報道関係者各位
    プレスリリース
    2022年6月27日 11:30
    公益財団法人ノエビアグリーン財団

    プロセーラー 海洋冒険家・白石康次郎さんプロデュース! 児童養護施設・ファミリーホームの子供たち対象  「未来につながる環境教室」参加者募集のお知らせ ~ 広大な海を感じる日帰りヨット体験教室7月28日・29日開催 ~

    公益財団法人ノエビアグリーン財団は、自然体験を通じて、子供たちの自然への理解や興味関心を深めることを目的に、プロセーラー 海洋冒険家・白石康次郎氏を講師に招き、児童養護施設やファミリーホームの子供たちを対象とした日帰りヨット体験教室を実施いたします。

    白石氏は2020年11月、フランスにて開催された単独無寄港無補給世界一周ヨットレース「ヴァンデ・グローブ」に出場し、約90日間におよぶ過酷なレースを見事完走されました。当日はこの偉業を達成した白石氏のヨットレースでの体験談や質疑応答などのトークセッションのほか、海を満喫できるさまざまなアクティビティを予定しています。つきましては、以下要項にて参加者を募集いたします。皆さまのご応募をお待ちしております。なお、当イベントは感染症予防・拡大防止対策を講じた上で開催いたします。


    単独無寄港無補給世界一周ヨットレース「ヴァンデ・グローブ」

    https://kojiro.jp/team/


    世界一周ヨットレース「ヴァンデ・グローブ」プロセーラー 海洋冒険家・白石康次郎さん


    ヨット、シーカヤック体験


    【募集期間】

    2022年6月27日(月)~7月13日(水)正午12:00まで



    【実施日】

    2022年7月28日(木)、7月29日(金)

    天候不良および感染症等の影響により中止の場合がありますので、予めご了承ください。



    【実施場所】

    リビエラシーボニアマリーナ(〒238-0225 神奈川県三浦市三崎町小網代1286)

    https://www.riviera.co.jp/marina/seabornia/index.html



    【実施内容】

    ・白石康次郎氏によるトークセッションとヨット見学

    ・ヨット体験(ハンザディンギー(2人乗り))、シーカヤック体験、

     ミニクルーザー乗船



    【参加費】

    無料(集合場所までの交通費は自己負担となります。)



    【定員】

    1回当たり20~25名

    ※複数の施設、ファミリーホームでの合同開催となります。



    【お申込み対象者/お申込み単位】

    ・関東近郊の児童養護施設やファミリーホームで生活する小学4年生から高校3年生までの児童・生徒と引率者(施設職員、養育者)

    ・1施設当たりの最大参加可能人数は6名となります(引率者1名含む)。

    ・施設、ファミリーホーム単位でお申込書に必要事項をご記載の上、FAXもしくはメールにてお申込みください。

    ・定員をこえる複数の施設、ファミリーホームからお申込みがあった際は、抽選となりますので予めご了承ください。



    【実施スケジュール】

    9:15 集合・受付

       施設のお車で直接「リビエラシーボニアマリーナ クラブハウスレストラン」にお越しください。

       https://www.riviera.co.jp/marina/seabornia/access/index.html


    9:30 プログラム開始 白石さんセッション

       白石康次郎さんのレース映像鑑賞・体験談


    10:30 海アクティビティ

        下記4つのプログラムを4班にわかれて交代で実施

        (1)ヨット体験(ハンザディンギー(2人乗り))

        (2)シーカヤック体験

        (3)ミニクルーザー乗船

        (4)DMG MORI SAILING TEAMのヨット「Mini6.50」見学


    13:00 まとめ

        質疑応答・記念品贈呈・終わりのごあいさつ


    13:15 プログラム終了

        アンケート記入後、現地解散


    ※必要に応じて更衣室にてお着替え可能です。



    ■プロフィール:プロセーラー 海洋冒険家 白石康次郎(しらいし こうじろう)

    1967年生まれ 東京都出身 鎌倉育ち。

    少年時代に船で海を渡るという夢を抱き、現在までにヨットで世界を4周以上航海してきた海洋冒険家。

    ヨットによる単独無寄港無補給世界一周の史上最年少記録(当時26歳)を樹立。

    2018年からは、DMG MORI SAILING TEAMに所属し、「Vendee Globe 2020」を完走。次回2024年大会での8位入賞を目標に現在も活動中。


    ・公式サイト  : https://kojiro.jp/

    ・公式Facebook : https://www.facebook.com/kojiro.shiraishi.9

    ・公式Instagram: https://www.instagram.com/kojiro.shiraishi/?hl=ja

    ・公式Twitter : https://twitter.com/kojiro_jpn11


    【「未来につながる環境教室」Web授業】

    子供たちが“おうち”にいながら自然の豊かさや大切さについて学べるようノエビアグリーン財団公式YouTubeチャンネルにて動画配信中。


    ノエビアグリーン財団公式YouTubeチャンネル:

    https://www.youtube.com/c/noevirgreenfoundation


    (1) プロセーラー 海洋冒険家・白石康次郎さんの「アジア勢初!世界一周ヨットレース完走!」

    https://youtu.be/f-A7s9PKRq4

    2020年11月、フランスにて開催された単独・無寄港・無補給・世界一周ヨットレース「Vendee Globe 2020」での壮絶なヨットレースのお話や海洋プラスチック問題解決に向けたレース中の環境調査の取り組みについて語っていただきました。


