報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年6月30日 11:30
    ガーミンジャパン株式会社

    他には類を見ない本格マリン機能搭載の マルチスポーツGPSスマートウォッチ 『Quatix 7 Sapphire』を7月7日(木)に発売

    ~船舶操縦に必要な専門機能アップデート&日常のスマート機能も充実~

    アメリカ発GPS機器のパイオニア、ガーミンジャパン株式会社(以下 Garmin)は、充実したマリン機能を搭載し、スタイリッシュなデザインと日常生活に便利なスマート機能を備えたマルチスポーツGPSスマートウォッチ『Quatix』シリーズの最新モデル、『Quatix 7 Sapphire(クアティクス 7 サファイア)』を、2022年7月7日(木)に発売します。


    Quatix 7 Sapphire


    『Quatix 7』シリーズは、Garminのフラッグシップモデル『fenix 7』の機能に、船舶操縦に必要な機能と豊富なマリンアクティビティ機能を搭載したマルチスポーツGPSスマートウォッチです。互換性のあるGarminチャートプロッター、および他のデバイス※1との包括的な接続&データストリーミングを提供。チャートのズーム、レイアウトのショートカット、Fusion(R)ステレオ、オートパイロットなど主要なマルチファンクションディスプレイ(MFD)機能のリモート制御を実現します。また、ウォッチフェイス上で潮流データやアンカーに関する警告など重要な情報に素早くアクセスできます。洋上での急な環境変化を素早くとらえることで、安全操縦をサポートします。


    地図機能はBlueChart g3の海岸図とLakeVu g3内陸図に対応(別途購入が必要)。Garminならではの高精度なGPSおよびGNSSマルチバンドにより、洋上での正確な位置把握を実現。無料で世界の大陸地図もダウンロード可能です。さらに、セイルレース、セーリング、釣りなどのマリンスポーツ機能も搭載し、あらゆるマリンアクティビティを楽しむことができます。


    デザインは、1.3インチディスプレイ、潮風を考慮した耐久性と耐水性を備えたベゼル・レンズ・ケース素材を採用。『Quatix 7 Sapphire』は、チタン製ベゼルにAMOLEDディスプレイを搭載することで、屋内外での高い視認性と操作性を実現しました。また両モデルともに、ボタン操作に加え、地図操作に便利なタッチスクリーンが搭載されました。ブルーを基調としたシンプルカラーリングなど、海と船に似合うデザインも魅力です。


    Garminが誇るパワーバッテリーは、マルチGNSSモード約32時間と、1日の操縦を十分にカバー。バッテリー節約モードなら約21日間稼働します。

    健康管理に役立つヘルスモニタリング機能は、心拍数、呼吸数、歩数、消費カロリー、血中酸素トラッキング※2、体のエネルギー状態を数値化するBody Battery、ストレスレベル、睡眠スコア、フィットネス年齢などを計測。さらに、豊富なスポーツ機能や高度なトレーニング機能、日常生活に便利な通知機能※3を搭載するほか、キャッシュレス決済「Suica」※4にも対応しています。


    米国海洋電子機器協会(NMEA:National Marine Electronics Association)のメーカー・オブ・ザ・イヤーに連続で選ばれる高品質かつ高性能なGarmin製品は、マリン分野においても大きな信頼を得ています。その知識と技術の結晶である唯一無比の本格的な「海」のマルチGPSウォッチ『Quatix 7』シリーズは、船舶操縦を行うプロのマリナーからヨットやボートを楽しむマリンスポーツ愛好家まで、幅広い方のパートナーに相応しい逸品です。


    ※1 対応のGarminマリン製品:GPSMAP 7 x 2/7 x 3/9 x 2/9 x 3/12 x 2/12 x 3 Plus、GPSMAP 10 x 2/12 x 2、GPSMAP 74/7600、GPSMAP 84/8600、GHC 20、GNX Wind、GNT 10

    ※2 血中酸素トラッキングによる測定は、医療目的で使用されることを意図するものではなく、あくまで一般的なフィットネスとウェルネスの範囲で利用することを目的とするものです。

    ※3 互換性のあるスマートフォンとのペアリングが必要です。 https://Garmin.co.jp/ble をご覧ください。

    ※4 Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。



    【製品概要】

    製品名     :Quatix 7 Sapphire(クアティクス 7 サファイア)

    発売日     :2022年7月7日(木)

    サイズ(W×H×D):47×47×14.2mm / 外周125-208mm / バンドサイズ 22mm

    価格      :120,000円(税抜) / 132,000円(税込)


    Quatix 7 Sapphire


    【主な機能】

    <船舶操縦をサポートする充実かつ本格的なマリン機能>

    ■Garmin、および他のチャートプロッターとの包括的な接続を提供

    対応のGarminマリン製品:GPSMAP 7 x 2/7 x 3/9 x 2/9 x 3/12 x 2/12 x 3 Plus、GPSMAP 10 x 2/12 x 2、GPSMAP 74/7600、GPSMAP 84/8600、GHC 20、GNX Wind、GNT 10


