自分の夢や興味に出会うきっかけを少しでも増やしたいという思いから、このキャンパスツアーを企画しました。今後、子ども食堂と大学生のつながりが広がり、学生としてできることを一つずつ積み重ねていけたらと考えています。今回のイベントを通して、子どもたちと一緒に学び合いながら、楽しく温かい時間をつくっていければうれしいです。

    【関連リンク】
    国際学部 国際学科 教授 桑名恵(クワナメグミ)
    https://www.kindai.ac.jp/meikan/1457-kuwana-megumi.html

    国際学部
    https://www.kindai.ac.jp/international-studies/