    (2) プロセーラー 海洋冒険家・白石康次郎さんの「世界の海を旅する!」

    https://youtu.be/hmuPbPCxiHk

    海洋冒険家を目指したきっかけや世界の海の魅力、海洋プラスチック問題について語っていただきました。


    プロセーラー 海洋冒険家・白石康次郎さん


    <集合場所>

    リビエラシーボニアマリーナ(〒238-0225 神奈川県三浦市三崎町小網代1286)

    クラブハウスレストラン集合

    https://www.riviera.co.jp/marina/seabornia/access/index.html

    ※感染症対策のため、公共交通機関のご利用はお控えいただき、施設のお車でご来場いただける児童養護施設およびファミリーホーム限定とさせていただきます。

    ※集合場所および駐車場の情報は参加施設へ個別にご案内いたします。


    <服装>

    動きやすい服装、履物

    ※アクティビティ体験時に波を被るなど濡れる可能性があります。

    ※ビーチサンダルやクロックスなどの履物は不可/濡れてもよいスニーカーでお越しください。


    <持参物>

    ・着替え、タオル、日やけ止め、水筒(水やお茶など)、保険証(コピー可能)

    ・サングラス、酔い止め薬(必要に応じて)


    <保険の手配>

    参加者全員に対し、当方でイベント保険に加入いたします。


    <注意事項>

    当イベントは次に挙げるいずれかの理由によって中止となることがあることを予めご了承ください。

    (1) 当該地域での大規模災害、事故等が発生もしくは予想される場合

    (2) 感染症の流行など、参加者に危険を及ぼす恐れがあると主催者が判断した場合

    実施可否の判断は前日の17時までに行い、延期や中止の場合はお電話にてご連絡させていただきます。


    <感染症防止対策について>

    (1) 開催日1週間前から検温、体調チェックをお願いいたします。開催日2日前を目安に当財団より、お電話もしくはメールにて体調確認のご連絡をします。以下の内容について、すべての項目に当てはまる方のみ参加可能とし、事前にお渡しした健康チェックシートのご提出を必須といたします。

    ・参加当日を含めて、1週間以内に37.5℃以上の発熱、咳、のどの痛み、倦怠感などの体調不良がない。

    ・過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航または当該在住者との濃厚接触がない。

    ・新型コロナウイルス感染症への感染疑いがある人と、症状を認められた日の2日前から隔離までの期間に濃厚接触をしていない。(濃厚接触:一緒に生活、遊ぶ、同じ車に乗る、感染者と同じ空間にいた等)

    ・上記のような症状以外にも体調不良がない。

    (2) 各自、予備も含むマスクの持参をお願いいたします。

    (屋内での活動や車両などでの移動時は必ずマスクを着用します。なお、屋外での体を動かす活動時は、熱中症や窒息などのリスクを避けるため原則としてマスクを着用しません。スタッフも運動を伴う野外活動中は着用しません。活動後、手洗い消毒を徹底します。)

    (3) 当日、検温を行いますのでご協力をお願いいたします。37.5℃以上の発熱がある場合は、参加をお控えいただきます。なお、当日ご出発時にもご自身で必ず検温していただき、風邪の症状や37.5℃以上の発熱がある場合は事務局にご連絡の上、参加をお控えください。

    (4) こまめな手洗い、アルコール等による手指消毒をお願いいたします。

    (5) イベント中に大きな声で会話等をしないようお願いいたします。

    (6) 他の参加者、スタッフ等との一定の距離(2m程度)を確保してください。

    (7) 感染防止のために主催者が決めた措置や指示に従ってください。

    (8) イベント終了後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、主催者に対して速やかに濃厚接触者の有無等について報告してください。


    イベントスタッフは開催日1週間前からの検温、体調チェックおよび事前にPCR検査(もしくは抗原検査)を実施し、問題がないことを確認の上、当日参加いたします。



    【公益財団法人ノエビアグリーン財団概要】

    https://www.noevirgreen.or.jp/foundation/index.htm

    設立日  : 2013年3月21日(公益財団法人移行日:2013年12月3日)

    所在地  : 東京都中央区銀座7-6-15

    事業目的 : 環境及びスポーツ並びに児童・青少年の健全な育成に関する

          事業を行い、地球環境の保全及びスポーツの普及と発展並びに

          未来を担う児童・青少年の育成を通じ、

          豊かな社会の形成に寄与すること。

    事業内容 : (1) 環境活動の普及と啓蒙

           (2) 環境活動団体及びスポーツ団体等への助成

           (3) 各種スポーツの普及と選手育成の支援

           (4) 児童・青少年の健全育成支援

           (5) その他この法人の目的を達成するために必要な事業

    Facebook : https://www.facebook.com/noevirgreenfoundation

    Instagram: https://www.instagram.com/noevirgreenfoundation

    YouTube : https://www.youtube.com/c/noevirgreenfoundation



    ▼「未来につながる環境教室」お申込書

    https://www.atpress.ne.jp/releases/314820/att_314820_1.pdf