    ■主要なマルチファンクションディスプレイ(MFD)機能をリモート制御

    チャートのズーム、レイアウトのショートカット、Fusion(R)ステレオ、オートパイロットなどに素早くアクセス可能です。


    ■アンカードラッグ&潮汐アラーム機能

    ウォッチフェイス上で潮流データや新しいアラームなどの重要な情報にアクセスすると、走錨や潮流の急な変更をアラーム告知。アンカードラッグアプリもアップデートしました。


    ■精密無比な地図情報を提供

    BlueChart g3沿岸地図、およびLakeVu g3内陸地図に対応。チャート表示を改善し、より使いやすくなった最新のGarmin Cartographyのチャート地図。アジア各地域の沿岸地図も充実。


    ■多彩なアプリをプリロード

    ボート、潮汐、オートパイロットコントロール、Fusion(TM)-Link、アンカー、フィッシング、GNTといった10のアプリがプリロードされています。


    左から進行方位、アンカードラッグ、潮流データ、BlueChart g3沿岸地図、Fusion(TM)-Link


    <パフォーマンスデザイン>

    ■パフォーマンス素材

    1.3インチディスプレイ、潮風に強いチタン製やリアカバー、洋上操作性を考慮したボタンデザイン、簡単に交換可能なQuickFitバンド、耐久性に優れたドーム型サファイアレンズなど、耐久性と軽量性、さらにプレミアム感あるデザインを実現。


    ■ダブルインターフェイスを採用

    ボタン操作に加えて、素早く簡単にアクセス可能なタッチスクリーンを採用。タッチスクリーンはオンオフの切り替えができ、ボタンとタッチの同時操作も可能。フレキシブルな操作性を実現しています。


    ■パワフルなバッテリー性能

    Garminならではのパワフルなロングバッテリーを実現。マルチGNSSモードで約32時間、GPSモードで約42時間、バッテリー節約モードで約21日間、バッテリー最長モードで約75時間、スマートウォッチモードで約16日間稼働します。


    <信頼性の高いツール>

    ■高精度のGPS(マルチGNSSに対応)

    GPS/GLONASS/GALILEO/みちびき(補完信号)に対応し、精細な測位で屋外アクティビティを記録。GNSSマルチバンドテクノロジーにより、過酷な環境でも高精度な位置情報を提供します。


    ■第4世代光学式心拍計搭載

    より精度の高い心拍データの計測は、過酷なミッション時の体調管理に不可欠。長距離操縦時などのサポートとしても役立ちます。


    ■海外大陸地図など必要な地図データを簡単にダウンロード

    海外大陸地図(TopoActive)のダウンロードが無料で可能。アプリの地図管理を使用して、Wi-Fi環境下で海外大陸地図を、PCを介さずにダウンロードできます。日本詳細地形図(DKGマップ)や世界2,200以上のスキーマップおよび42,000以上のゴルフコースも搭載。

    ※日本詳細道路地図(15,400円税込)、日本登山地形図(18,700円税込)は有料でダウンロード可能。


    <先進のトレーニング機能>

    ■マリンスポーツをはじめ豊富なスポーツアクティビティ&フィットネス機能

    セイルレース、セーリング、釣り、オープンウォータースイムなどのマリンアクティビティに対応。さらにはウォーキング、ランニング、サイクリング、筋トレ、ヨガ、ゴルフ、HIIT(高強度インターバルトレーニング)など、40種類以上の内蔵スポーツアプリで、海だけでなく陸上でのトレーニングをサポート。トレーニングステータス、高度なパフォーマンス指標を測定し、効果的なパフォーマンスアップを実現。


    ■リアルタイムのスタミナモニタリング機能

    スタミナモニタリングでは、運動中にエネルギーをどれだけ速く燃焼しているかをリアルタイム認識し、ランナーやサイクリストがトレーニングの強度・ペースの参考にすることでパフォーマンスの最適化をサポートします。


    ■知りたい情報を一目で確認できるコースポイント表示

    コースに登録した食事、水、救急などのコースポイントまでの距離を表示します。(事前にGarmin ConnectまたはGarmin Connect Mobileでコースにコースポイントを追加する必要があります)


    <優れたスマートウォッチとして健康管理など日常使いにも対応>

    ■充実したヘルスモニタリング機能

    ・心拍数、呼吸数、歩数、消費カロリーなどベーシック機能。


    ・体のエネルギー状態を数値化する独自の指標Body Battery、ストレススコア、睡眠の質を0〜100までの数値で確認できる「睡眠スコア」、フィットネス年齢など


    ・血液中の酸素レベルを測定することで、より効果的にフィットネスのパフォーマンス向上やウェルネスライフのサポートに役立てられる「血中酸素トラッキング」※


    ※血中酸素トラッキングによる測定は、医療目的で使用されることを意図するものではなく、あくまで一般的なフィットネスとウェルネスの範囲で利用することを目的とするものです。


    ■Suica対応

    Suica対応のタッチ決済機能は、低バッテリー時でも利用できるNFCモード搭載。iOS/Androidのいずれにも対応しています。

    ※Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。


    左からランニング、リアルタイムスタミナ、Body Battery、通知機能、Suica


    <製品仕様>

    ディスプレイ  :1.3インチ/416×416ピクセル AMOLED

             (オプションで常時表示モード)

    重量      :70g

    ベゼル素材   :チタン

    レンズ素材   :Sapphire(TM)

    ケース素材   :FRP(ステンレススチールリアカバー)

    内蔵メモリ   :32GB

    衛星測位    :GPS/GLONASS/GALILEO/みちびき(補完信号)

    マルチバンドGNSS:あり

    センサー    :光学式心拍計、血中酸素トラッキング、コンパス、

             ジャイロセンサー、温度計、気圧高度計など

    防水機能    :10ATM(100m防水)

    接続機能    :Wi-Fi/Bluetooth(R)/ANT+

    稼働時間    :スマートウォッチモード 約16日間(常時表示約6日間)

             バッテリー節約モード 約21日間

             GPSモード 最大42時間(常時表示約30時間)

             マルチGNSSモード 約32時間(常時表示約24時間)

             マルチGNSSマルチバンドモード 約20時間(常時表示約15時間)

             マルチGNSS+音楽再生モード 約10時間(常時表示約9時間)

             バッテリー最長モード 約75時間

             Expeditionモード 約14日間

    マリン機能   :チャートプロッター接続提供、MFDリモート制御

             (チャートズーム、レイアウトショートカット、

             Fusion(R)ステレオ、オートパイロットなど)、

             アンカードラッグ&潮汐アラート

             BlueChart g3沿岸地図、およびLakeVu g3内陸地図対応、

             世界大陸地形図対応(Wi-Fiダウンロード)、

             Garmin Cartographyのチャート地図アプリプリロード

             (ボート、潮汐、オートパイロットコントロール、

             Fusion(TM)-Link、アンカー、フィッシング、GNT )

    ライフログ機能 :心拍数、呼吸数、Body Battery、睡眠スコア、

             フィットネス年齢、ストレスレベル、消費カロリー、

             週間運動量、血中酸素トラッキングなど

    スポーツ機能  :ランニング、ゴルフ、サイクリング、スイミング、ヨガ、

             ピラティスなど40種類以上動画ワークアウト

    マップサービス :日本詳細地形図(DKGマップ)、世界のスキーマップ、

             ゴルフコース、世界11大陸の海外地図のダウンロード可能(無料)

             日本詳細道路地図、日本登山地形図のダウンロード可能(有料)

    スマート機能※ :通知機能(メール、SNS、ニュース等)

             音楽再生(Spotify(R)、Amazon Music、LINE Musicの

             ストリーミング配信に対応/最大2000曲まで保存可能)、

             Garmin PayおよびSuicaなど

             ※対応するスマートフォンとのペアリングが必要

    その他の機能  :タッチスクリーン(オンオフ切り替え可能)

    標準付属品   :チャージングケーブル、クイックスタートマニュアル


    製品の詳細は、以下のURLからご覧ください。

    Quatix 7 Sapphire

    https://www.garmin.co.jp/products/wearables/quatix-7-amoled



    【Garmin】について

    Garmin(ガーミン)はアメリカ合衆国で創業されたGPS機器メーカーです。ゲイリー・バレル(Gary Burrell)と高民環(Min H. Kao)によって1989年に設立されました。Garminという社名は創業者2人の名前の一部、GaryとMinに由来します。Garminは創業当時から変わらず、ライフスタイルを豊かにするナビゲーションおよび通信デバイスを作ることを目標としてきました。無線技術をはじめ、自動車、航空機、船舶、フィットネス、アウトドアなど多岐な分野にわたって革新的な製品を展開しており、これまでに数億台のGPS受信機を製造・販売しています。創業以来一貫して黒字経営を行っており、米国株式インデックスS&P500の銘柄にも採用されています。

    http://www.garmin.co.jp/


    ※本リリースに掲載されているブランド名、会社名などの固有名詞は各社の商号、商標または登録商標です。

    ※本リリースに掲載されている価格、発売時期、仕様は予告なく変更となる場合がございます。



    【本製品に関する読者からのお問い合わせ先】

    ガーミンジャパン株式会社

    http://www.garmin.co.jp/

    所在 : 〒354-0036 埼玉県富士見市ふじみ野東1-7-6

    TEL  : 0570-049530

    FAX  : 049-267-9124

    E-mail: jp_Info@garmin.com